1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 250ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • eiko-sake

    eiko-sake

    11/17開栓で〜す。
    いつも酒屋さんで購入しました。(でももしかして初正規価格では無い?とある方は1500円で購入したとの事でしたが税込で2000円若干しました)というより、ず〜っと、呑みたい!と駄々こねていたので考慮下さいました(と思いたいですd(^-^))のかな!
    さてさてお味です。匂いはやはりパイナップル臭です。ただとてもクリアな匂い。味も上品なパイナップルです。
    翌日、ありゃ?とってもジューシーな果樹味へ。匂いも凄い。
    さて本日11/19です。とっても?素敵な?パイナップルジュースに成りました!どうしよう(((・・;)
    今まで呑んだことのないパイナップル酒です。どぎつい訳でもなく、どっちつかずでも無く、そのものですね。非常に感心します。今日、本当にパイナップルジュースそのものだと思わず思ってしまいました。
    皆様の評価を見てどうしても呑みたかったお酒です。
    どんな酒なのかどうしても知りたかった。
    呑みを体験出来てとても良かったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月19日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.0

    ◯花陽浴 純米吟醸 美山錦 おりがらみ

    初日。香り、甘み、酸み、全て爽やか。

    皆様の評判から考えていたより甘くないけど、酸味はちょっと強く、好みの味よりは若干マイナス。
    おりは瓶底1センチ程度でした。
    春先の備前雄町(無濾過生!)の時は4~5センチ沈殿してたのに…アバウトな(^^;

    2日目。所謂パイナップルな感じが強めに変化し、やや酸がおさまり甘さが出るもアルコール感はちょっと前に…。

    4日目。やや甘さが前に。酸はあまり変化感じず。

    6日目。甘さが落ち着き、酸はあまり変化感じず、全体的にややダレた印象…

    人気の一端は伺えましたが、流行りの酸が強めな酒が合わない私には、やはりあまり合いませんので4の評価が精一杯。
    食中酒には向かないですよね~。
    カマンベールチーズとかならいいのかな。

    開栓日は味見程度で翌日~4日か5日くらいで呑んだ方が良いかと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月19日

  • HM

    HM

    5.0

    純米吟醸 にごり酒
    最高です!旨い!
    購入出来てラッキーでした!

    最近花陽浴も手に入りづらくなっています。
    転売目的に購入条件を設けるのは構いませんが
    程が過ぎるのはどうかと思います。

    私はいつものお店で定価で購入させていただきました。

    2018年11月18日

  • katachiim

    katachiim

    花陽浴の美山錦。
    自分の中で、 花陽浴 =甘さが強い日本酒。というイメージに勝手になっていたことに気付く。だから飲む度に違和感を感じていたのかも…。
    もしかして花陽浴って、香りが良いのはもちろんだけど、甘いけどちょうど良い辛さや荒さがめちゃくちゃバランス良くまとめられてるのでは?と思ったよ今更。

    2018年11月17日

  • ひろき

    ひろき

    4.0

    花陽浴 純米吟醸 美山錦 おりがらみ

    純米吟醸もおりがらみも、雄町以来の久々。
    先日、純米大吟醸の美山錦を飲んだばかり
    なので、どれ程違うのか飲み比べも兼ねて!

    甘さ、香りはさすがに大吟醸に比べて劣りますね。
    当然か。。ただ、飲み続ける、食事と合わせるには
    こっちの方が良いのかも。

    個人的な好みが花陽浴は甘さ、香りが強く、
    よりパイナップルなものなので、この評価で。

    ただ、美味しいのは美味しいです!

    2018年11月17日

  • ダイナマイト四国

    ダイナマイト四国

    3.5

    花陽浴 純米吟醸 美山錦
    無濾過生原酒

    今シーズン一発目の新酒です
    瓶底にうっすら見えるオリがそそります

    それでは、ひと口含みます。
    ん?あれ⁇
    花陽浴らしいパイナップル感が…

    ちりちりとした呑み口
    甘みよりも苦味が主張してくる
    酸味もこれまで呑んできた花陽浴より強い
    う〜〜ん。。
    先日呑んだ美山錦純米吟醸
    火入れには及ばないなぁ

    花陽浴=パイナップルというイメージを
    持ちすぎていたのかもしれない…
    そう思わせられる一本でした

    美山錦純米吟醸無濾過生原酒の
    おりがらみを確保したので、
    後日そちらとも比較したいと思います。

    2日目
    花陽浴らしいパイナップル感が
    顔を見せ始めました
    そこまでのフルーティ感はないですが、
    苦味と酸味がやや収まり、バランスの良い印象
    このタイプの花陽浴は初めてですねぇ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年11月17日

  • saishin

    saishin

    3.0

    地元埼玉の花陽浴。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年11月15日

  • たけ

    たけ

    4.5

    何とか購入する事ができました。
    口にすると酸がいい感じで入ってきます。
    花陽浴の特徴でもあるパイナップル風味も
    しっかりと出ています。
    改めて飲みやすいお酒であると痛感しました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年11月15日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 八反錦 火入

    香りはパイナップル。
    はっきりした甘味に奥に酸味があり少ない辛味でまとまってます。
    花陽浴ならではの味わいです。
    旨いです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月14日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    純米大吟醸、山田錦、精米歩合40%、袋吊り雫おりがらみ生。
    日本酒で花陽浴というカテゴリー作ってもいいんじゃね、というくらい安定のはなーびクオリティ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年11月13日