1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 260ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    4.0

    【南陽醸造(株)】

    花陽浴 直汲み

    720ml

    ¥1850(税込)

    ラベルはピンク色のホログラムです(^.^)
    このホログラムを見るといつもウキウキします。

    気付いたら最近、花陽浴を飲んでなくて馴染みの酒屋にて頼んで出しもらいました。
    夏に生産を押さえると言っていたのが現実となり特約店にも極少量しか卸されてないみたいです。

    香り豊かで蜜や完熟南国風味ですが嫌味はありません(^.^)
    含みが強烈なインパクトの代わりに後半のキレはダラッとした感はあります。
    僕は花陽浴はおりがらみよりクリアの方が好きです。
    キンキンに冷やすと飲みやすいですが味も閉じるので飲み頃は冷蔵庫から出して少したった位が美味しいです。

    各酒蔵は大変でしょうが酷暑を乗りきって頑張ってる下さい(^^ゞ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年7月24日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石


    こちらもGWより前に呑みました。
    以前アップした備前雄町よりは甘みは控え目で、個人的にはこちらの方が呑み飽きせずに呑めるので好きです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月22日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    5.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 さけ武蔵 (雫酒,おりがらみ)
    ○ さけ武蔵100%使用
    ○ 48%精米
    ○ 日本酒度 非公開
    ○ 酸度 非公開
    ○ アミノ酸度 非公開
    ○ 使用酵母 非公開
    ○ アルコール度数 16度
    *
    前回の『No.6 S-type』に引き続き,これまたとんでもない人気で,入手困難なお酒をゲットしましたよ〜‼️
    埼玉県羽生市は『南陽酒造』の『花陽浴』,しかもこの『さけ武蔵』は超極小生産の限定酒らしいです‼️
    噂に聞く関東屈指の吟醸酒,じっくり味わってレポートしますよ〜( ^ω^ )
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★★★
    リンゴやメロンを思わせる,トロピカルで濃厚なカプロン系吟醸香。
    グラスから1m以上離れても立ち香が薫ってきます。これはヤヴァいヤツです‼️
    *
    アタック;甘味★★★★ 酸味★★★
    適度な酸味を伴った南国フルーツのように濃厚な甘味(*´꒳`*)
    口当たり滑らかで,少しトロみを感じるテクスチャー。
    *
    中;含み香★★★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★★
    立ち香同様の含み香が口いっぱいに広がってスパッとキレます‼️
    その後,苦味がじわじわと感じられ,喉元を通り過ぎたところで,辛味がふわふわと登って来るように感じられます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは苦旨味が口内をキリっと引き締め,アルコールの熱さの余韻を残してゆっくりと過ぎ去っていきます。
    *
    CP★★★★★
    四合瓶;1944円,一升瓶;3780円(税込)
    これは入手困難になるわけです…美味いわ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
    味わいのタイプ的には『幻舞』に似て,濃厚で複雑ですが,こちらの方が圧倒的に香りが強く,華やかな印象を受けます。まさに『薫醇酒』ってやつです‼️
    この味でこの値段なのですからコスパ最強です‼️
    口当たりは濃厚な甘口なのに,出口はキリッとしていて,アルコール感まで感じられるので,飲み応えあり過ぎです‼️
    これは是非他のも呑まなきゃと思わされてしまいました…。
    手に入れられるかは分かりませんが…(ToT)
    *
    砂川市の『北菓楼』本店にて購入した絶品シュークリーム『北の夢ドーム』と一緒にいただきました。濃醇甘口の『花陽浴』はシュークリームとも完璧にマッチ(≧∀≦)
    濃厚な生クリームやカスタードクリームにも負けない味と言ったら,ほら皆さん呑んでみたくないですか❓

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年7月17日

  • Takayuki Hakozaki

    Takayuki Hakozaki

    5.0

    直汲み山田錦です。
    甘さと旨さ、その後のキレのバランスがすげーいいです。
    四合瓶でしか手に入らなかったのが悔やまれます

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年7月17日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 八反錦。
    パイナップルのような香りと味わい
    半年寝かせたからか、全体的に落ち着いた感あり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月16日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    花陽浴 八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒を飲みました。
    昨年、11月くらいに購入して我が家の日本酒冷蔵庫で熟成しておりました。
    やはり、熟成してたお蔭で八反錦の辛さと言うか(笑)
    八反錦の酒はあまり好きではないがこれは美味しい!
    八反錦の純米大吟醸よりあきらかに美味しい。
    相変わらずの下手な表現でごめんなさい(笑)
    あっと言う間に完飲しました。
    やはり、出てすぐに飲まない方がいいのだろうか(笑)
    熟成やな(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月16日

  • メタ=リカーナ

    メタ=リカーナ

    3.5

    国産酒米純米吟醸
    すっ、しゅ、ピリ、辛
    ほのかにフルティーな香り。加水、火入されているとのことで無濾過生の様な華やかさは比べものになりません…比べてはいけません…。甘さかなり控えめ辛めに感じます。二日目の方が膨らみ甘さが増して○

    2018年7月16日

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    呑んでからちょっと時間経ってます。
    初めての花陽浴でしたが、香りがフルーティーもフルーティーで、雄町の華やかさにプラスされてやり過ぎな感じがしてしまいした。
    おりがらみではないのにおりが結構沈殿していて、最初は上澄み、直ぐにおりを絡めて、最後は1週間あとほぼおり無しでと戴きました。
    初日は酸がありやや尖ってましたが、おりを絡めて呑んだら美味しかったです。
    雄町だと、やはり私にはちょっと1週間後はクドイですかね…
    皆様のレビューを拝見していますと、八反錦や美山錦が人気の様なので、それらを呑んでみて花陽浴の事をちゃんと見たいと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年7月10日

  • dilla8238

    dilla8238

    3.5

    すごく甘い。亀泉と似てます。。。

    2018年7月8日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 八反錦
    久々に飲んだら美味しかった。
    以前飲んだのは生酒だったからなのか、甘味がしつこい印象だった。
    今回飲んだ八反錦は火入れのおかげか、綺麗な甘味でキレもいい。評価が上がった。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月7日