1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 甲子 (きのえね)   ≫  
  5. 69ページ目

甲子のクチコミ・評価

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    甲子 純米吟醸 原酒 ひやおろし
    開栓初日は、爽やか+若干フルーティな薫りに、微炭酸と酸味辛味旨味のバランスの良いなかなか爽やかな飲み口。二日目三日目になると甘味旨味が増して原酒感も出て来た。チビチビ飲んで常温に近づくと更に旨味が増して来て好みのお酒に化けました。
    精米歩合55%、アルコール分16度
    720ml 1,400円(税別)
    いつものK酒店にて

    2020年9月18日

  • 米騒動

    米騒動

    3.0

    純米吟醸

    2020年9月14日

  • 鶴ポン

    鶴ポン

    4.0

    酸のキレがよく、サッパリといただけます

    特定名称 純米大吟醸

    2020年9月4日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    よかったです

    2020年8月11日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    甲子 純米生(飯沼本家:千葉)
    山田錦
    精米歩合80
    アルコール度数17
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    アク千葉のお酒2発目。
    甲子。
    これも今回から参画な蔵。
    飲むのも初めてな蔵。
    どんな感じかな。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    濃醇中口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    フレッシュでジューシーな甘旨。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    生酒な苦味、程好く心地好い。
    
    で、結局どうなのよ?
    フレッシュな米の旨さ。
    ジューシーでボリューム感のある流れ。
    火入れでもジューシーなのはあるけれど、この感覚はやはり生酒だ。
    旨し。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月9日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.5

    『甲子』夏の吟醸
    アルコール度数はあるものの、軽く飲みやすい。簡単に4号瓶空いてしまう飲みやすさ。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年8月9日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.0

    酒造体験にて

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月31日

  • 鶴ポン

    鶴ポン

    4.0

    微かな発泡感あり。飲んだ後、少しアル感がありますが、サッパリと美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月31日

  • KC500

    KC500

    4.5

    甲子 純米大吟醸 生原酒直汲み 結構久し振りの甲子。これまでアメリカで買った純米吟醸と八割しか飲んだことなかったので、その実力はいかほど?と思って買った。ものの、しばらく冷蔵庫に入れっぱなし、そのまま帰国出来なかったので、半年ほど開けられないでいた。さて開栓。げ!いきなり甘いワクワク系の香りが。こ、これは...と思い口に。おおお、モロに大好き系の甘旨ジューシー系やないか!ちょっとだけ時機を逸してしまったのか、若干むせる様な匂いが微かにするが、大変美味しいと思う。作りたてだったら星5個だったのだろうか。

    2020年7月25日

  • たく

    たく

    3.5

    3年熟成
    フルーティーかつコクがあり味が続く
    微発砲

    2020年7月16日