1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 森嶋 (もりしま)   ≫  
  5. 47ページ目

森嶋のクチコミ・評価

  • kaze

    kaze

    4.5

    久しぶりの森嶋。はじめての純吟しぼりたて。前頂いた時、純米大吟醸のインパクトが凄すぎました。今回もコスパが凄すぎて。荒々しさはありますが、地元では出会えない美味さと幸福感。ご馳走様です。

    2021年11月12日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    森嶋 純米酒(使用米は美山錦)

    キンキンに冷やして。強炭酸、キリッとした弱い甘み、柑橘系皮のピリッとした苦味、しばらく苦味の継続。

    美味しい。
    一杯、もう一杯、最後もう一杯となりスルスルッとイケます。アル15度ですがこの辺の度数が一番しっくりきます。

    甘みも強すぎず、炭酸強く、水気も程程あり、ライト感覚でバランスよく感じます。

    720mm 1,435円(税込) お手頃価格で嬉しい。

    【追記三日目】更にまろやかな甘みに昇華し、シュワ感、苦味が少なくなった。苦味減るも、甘みがほんわかしてるので飽きない。食中酒としても、ゆっくり単独で飲むにも共にイイと思います。まろやかーって感覚。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月4日

  • noritama

    noritama

    4.0

    森島
    美山錦
    純米酒

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月27日

  • マロニー

    マロニー

    4.5

    通常9号酵母のところ
    この純大に限っては14号酵母の時がある。
    9号も美味しいけれど
    なんか他でも似たようなお酒あるなぁと思う。
    流行ってる味だものな。

    しかしこの純大に14号の丸シールが貼ってあったら
    取り敢えず 掴む! (笑

    香りは閉じているものの、
    口に含むと
    大変上品な熟し始める寸前の青いプリンスメロン
    うぬぬ 参るわ
    格上げと言うたらよろしいのか

    9号酵母しか飲んで無かったお方は
    ゆえに是非 14号お試しあれ



    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年10月17日

  • たかちん

    たかちん

    4.0

    森嶋 一石投じる、の一言にいつも惹かれます。
    しゃんと背筋を伸ばしてから口に運びます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    森嶋 美山錦 純米吟醸
    やさしい吟醸香、爽快な酸と若々しい米の旨み。
    ■原料米:美山錦100%
    ■アルコール度数:15度(原酒)
    ■精米歩合:55%

    2021年10月16日

  • akim

    akim

    4.0

    森嶋 美山錦 純米吟醸無ろ過生詰原酒 4.0
    上品な甘旨酸。後味にきれいな甘みが残ります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月16日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    森島酒造 森嶋 純米 美山錦 火入れ

    2021年10月15日

  • ハル

    ハル

    3.5

    純米吟醸 山田錦 瓶燗火入
    香り良い飲み口。控えめな味わいだが、
    後味は辛口。

    2021年10月14日

  • 季札

    季札

    4.0

    甘旨。大吟醸の綺麗さもあって大変美味しい。
    これは人気でるのもわかります。
    甘味がしっかりでていますがしつこくはありません。
    葡萄とかにも合いました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月12日