1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 富士大観 (ふじたいかん)

富士大観 (ふじたいかん)

酒蔵サイトへ

茨城 / 森島酒造

3.57

レビュー数: 112

日本画の巨匠として知られる横山大観氏も愛飲していたとされる「富士大観」。もともと「大観」という銘柄で親しまれていたが、創業150周年を機に「富士大観」に一新された。横山大観氏の作品は富士山をモチーフにしたものが多く、富士山は日本一という縁起のよさから名づけられたそうだ。1869年に初代 森嶋道正氏によって創業した森島酒造。稲作が豊富で阿武隈山地からの伏流水が流れ込む茨城県日立市に蔵をかまえ、150年以上の歴史をもつ老舗の酒蔵だ。森島酒造の酒造りをリードするのは、蔵元杜氏の6代目・正一郎氏。31歳の若さで茨城県出身者として初の南部杜氏試験に合格し、2019年には常陸杜氏としても認定された実力者だ。「富士大観 純米大吟醸」は様々なコンクールで毎年受賞しており、国内外で高く評価されるお酒。フレッシュかつ華やかな吟醸香と米の旨みが感じられるきれいな味わいで、日本酒初心者でも飲みやすい1本だ。

富士大観のクチコミ・評価

  • alfagt

    alfagt

    4.0

    富士大観 本醸造紫レベル辛口山田錦65%
    スキッと辛口、キレ味よく、雑味なし。
    喉越し爽やかで余計な余韻がなく
    嫌味ない旨みが広がって終わる感じ。
    気軽に和食とあわせるならこんなお酒、と思います。
    食中酒らしいシンプルな美味しさは、
    刺身の酸味をうまく抱えこんでくれました。
    止まりません。
    鰤の刺身卵醤油と一緒に。
    とても美味しい。
    (酒の辰巳)

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月7日

  • なるっち

    なるっち

    4.2

    森嶋でお馴染み森島酒造さんの地元流通酒です。火入れは近所のスーパーとかでも見かけますが、初しぼり生は初めてです。フルーティでドライ、美味しゅうございました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    としま超吟醸祭🍶~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会🍂~

    2024年11月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    としま超吟醸祭🍶~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会🍂~

    2024年11月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    としま超吟醸祭🍶~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会🍂~

    2024年11月16日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.9

    試してみたかった銘柄の生酒。駅で買えるととても便利ですね。
    今回は水戸駅構内のいばらき地酒バーで購入してきました。

    クラシック寄りの甘旨を想像してたのですが、モダンな辛口酒でした。
    軽快なドライメロンで、大根おろしくらいの辛味と仄かな苦味もあり、脂っこい食べ物との相性(リセット系)が良いかな。
    それにしても辛味強いですね、+10くらいあるかもな。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月11日

  • 雪だるま⛄️

    雪だるま⛄️

    4.9

    富士大観 山田錦 純米酒 初しぼり 辛口生酒(茨城県)

    人気の「森嶋」よりも甘さ控えめで辛口です

    単体でも楽しめます
    かなりおいしいです
    渋みがあとを引きます

    ごちそうさまでした

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年11月9日

  • まさ

    まさ

    4.0

    日立市の蔵元で購入。

    香りは然程強くないが、バナナっぽい熟れたフルーツを彷彿とさせる。
    口に含むとほんのり甘酸っぱい(かすかに発泡感)が、味筋は中口で軽い苦味で切れる。喉越しは大変滑らかで、なんだかバニラアイスっぽい乳和な余韻を感じる。

    単体でも美味しいが、適当なアテがなかったのでコンビニのトマトソースパスタと合わせてみたら、トマトの酸味のせいでお酒の甘みが際立って結構いける! 意外なマリアージュでした。

    香りや風味以外に際立った特徴は感じませんでしたが、全体的なバランスが大変よく上品なお酒。こういうのが万人受けするのだろうなぁ・・・実際、受賞歴もすごいし、JALファーストクラスにも採用されてた模様。

    ただ、私が普段飲みしてるお酒の倍近い価格(確か3000円@四合瓶)で気楽に買えるものではないので、味自体は4点以上のところ敢えて4点。
    森島酒造さん、ごめんなさい!



    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月30日

  • numa

    numa

    4.5

    新酒が出始めた中で今回は森島酒造さんの富士大観をチョイス。
    やや旨口的な多い森嶋に対し、こちらはラベルどうり辛口。
    スッキリとガス感もあるので食中酒としてもジャンルを選ばず楽しめるお酒だと思いますね!
    しぼりたてだからなのだと思うけど、旨味の余韻がまたたまりません。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月23日

  • NK SAKELIFE

    NK SAKELIFE

    4.0

    富士大観
    純米酒 美山錦

    半年以上経過した日本酒です。

    大丈夫か心配でしたが、わずかながらの老香くらいで、十分楽しめました。

    スッキリした味わいはもちろんのこと、キレの良さは、さすが森島酒造ですね♪

    香りは、メロンのような香りとわずかなドライフルーツのバランスが美味しかったです。

    酸味やボディがつよくないので、スイスイ飲めちゃいますね。

    お酒や食事の紹介ブログをしております。
    よろしければご覧ください。

    HAPPY SAKELIFE
    https://nksakelife.com/


    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月10日

富士大観が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場AmazonYAHOO
日本酒 富士大観 純米吟醸 青ラベル 1800ml 茨城県日立市 森島酒造 ふじたいかん

日本酒 富士大観 純米吟醸 青ラベル 1800ml 茨城県日立市 森島酒造 ふじたいかん

1800ml 純米
¥ 3,080
楽天市場で購入する
富士大観 ふじたいかん 純米大吟醸 720ml 大観 たいかん 日本酒 茨城県 森島酒造

富士大観 ふじたいかん 純米大吟醸 720ml 大観 たいかん 日本酒 茨城県 森島酒造

720ml 純米
¥ 3,300
YAHOOで購入する
富士大観 純米吟醸 青ラベル 1800ml[日本酒 茨城県 森島酒造]

富士大観 純米吟醸 青ラベル 1800ml[日本酒 茨城県 森島酒造]

1800ml 純米
¥ 4,080
Amazonで購入する
富士大観 ふじたいかん 純米大吟醸 1800ml 大観 たいかん 日本酒 茨城県 森島酒造

富士大観 ふじたいかん 純米大吟醸 1800ml 大観 たいかん 日本酒 茨城県 森島酒造

1800ml 純米
¥ 6,600
YAHOOで購入する

富士大観の酒蔵情報

名称 森島酒造
特徴 茨城県日立市の北部・川尻。蔵から海まではわずか数十メートルの距離という、国内でも有数の海に近い場所で、波の音や海風を感じる環境に蔵を構える森島酒造(もりしましゅぞう)。阿武隈山地南端の山々からの伏流水が流れ、稲作が盛んであるという立地の良さから、水戸藩の武士だった初代・森嶋道正により1869(明治2)年に創業した。長い歴史の中で、太平洋戦争の戦火による蔵や家屋の焼失、東日本大震災での被災など度重なる被害に見舞われながらも立ち上がってきた歴史を持つ。銘柄「大観」は戦後、復興にも携わっていた四代目が、酒を愛飲してくれており、親交もあったという水戸出身の画家・横山大観を訪ねたことから誕生した銘柄である。ラベルには直筆の文字を使用し、長らく代表銘柄としていた。品評会での金賞受賞など、着実に酒質を洗練させてきていた。2015(平成27)年には杜氏の季節雇用制度を廃止。茨城県初の南部杜氏資格試験に31歳で合格するという快挙を成し遂げた六代目が蔵元杜氏となり、社員での酒づくりを開始。設備改修なども行い、蔵元の姓を由来とした新たなブランド「森嶋」を誕生させる。一石投じる姿勢を忘れずにいたいという想いから、ラベルには実際に震災で崩れ落ちた蔵の石片を使用。どんな困難をも乗り越えていく、森島酒造の不屈の精神のシンボルとして大切にされている。
酒蔵
イラスト
富士大観の酒蔵である森島酒造(茨城)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 大観 森嶋 富士大観
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 茨城県日立市川尻町1丁目17−7
地図