千葉 / 寒菊銘醸
4.35
レビュー数: 1327
橙海 あまからさんあま。 2,300円のコスパ!
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年1月7日
寒菊 OCEAN99 -銀海 Departure- 純米吟醸 無濾過生原酒 精米歩合:55% アルコール度:15度 爽やかな酸味にフルーティな甘味。 苦味は少なく林檎のような ジューシーな旨味に 穏やかな辛味が続きます。 思ったより軽すぎずゆっくりじっくり飲みたい とても美味しいお酒でした。
原料米 酒造好適米
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年1月3日
OCEAN99 銀海 −Departure− 無濾過生原酒 スペックは純米吟醸です。味わいの方向性は古典的な淡麗辛口ですが、今風のフルーティーな要素も感じられるという魅力的なお酒でした。単独でも美味しいですが、食と合わせても決して邪魔することなく、かつ自己もしっかりと主張するなかなかにしたたかなお酒でもあります。
2023年1月2日
この1ヶ月で3回目の白銀海 やっぱ美味いなぁ。 親戚から「マッコリみたい〜」って言われて、 ちょっとハッとしたけど笑 マッコリよりは美味しい&複雑だと思いますよ!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2023年1月1日
OCEAN99 銀海 甘口 ガスを含んだフレッシュな生原酒 今年最後の飲み納めとして、とても美味しく いただきました
2022年12月31日
寒菊銘醸 OCEAN99 銀海 Departure 無濾過生原酒 今年のお年越し酒は特に決めてなかったのですが、冷蔵庫にある未開封のお酒の2本のうち、寒菊なら外さないだろうなと思ってこれにしました。 ひと言で言えば今流行り系のお酒ですが品の良い味わいですね。ただし味わい的に繊細なタイプのお酒っぽいので食べるものの組み合わせによってはお酒の味わいを感じにくくなるかもしれせんね。 個人的には単体で飲むことをおすすめします。
酒の種類 無濾過生原酒
いつもとは違うお店で飲んでみたかったので入手 甘めで炭酸感があり。 ちょっと後味がしつこいけど、室温になるとしつこさは無くなった
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1
九十九里海岸上空を飛ぶ飛行機をイメージしたとのこと。フルーティーさ爆発でこれまた旨い!!
2022年12月30日
電照菊 超限定無濾過生原酒 精米歩合 50%
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
2022年12月29日
白ワイン感覚でドライ感のあるいいお味です。洋食に合う感じ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1