東京 / 豊島屋酒造
4.12
レビュー数: 799
屋守 仕込み九号 純米吟醸無調整生酒 上立ち香は若いメロンや青リンゴを思わせる。 口に含むと少しのガス感。 とにかくジューシーな旨味と酸味、適度な甘味、そして特徴的な苦味がフレッシュに広がる。 後口はアルコール感のおかげで割とスッキリしている。 とはいえ嫌なアルコール感ではなくかなり飲みやすい。 華やかフルーティーでジューシーな非常においしいお酒といえよう。 苦味のあるタイプをお探しのビギナーにもおすすめしたい。
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過生原酒
2025年3月8日
屋守 純米吟醸無調整生 雄町 自分の生まれたエリアに美味しいお酒があるのが本当に嬉しい。 屋守が生まれたドラマを含めて好き。
原料米 雄町
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
本日の2合目 純米無調整生 東京を代表する酒 香りと旨味良く、コスパの良い酒
特定名称 純米
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
純米 おりがらみ
2025年3月7日
豊島屋酒造(株)(東京都 東村山) 屋守 仕込み九号 純米吟醸 無調整生 精米歩合:50% アル度:16度 酒度:— 酸度:— 米:広島県産八反錦100% 3/2(日)感想、酸味の強い香り。味は甘さ強く、酸味は程よいレベル。パイナップル感が少し感じられ、フレッシュ。苦味は弱く、スッキリしているが、米の旨味もあり感じられた。おいしいお酒だが、フライを食べたときに、お酒の苦みが強くなったように思った。
2025年3月4日
荒責
2025年3月2日
1896 2025/2 屋守 純米おりがらみ 純米生酒 八反錦 55% 16° 24/12 A 東京 東村山市 豊島屋酒造 720 1826 柔らかな美味い酒だけど少し甘さが強いかな。 苦みが最後を締めてはくれるけど。 金婚の蔵だったんだ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2025年3月1日
純米吟醸 無調整 火入れ 2024年9月 華やかな吟醸香 凝縮した米の旨みが広がる 喉元を過ぎると若干の辛味が余韻で残る 地元の蔵元なので今年もお世話になります
酒の種類 一回火入れ
2025年2月10日
『屋守 純米中取り 無調整生』 生酒らしい青っぽい爽やかな香り。 香木、りんご、パイナップル。 とろっと濃厚さを感じるテクスチャー。 米のなめらかな旨み。華やかなパインのような風味。 控えめな甘さとじゅわっと強い酸味。ピリッと! 飲み込むとさらっと渋み?で消えていく。 派手さがありながら芯の通った美味さ。 果実感と華やかをまとった旨酒。
今日の晩酌はこんな時間から⏰ 今日のお酒はコレ⬇️ 屋守 純米吟醸 無調整生 お米は雄町を使っています。 屋守のコレ系はねぇ、もう飲む前から当たりを確信🎯 味わいはフレッシュでジューシー甘旨ながらも、 雄町らしい力強さもあってね、うんまいお酒🍶😋 屋守はどの色でも美味くてね、困っちゃう🤣 ラーメンタイム🍜 桂花ラーメン 新宿 久しぶりに食べました、太肉麺🍜 懐かしくも変わらない味ですね😋
2025年2月4日