1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 日日 (にちにち)   ≫  
  5. 23ページ目

日日のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    縦さん、事件です。
    ※縦の皮さんの日日レビュー参照
    ついに伏見から世界に誇れるお酒が登場しました。

    結論から申し上げると
    事件的に吉岡里帆です。
    (たぶん読んだら分かる。)


    別にまつもとのお家騒動も武者修行もさして興味なかったんですが…
    この日日を呑んでちょっと追いかけてみようという気になりました。
    それぐらいバランスが素晴らしいですね。
    美人ってどこかのパーツが一つ違うだけでてんで美人じゃなくなるじゃないですか?

    もう味の解説とかいらんくらいの吉岡里帆クオリティ。
    分かります?
    えっ?
    はよ説明しろって?
    薄そうに見えて適度にボリューミー。

    確かに修行の成果が垣間見える?
    (修行したんを知ってるから後付けで何とでも言える。)

    産土のガス感
    七本槍のオーガニック感
    新政の生酛感
    仙禽の綺麗な酸
    そして田中六五のバランス

    要はええとこどり。
    まあ結局は田中六五に近いバランスかな?

    嘘やと思うでしょ?
    たぶん呑んでも頑張らんと感じへんと思いますが。
    刷り込みって凄いですから。

    どんな酒か箇条書きで書いていくと…

    ・ガスがそこそこ強い
    ・無農薬のええ米感を感じる
    ・そこそこミルキー
    ・グレフル、ライチ系の酸味
    ・アル感、嫌味のないキレの良さ

    ほら?
    やっぱり修行の成果出てるっしょ?

    まあ一番は透明感に尽きるんですけどねー。
    そんでもって柑橘系の良い香りが広がるし、少し大人しい甘酸も適度に感じてミルキーもある。
    物足りないと思わん程度にガス感もあって、もちろんミルキーやからKANも旨い。
    キレが良いんで飽きずに呑み続けれます。

    適度に田舎っぽくなく都会的に洗練されていて
    程よくグラマーでスタイルが良くてかわいい。
    なんとなくあざとさもある。
    きっと性格も良さそう。
    知らんけど。

    欠点は?って聞かれても
    ないんじゃないっすか?
    だって吉岡里帆ですから。
    本家は女の子に嫌われそうやけど
    コッチは女の子に大ウケでしょうな。

    ちなみにイメージは「URであーる」の制服ver.の吉岡里帆です。
    かわいい。

    たぶんたてにゃんが呑んでたうすにごりはグラビア水着ver.やと思われます。
    かわいい。

    どっちもええよね~

    もう中身が吉岡里帆なら何やったっていけますからね。
    そんな可能性を感じた日日の将来に期待をせずにはいられない。
    まあ買えんくなるってことはなさそうやけど。

    それはそうといっぺいちゃん、吉岡里帆のおかげでようやく伏見のシリーズ化が決まりました。

    が…
    ダジャレが思い付かない…

    もう【吉岡里帆は伏見じゃない】とかでええっかぁ。

    #はんなり
    #ちなみに吉岡里帆は京都市右京区出身

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年6月13日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    日日 山田錦
    話題の日日、ゲットできました。栓を開けるとリンゴの香り。含むと、舌にピリピリ来るジュッとした酸味から、スッキリした甘さで、少しだけ舌に飲みごたえを残していく。さっぱりとした瑞々しいお酒で夏にいいかも。13度ですがそれよりも軽く感じます。初日は少し物足りなく感じる所もあったのですが、2日目からコクが出てきてなかなか良いかも。でも某酒店限定のうすにごりバージョンの方が美味しそう(笑)

    2022年6月10日

  • satream

    satream

    4.0

    日日 山田錦
    松本日出彦氏が醸す話題のお酒、いただきます!
    ラベルが潔くてオシャレですね-。
    ふわっと香る白葡萄の香り。
    ほんのり舌に感じる微炭酸。
    水のような飲み口です。その後甘味と酸味が穏やかにやってきます。
    アルコール感がじんわり広がってフィニッシュ。
    13%のアルコール度数もあり、すいすいいけるタイプですね。
    いろんな食事に穏やかに寄り添ってくれそうです!

    2022年6月7日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    日日 かがた屋頒布会限定うすにごり生

    5月のかがた屋さん頒布会きました!
    ちえびじんは後日。今夜は日日。

    紹介文によると、生はつくらないところを無理矢理頼み込んで生酒、しかもうすにごりでお願いしたと。
    さすがかがた屋さん、強い(笑)

    早速いただきます。

    ・おりがらみ以上うすにごり未満
    ・割としっかりシュワシュワ
    ・ライトな口当たり
    ・ドライだけど苦味や辛味はない
    ・相当ウマい

    これは事件レベルでウマいですね。
    シュワシュワが結構しっかり、甘味は抑えめでもコクあり。
    アルコール13度とのことですが、11度くらいに感じる軽やかさです。
    少量仕込みの頒布会限定ということで★5にはしにくいですね。でも美味しさとしては抜群です。定番化すればいいのに。
    でも明確に生酒つくらない理由もあるんでしょうね。


    話は変わりますが、本日吉川さんのサイトで七水の面白いお酒が発売されましたので、ご興味ある方は是非!

    #酒屋さん分類シリーズ
    #第19回は日暮里の山内屋酒店さん
    #スタイル:完全放置タイプ
    #店内狭いから視線は感じます
    #店員が他の客の悪口を大声で言ってて怖かったことがある
    #ソガペと鍋島が普通に買える
    #日暮里駅から近くて便利だし土日もやってる(最近行ってないけど今はどうかな…)
    #接客は置いといていいお酒が買えるお店です

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年6月6日

  • つる

    つる

    3.5

    日日
    ・アルコール13度
    ・精米歩合-%
    ・日本酒度-
    ・酸度-
    ・アミノ酸度-
    ・酵母-

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年6月5日

  • はさん、たがわ

    はさん、たがわ

    4.0

    日日
    日々醸造
    山田錦

    冷蔵庫にあるとなぜか存在感がすごい笑笑

    テイスト ボディ:軽い+1

    2022年6月5日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    日日 山田錦

    備忘録として

    2022年6月4日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「日日是好夜」
    京都・日々醸造・山田錦・生酛・その他全て非公開・13度・微炭酸
    ▼2BYに渡る武者修行を経ての新まつもとブランド立ち上げ。空白はあったけどその分期待も成長も楽しみも増えたと思える ▼それはそうと6.20に向けてハイクラスが続々入庫。個人的にも日日是好酒のイベント月
    ---
    ▽低アルでライトボディ、ナチュラルに甘く華やかかつスッキリ系。ふーんこういうことか
    ▽やはり前提は伏見の水の綺麗さ、健やかさ。軽やかな透明感の拡がりは素直で自然な穢れなき少女のイメージ。清く正しく悪気も汚れも無く、二の腕は細く若い
    ▽度数も複雑味も上げたのを飲みたい気持ちは(かなり)あるが、この度数この少女イメージをファーストで出してくる。まずは松本さんの(どちらかとは違う) 現在に至る素直な心根、純粋な心根、想いを味として伝えたと言うことか

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    2022年6月3日

  • やまだ

    やまだ

    5.0

    【日日 山田錦】美味しかったのでリピート。穏やかなブドウ、リンゴ、微かに柑橘系のスッキリとした甘・酸な香り。ピチピチとしたガスを感じる口あたりに強い柑橘系のサッパリとした酸・苦味。綺麗なブドウ、リンゴの濃い甘・旨味。じわりと広がる後味。美味い。毎回驚いてしまうが「ポンッ」と開栓時に鳴った。日々美味しい日本酒を飲めて幸せですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月3日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    日日 日日醸造
    山田錦100% アルコール13%
    京都酒全蔵制覇はすでにしていたのですが、松本酒造を離れた松本日出彦さんが新しい京都の酒蔵をスタートされましたので、私にとって飲まなくてはならない日本酒が増えてしまいました(汗)
    柑橘を思わせるすっきりとして爽やかな上立香があり色味は無く、凄く優しい口当たりでキレイな甘さ、軽いガス感があって低アルコールなこともあり、スッと喉を通ります。
    和食に合わせるには、少し味わいが優しすぎるかなぁという印象ですが、雑味なくめちゃめちゃキレイな味わいで飲みやすく、かなり旨いです家飲みで一本を瞬殺してしまいました。なのである意味コスパが悪い🤣今後も期待出来そうな味わい。 #note89

    京都府酒造組合連合会40蔵
    (*組合外2蔵含む、OEM生産2蔵と埼玉本社1蔵除いてます) 
    伏見酒造組合20蔵+1、峰山酒造組合5蔵、宮津酒造組合5蔵、福知山酒造組合2蔵、京都丹波酒造組合3蔵+1蔵、京都酒造組合3蔵 
    1黄桜株式会社 黄桜 京都市
    2株式会社北川本家 乾風 富翁 京都市
    3株式会社京姫酒造 京姫 京都市
    4キンシ正宗株式会社 金鵄正宗 京都市
    5月桂冠株式会社 月桂冠 京都市
    6齊藤酒造株式会社 英勲 京都市
    7招德酒造株式会社 招德 京都市
    8宝酒造株式会社 松竹梅 京都市
    9玉乃光酒造株式会社 玉乃光 京都市
    10鶴正酒造株式会社 鶴正宗 京都市
    11株式会社豊澤本店 豊祝 京都市
    12東山酒造有限会社 坤滴 京都市
    13藤岡酒造株式会社 蒼空 京都市
    14平和酒造合資会社 慶長 京都市
    15株式会社増田徳兵衛商店 月の桂 京都市
    16松本酒造株式会社 澤屋まつもと 京都市
    17都鶴酒造株式会社 都鶴 京都市
    18株式会社山本本家 神聖 京都市
    19城陽酒造株式会社 城陽 城陽市
    20伏見銘酒協同組合 京都市
    21白杉酒蔵株式会社 白木久 京丹後市
    22吉岡酒造場 吉野山 京丹後市
    23竹野酒造有限会社 弥栄鶴 京丹後市
    24木下酒造有限会社 玉川 京丹後市
    25熊野酒造有限会社 久美の浦 京丹後市
    26谷口酒造株式会社 芝の井、若冲 与謝郡
    27向井酒造株式会社 伊根満開 与謝群馬
    28与謝娘酒造合名会社 与謝娘 与謝郡
    29ハクレイ酒造株式会社 酒呑童子 宮津市
    30池田酒造株式会社 池雲 舞鶴市
    31東和酒造有限会社 福知三萬二千石 福知山市
    32若宮酒造株式会社 綾小町 綾部市
    33有限会社長老 長老 船井郡
    34関酒造有限会社 この花桜 亀岡市
    35大石酒造 翁鶴 亀岡市
    36丹山酒造有限会社 丹山 亀岡市     
    37佐々木酒造株式会社 聚楽第 京都市
    38松井酒造株式会社 神蔵 京都市
    39羽田酒造有限会社 羽田 京都市
    40日日醸造 日日 京都市 

    2022年6月3日