1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 笹一 (ささいち)   ≫  
  5. 2ページ目

笹一のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2024 1015
    ☆☆☆

    笹一 (ささいち)
    酒界無双
    精米歩合65%

    笹一酒造
    山梨県 大月市

    2024年10月16日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.9

    笹一 本醸造生原酒

    最近飲んでないのでちょっと前に飲んだお酒を。
    子どもとの2人旅、大月駅での乗換待ち時間に構内売店で購入。
    笹一さんも行ける距離にはありましたが、次回に持ち越しということで。

    缶だから常温で保管してましたが、そういえば生でした。しっかり&クラシックな感じです。

    2024年9月27日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    笹一 夏純米吟醸

    備忘録

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    2024年8月25日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    笹一 夏純米吟醸 
    国道20号笹子にある蔵元で購入しました
    レジのお兄さんに「キンキンに冷やして飲んでください」って言われたので
    冷蔵庫から冷凍庫に30分移してから飲みました
    激冷の状態では香りも味も控えめでしたが
    温度変化で甘味と酸味のバランスが変わって秀逸
    夏酒らしくベタつかずキレも抜群で良いお酒に巡り合えました

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月23日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.3

    純米大吟醸、夢山水、精米歩合45%。
    水々しく且つとてもバランスがよい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月15日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.8

    それほど派手さは感じなかったけど呑みやすくていい酒
    食中酒にいいな🍶

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月12日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.3

    桃子、苹果,入口柔和微甜,有些苹果的味道,收尾有点较长的涩味

    2024年5月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日は休みだったんですけど、
    明日からまた大忙しです😫
    残業でまともに晩酌できないかも
    しれないからこの時間から頂きます😙

    今日のお酒はコレ⬇️
    笹一 春純米吟醸 うすにごり
    お米は夢山水を使っています。

    やっぱり春酒だからかなぁ、
    ふんわりとしているものの、
    ちょっぴり薄味ですね。
    少し物足りないかな😅

    ラーメンタイム🍜
    自家製麺223 大久保
    麺少なめ、野菜半分でもこの量
    やっぱり二郎系は非乳化の方が好き😍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月21日

  • 棚田米

    棚田米

    4.5

    久々に笹一酒造の酒蔵直売店、酒遊館に行きました。

    売出し中の限定品は、春純米吟醸 うすにごり。

    お持ち帰りしていただきます。

    開栓一番、ふわりと甘やかなバナナ香…

    口に含むとトロミを感じてスルスル喉を通って行きます。
    店の紹介文では「シルクのような」と形容されていた口当たりは正にその通り。

    そして乳酸菌飲料のような柔らかな酸味と上品な辛み。

    ミルキーかつ、ミネラル感のある旨みを感じた後にキレて行きます。

    味は甘くないですが、淡く甘やかな雰囲気があり春らしいです。
    この柔らかな辛口が食事にベストマッチします。

    使用米:甲州夢山水
    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年4月2日

  • 一日二合

    一日二合

    3.9

    笹一 春純米吟醸 うすにごり

    少し甘めですが、
    すっきりきれいな日本酒。
    ここのお酒は酸味が上手な気がします。

    この時期はうすにごり多いですね。
    私は旦の方はあまり遭遇しないのですが、
    あちらの方が圧倒的にレビュー多い。
    何でだろ。

    2024年3月8日