1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 笹一 (ささいち)   ≫  
  5. 4ページ目

笹一のクチコミ・評価

  • 棚田米

    棚田米

    4.0

    山梨からの帰り、ついつい寄っちゃう笹一酒造の酒遊館。

    今売ってる限定品はこちら、「純米吟醸 別誂 無濾過生原酒」。米は甲州夢山水、生酛造りで生のまま低温貯蔵とな。

    さて、開栓します。

    柑橘系の上立香。

    口に含むとキュッとフレッシュな酸味がフルーティです。
    後を追う米の甘みはまったりと。

    さすが生原酒、イキイキしてます。開栓直後は微かにピリつく舌触りもあります。

    生酛造りの低温貯蔵由来(?)の味わいの複雑味はありながらも全体的には爽やかな軽さを纏って、まだまだ暑いこの時期には美味しく飲める一献です。

    使用米:山梨県産夢山水
    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月1日

  • 梅子

    梅子

    笹一 純米大吟醸 甲州夢山水

    2023年8月12日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    笹一 夏純米吟醸

    ツレのオススメ銘柄&料理。
    すっきり爽やか夏酒。
    はっさく的なジューシーな苦味と酸味です。
    全く飲んだことのない銘柄だけど、
    美味しい😋

    そして夏野菜の冷やしおでん。
    上には出汁氷がかかっています。

    世の中は美酒と美食に溢れてますね。

    2023年8月3日

  • かもす

    かもす

    4.0

    ツキノコグマ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月7日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.0

    笹一 純米大吟醸 甲州夢山水
    開栓と共に漂う柑橘系な吟醸香。
    スッキリとした爽やかな甘旨味、余韻長く辛でキレる旨辛口系〜😁
    派手さはないですが食事に寄り添う食中酒😊
    焼き鳥、鰤の塩焼きに最高〜😁

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月9日

  • らうつま

    らうつま

    4.0

    山梨旅行の帰りに蔵元施設の酒遊館に立寄り購入。
    純米大吟醸なのですが、香りは穏やかですね。
    米の旨味を感じつつ辛さもあります。
    ラベルに書かれた特徴はあまり感じられませでしたが、飲み口はよく食事に合うお酒ですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山梨県産夢山水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月5日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    笹一 本醸造 生原酒 カップ酒
     モワッとしたアル感のある口当たり。強い甘味と米の旨味はいい感じなのですが、後味の苦味のあるアル感がかなり強目に感じました。

    2023年2月13日

  • 棚田米

    棚田米

    4.0

    山梨へ行った帰り、甲州街道を走るとついつい寄っちゃう笹一酒造。

    寄りやすいところにあるんですよね。
    直売店も綺麗だし。
    何回目かの笹一レビューです。

    買ってきたのは笹一純米吟醸。

    香りはあまり感じません。

    アタックは旨味を含んだ酸味。
    後から穀物系の甘み。

    あ、そっち系?(想像と違った)

    前に飲んだ数本が綺麗な味わいだったし、純米吟醸だし、今回も綺麗な感じかと思ったら割と純米酒的でクラシカルな味わいを纏っています。

    でも粗い感じはなくしっとりしています。

    秋の夜長にしみじみ飲むのに良いですね。

    使用米:山田錦(って店頭に書いてあったと思う)
    精米歩合:55%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月8日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    笹一 五百川 純米吟醸 笹一酒造 山梨 
    精米60% アルコール16% 
    爽やかに香る上立香で僅かな色味があり、口当たりすっきりした程よい甘みに、キリッとしたかなり強めの酸を感じます。軽くグレープフルーツのような酸味と苦味があり、酸っぱさや辛さかなり強めですが意外に飲みやすくスイスイいけて、後口まで辛さしっかり後を引きます。個性がありメリハリのある日本酒でしっかり旨いです  #note87 

    個人的なメモ 山梨県 10/11蔵
    ○太冠酒造 太冠 ○横内酒造店 榊正宗 
     武の井酒造 青煌 ○八巻酒造店 甲斐男山
    ○谷櫻酒造 谷櫻 ○山梨銘醸 七賢
    ○養老酒造 櫂 六波 ○萬屋醸造店 春鶯囀
    ◎笹一酒造店 笹一  ○井出醸造店 甲斐の開運
    ○福徳長酒類 鬼ころし

    2022年9月8日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    軽くスイスイいける
    この季節には有り難い
    お値段も有り難い1,210円

    2022年7月23日