1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 久保田 (くぼた)   ≫  
  5. 45ページ目

久保田のクチコミ・評価

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    久保田千寿秋あがり
    香りはバナナ。原酒のパンチある味わいが、熟成によりまろやかさと旨味に変貌。久保田ならではのキレの良さと合間ってついつい杯が進みます。でも、度数が高いので要注意。

    2020年9月22日

  • マーティン

    マーティン

    3.5

    先日は久保田萬寿を破格の500円でいただきましたが、今日は千寿を750円で。比較すると、さすがに全く別ものですね。

    千寿は食事と一緒に飲む日本酒として、安定の美味しさです。家呑み用に買おうかなと。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月16日

  • エンド〜

    エンド〜

    3.0

    母の持ち込み酒パート…いくつ!?(汗)
    百寿 特別本醸造
    美味しい!?…
    20数年ぶりに呑んだ…百寿(笑)
    ワルくないし、キラいじゃない。
    ⭐️3.4です。

    2020年9月14日

  • しずく

    しずく

    4.0

    千寿 秋あがり
    720ml 1,450円(税抜)

    所謂「ひやおろし」ですね。
    久保田ブランドでのひやおろしって初でしょうか。

    アルコール度数が19%。
    上立ち香も原酒感が有り恐る恐る口に含みました。

    まるみを帯びた円熟した味わいが美味しいです。
    飲み干すと原酒ならではの濃厚な余韻を感じます。

    ホームページもありましたが
    お肉や秋鮭に合いそうです。
    脂の乗った秋刀魚も美味しそうです。

    四季。旬に寄り添える日本酒って本当に素敵ですね。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年9月14日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    4.0

    久保田の秋あがり。ひょんな事から物珍しさで購入。飲み口まろやか、と思いきや、、、、度数19度。後からドーンとくる!!!ほんのちょっとバナナの香り。久保田って美味しいじゃん!!

    2020年9月12日

  • 犬犬(ケンケン)

    犬犬(ケンケン)

    2.0

    上司のお母様の持ち込み酒シリーズ!!笑
    一本譲り受けたのでいただきました!

    香り:お米の香りですね!昔のタイプのお酒という香りがします。

    味わい:味わいも昔ながらという感じですね。
    フルーティさなどは一切なく、旨味がきての苦味の後味。

    総評:こういう感じなのですね!笑
    昔ながらの味から、今時のフルーティな味わいまで。
    日本酒って凄いなぁと思いました!

    これはこれはでじっくり味わっていきます!
    ご馳走さまでした!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月12日

  • さげ

    さげ

    4.0

    久保田 純米大吟醸

    萬寿や千寿といった銘柄とは別みたいです。
    どうやら飲食店向けに販売していたものが一般向けにも販売されたとのこと

    香りは少し華やかな感じ
    淡麗辛口かと思いきや、意外と甘い。米の甘味旨味そして酸味とバランス良くいかにもうまい日本酒という感じ。
    そしてコクがあって、千寿よりも味わい豊かな感じかします(萬寿は飲んだことがないのでわからない

    開栓2日目は少し香りか強くなりました
    口にいれたときの香りが強すぎる感じがあります
    3日目からは香りも落ち着きちょうどいいバランスに

    日が経つと酸味のフルーティーさがます気がします。
    華やかな酒が好きなら開けてから少し経ってから飲むのをお勧めします

    純米大吟醸なのに1600円程で買えるコスパのよさ、飽きの来ないうまさ。さすがの久保田

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月12日

  • KC500

    KC500

    4.0

    久保田 千寿 これは例によっての日系スーパーにて。25ドルほど(コロナの関係?で数ドル値上げしてた)なので、他の日本酒よりはるかに良いコスパの値段設定。まあ、久しぶりとは言えども変わらず、安定の久保田。旨味や甘みは希薄だが、スッキリしており料理の邪魔をせず、十分楽しめる。売れるからか、定期的に入荷があり、それなりに新しいのが入っている(そう、ラベルをご覧いただけるとお分かりの通り、1年以内であればこっちでは十分に「新しい」)。こういうスッキリタイプの酒は特にフレッシュさが大事な気がする。

    2020年9月6日

  • マーティン

    マーティン

    4.5

    久保田 萬寿を一合500円でいただきました。
    生意気なようですが、すべてが整った平均的に美味しい日本酒だと思います。グラスに顔を近づけると、良い香りがします。

    数年前に別の店で飲んだ時は一合2000円ほど払った記憶があります。

    テイスト ボディ:普通

    2020年9月2日

  • カノン

    カノン

    3.5

    過去レビューを統合。2019/8/15
    千寿。
    すっきりした入りに米の旨味。ふわっとした後味。

    2020年8月28日