1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 久保田 (くぼた)   ≫  
  5. 54ページ目

久保田のクチコミ・評価

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.5

    久保田 千寿 純米吟醸
    飲食店先行発売の千寿を頂きました。
    日本酒度+3だけあって飲みやすいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月29日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    萬寿 無濾過生原酒

    久保田の特長である淡麗辛口でスッキリとした
    味わいを想像していたが、その予想をはるかに超える
    フルーティーな香り、生酒特有の草の香り、
    原酒ならではのガツンとくるアルコール由来刺激もあり、
    唯一無二の一本。
    余韻も長く、気持ちよく酔える。

    2019年11月28日

  • kazu

    kazu

    4.5

    渋谷パルコのプレオープンにて。
    未来日本酒さんのお店で、自分に合うお酒を診断。
    で、決まったのが久保田の純米大吟醸。
    さすが!
    良く分かってらっしゃる。

    こりゃ美味い!

    2019年11月21日

  • ある

    ある

    4.0

    久保田 雪峰
    3,348円/500ml
    スノーピークとの共同開発だそうです。
    山廃の純米大吟醸なので、碧寿ぽいのかな?
    久保田らしい綺麗な酒質で、まろやかな辛口でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石/新潟県産米

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年11月16日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    2.5

    気になってた久保田千寿純米吟醸購入してみました美味しいです。香りにアルコール感はあるものの、すっきりさっぱりとしていて水の様にスルスルと飲めます。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月11日

  • kazu

    kazu

    4.0

    久しぶりの久保田碧寿
    鯛の姿焼きと一緒に。
    さらっとスッキリ美味い。

    2019年11月6日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「淡麗辛口の教科書」
    新潟・久保田千寿・吟醸・五百万石・精米歩合55%
    ・言わずと知れた久保田は千寿。千寿ということで普通吟醸のグレード。スーパーでも手に入るお酒の中では第一列島線的な防衛ラインに立つ位置付けである。(なんのこっちゃ)
    ・日本酒度+5のすっきりタイプは、新潟お得意の淡麗辛口のど真ん中。スッキリ、サッパリだけど、ほどよく柔らかみもあって、日本酒的な香りもあるにはあるが嫌な感じのくどさは全く感じない。
    ・一世を風靡したこの淡麗辛口を真似ようと、一時は全国の酒蔵が闇雲に炭濾過を使いすぎる風潮があったというやつですね、"淡麗辛口"を宣伝文句にしたいがために…。淡麗に醸すことと、後から成分を抜いて淡麗に見せることは違うというのに。
    ・吟香と呼ぶような芳香はほとんど感じないが、水の如く喉を通って、水のようにキレ良く飲み干した後の喉越しが、ほんのり”吟甘い”。日本料理みたいな薄味の料理を、上品に小粋に楽しむ時に嗜むお酒、ですよね。個人的にはこれを飲むと新鮮なお刺身が必要になってくるとです。本末転倒のようなそうでないような(笑)。

    <旧サイトから引っ越し分のため日付は正しくありません>

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年10月22日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    久保田 千寿 純米吟醸
    美味しいです!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年10月20日

  • からあげ

    からあげ

    3.5

    久保田 美味しいです。
    日本酒初心者には難しい味わいでした笑

    2019年10月4日

  • 五花酒造

    五花酒造

    4.5

    久保田 純米大吟醸

    普段ならお高くて手を出しづらいですが、
    頂き物なのでより美味しくいただきました。笑

    思っているより甘口。でも後味はさらっと。
    香りはほんのり。
    すぐ飲んでしまいそう。

    2019年10月1日