1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴齢 (かくれい)   ≫  
  5. 19ページ目

鶴齢のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    4.0

    鶴齢 純米吟醸 

    端麗だけど辛口よりじゃなくて後味に若干苦味のあるかんじ
    粘性はそこまでないけど味わいにはとろみを感じる
    華やかな吟醸香はないけど淡い香りが盃を進めてくれる。面白いなぁ

    鶴齢と雪男

    スペック
    原料米:越淡麗
    精米歩合:55%
    度数:15~16度
    日本酒度:+0.5
    酸度:1.4

    青木酒造(新潟県南魚沼市塩沢1214)
    http://www.kakurei.co.jp/

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月31日

  • たけ

    たけ

    4.0

    鶴齢 特別純米 直汲み 生原酒
    お米は越淡麗を使っています。

    やっぱりコレ❗️
    辛口で旨いヤツ😋なんですが。。。
    酒度は−1なんですよね。
    ただ、甘くは感じなかったです。
    鶴齢の技術力でしょうかね?
    まあバランス良くて美味しいですよ♪

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年3月24日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2022/03/16 リカーポケットみずはた
    鶴齢 純米酒 山田錦65% 生原酒 R3BY 1485円

    2022年3月16日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2022/03/16 リカーポケットみずはた
    鶴齢 特別純米 山田錦55% 生原酒 R3BY 1760円

    2022年3月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋にて🍶純吟飲み比べ🍶

    2022年2月28日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    鶴齢 特別純米 山田錦
     どっしりした口当たりから柔らかい旨味。食事を引き立たせるクラシックな日本酒の味わい。熟成の効果なのか、以前飲んだ純米吟醸よりも円やかな印象を持ちました。

    2022年2月26日

  • 清麻呂

    清麻呂

    4.0

    飲みやすい、バランスの良い日本酒。香りも旨味も比較的軽めでクセがない。日本料理なら刺身でも鍋でも大抵のものに寄り添ってくれる定番。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月19日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    鶴齢 本醸造 
    新潟県中越地方 南魚沼市 精米62% アルコール15度 
    上立香は軽くアル感あるスッキリ系、軽く色味があり、口当たりはすっきりとしていて基本淡麗ですがその中に深い味わいも感じます。甘みはそんなに強くなくキュッとしてしっかり酸味を感じて印象的。新潟酒らしさを感じるいい本醸造酒です 新潟カップ酒シリーズ37 #note76 

    2022年1月16日

  • satream

    satream

    4.0

    鶴齢 特別純米 生原酒 美山錦
    前回美味しかった鶴齢の新酒を頂きます!
    うっすらバナナの香り。
    飲み口こそ穏やかですが、その後、口中に柔らかなお米の旨みと美山錦由来と思われる甘みが広がります。
    もう少しおとなしめをイメージしてたので、良い意味で裏切られました!

    2022年1月6日

  • しおあか

    しおあか

    4.0

    しぼりたて 純米生原酒

    2022年1月5日