新潟 / 青木酒造
3.99
レビュー数: 628
雪男 純米愛山 今は12月だけど、7月の出張時に買った酒。県内限定とあったので購入 以下説明文 食べ物に寄り添う新しい食中酒。 お米を削りすぎず(70%精米)、発酵管理を徹底しアルコールを出し過ぎない(アルコール分13%)上品で柔らか。 お米由来のふくよかな香りが広がり、口に含むと落ち着いた白ワインのような薫りが返ってきます。 蜜のような甘い香り。微かな酸味と後からエグミを感じる。度数13と飲み易い。企画通りの食中酒かと思う。
2023年12月3日
鶴齢 純米酒 にごりざけ
特定名称 純米
酒の種類 生酒
2023年11月29日
鶴齢 大吟醸 鶴齢の雪室 新潟の田村酒店限定品 スッキリ、少し辛口 すごく飲みやすい
2023年11月27日
鶴齢 特別純米 雄町。秋に買ったがひやおろしではない。田才酒店で購入
2023年11月26日
2023/11/20 リカーポケットみずはた 鶴齢 純米酒 しぼりたて生原酒 1738円
2023年11月20日
銀座君嶋屋🍶しぼりたてのみくらべ🍶
鶴齢 特別純米 瀬戸産雄町55% 淡麗旨口を標榜する鶴齢だが、こちらは酸がしっかりしていて、コメの旨味をたっぷり感じられるが、後味はスッキリ。アル分も17度あって飲みごたえ十分でかなり好み。
特定名称 特別純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年11月15日
鶴齢 特別純米 17度ありとても重い。それだけに飲みごたえ抜群。米の旨みがしっかりあり、寒い季節に身体を温めてくれる(ただ量は飲めない)。おでんと一緒に飲みたい。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2023年11月11日
鶴齢 本醸造 新潟の淡麗辛口っぽさはあるけど、程よい旨みと優しい後味が良い!
2023年11月9日
・味 透明なスッキリ感で甘辛どちらでもない。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年11月5日