1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴齢 (かくれい)   ≫  
  5. 9ページ目

鶴齢のクチコミ・評価

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    鶴齢 純米酒 しぼりたて

    この時期限定のしぼりたてというのがあったので捕獲。鶴齢は超久しぶり。
    1,650円税込

    冷たいの。微かにチリチリ感じ、しっかりめの甘味に軽い酸味と苦味が重なる。ボディほどほどに厚みあり、ラストは辛口。
    お燗は全体に味が膨らむが、甘味強すぎかな。

    美味しいです。生原酒らしいフレッシュでありながら、しっかりした旨味が感じられる酒で好きなタイプ。
    酒米が越淡麗ですが、越淡麗の酒は淡麗というより結構しっかりめのやつが多いイメージ。

    特定名称 純米

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月10日

  • ぽんとら

    ぽんとら

    3.5

    新潟駅近くの居酒屋でいただきました!
    新潟を代表する日本酒銘柄、一度飲んでみたかった!

    いわれているようにキレのある純米酒です。
    オーソドックスな味わいで信頼感もあります。

    刺身によく合います。
    今回のアテは寒ブリとしいたけです。
    今回

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月3日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    よし寿司🍣

    2023年1月28日

  • ひで

    ひで

    4.0

    しぼりたて
    純米生原酒

    うまいな🎵

    2023年1月11日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    4.0

    ■鶴齢 純米吟醸■

    青木酒造 株式会社(新潟県南魚沼市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:55%
    原料米:越淡麗100%
    アルコール度:15度
    日本酒度:+0.5
    酸度:1.4

    製造年月:2022年9月(鶴齢の雪室にて低温貯蔵管理後出荷)

    「質朴でなく、華美でなく

     また、衒いもなく」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 一回火入れ

    2023年1月5日

  • らうつま

    らうつま

    4.0

    新潟県出張時に長岡駅のぽんしゅ館で購入
    以下醸造元HPより↓
    米本来の味を重視しながらも、軽くソフトに仕上げ飲み飽きしない純米酒。ほのかな香りと優しいふくらみのある旨味が調和した1本です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月3日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    青木酒造 鶴齢 雪男 本醸造

    2022年12月30日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.0

    鶴齢 純米 しぼりたて 生原酒

    滋賀で貰った新潟のお酒。

    含みは搾りたてのフレッシュ感。
    もっと淡麗系かと思いきや、
    予想外の濃厚な甘旨み。

    重すぎず、軽すぎず、
    今風でもなく、古風でもなく、
    なんとも言えない美味さを感じる。

    派手さや個性は少ないけど、
    飲んでも飲んでも飲み飽きない。

    よくできたお酒ですねー🙆🏻‍♂️

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年12月23日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    特別純米 美山錦55% 無濾過生原酒。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年12月22日

  • Hiro

    Hiro

    3.5

    鶴齢のにごりざけ 生原酒です。
    スッキリとした中に米の甘い香りを感じます。
    口に含むと、濃厚な米の味わいと、発泡感を感じます。
    滑らかな喉越しと、爽快なキレがあり、飲みやすいお酒です。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年12月18日