八海山のクチコミ・評価

  • ほいりげ

    ほいりげ

    3.5

    八海山 普通酒
    精米歩合:60%
    アルコール分:15.5度

    自宅で日本酒飲み比べ
    日本酒の飲み比べを始めようと思い立ち、その第一歩として飲食店の飲み放題でも見たことのある八海山普通酒のミニボトルをコンビニで購入。
    ややアルコールの香り、口に含むと日本酒のカーッとする感じもやや控えめで、食事とともに甘さを感じる。後味はすっきりな方か。
    (令和7年3月)

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月22日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    八海山 特別本醸造

    数ある八海山の中でも1番好きなやつです。
    磨き55%の特別本醸造。

    新潟らしい淡麗辛口。
    ふくよかなお米の旨み、苦酸でスッキリとキレます。
    アルコール強めの香りの中に微かな吟醸香。
    冷酒、冷や、燗、様々な温度帯でバランス良い味わい。
    丁寧に醸されているのがわかります。
    個人的に、真澄の特撰と双璧をなすバランス酒。

    1番好きな呑み方はやっぱり熱燗です。
    香りと旨味が際立ち、次々と盃が進みます。
    当然ですが食中酒としてもペアリングの幅広く楽しめます。

    スーパー、量販店、コンビニなど、どこでも手に入ることも魅力です。
    4合瓶が1400円くらいだったかな。
    家呑みに是非!

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月20日

  • StanF

    StanF

    4.0

    八海山 特別本醸造

    2025/3/22追記
    燗で呑むと極上!米の旨味を強く感じ、控え目な甘み酸味、香りのバランスがなんとも旨い。好きだ。
    ===以下、オリジナル==
    クラシック淡麗辛口で味の移り変わりが絶妙な酒。楽に呑める好きな酒。
    見た目は透明で特徴無し。
    香りは米の香りと控え目な酸味。
    一口目は米の旨味と酸味、甘み、いずれも控え目。麹のひねたカラメルのような甘苦みと、うっすら吟醸香。全体的にクラシックなバランスの淡麗。
    後口はサッパリした酸味とカラメルの甘苦み。最後に舌の中央に辛みのキレを感じ辛口だ。
    吐息は米の香りにアルコールが混じる。
    一口目で素性の良さは分かるが、八海山のすごいところは2合ほど呑んだ後である。
    舌の付け根から喉に残るかすかなカラメルのような甘苦み、それが酸味に変わり、つい無意識にもう一杯飲みたくなる。口が出来上がった印だ。ずっと呑んでいたい。
    刺し身や豆腐が数倍旨く感じられる。料理と合わせて幸せになれる酒。この味の変化を愉しみたい。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月19日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0305
    ☆☆☆☆

    八海山

    しぼりたて 原酒
    生酒
    越後で喉 青ラベル
    精米歩合 60%

    八海醸造
    新潟県 南魚沼市

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年3月7日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.0

    八海山 特別本醸造

    さらさらと飲めて、口に残る香りも佳い。
    しっかりしたい味わいに、まろみもある。
    充分なお酒。

    八海山のこのラベルが好きです。
    スーパーでも買えて、ありがたい。

    あ、200レビュー目でした。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月5日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    4.2

    八海山 特別本醸造。

    トクホンは熱々の燗で飲むのが好き。
    熱燗メーカーは、いつまでも冷めないでダラダラ飲めるのが嬉しい。

    お酒については、説明不要のスッキリ辛口です。

    今回八海山を買ったのは、日本酒のYouTubeで八海山の蔵が紹介されていて「どこでも買える手頃なお酒」へのこだわりが素晴しかったから。

    ・・・四合瓶で2000円くらい。
    あれ、値段上がった?
    まぁ、何でも値上がりだしね、と買って帰った後に他のスーパーで見たらなんと!1200円ちょっと!!!

    えー!
    最近酒屋でしか日本酒買ってないけど、スーパーで八海山の値段が違うなんてびっくり。
    つーか、蔵が利益を得てくれるならともかく、蔵が安くて美味しいお酒を提供したいって言ってるのに、スーパーが利益を持ってくのには個人的には抵抗あるなぁ、、

    お酒が美味しいからいいけどね。
    勉強になりました。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月3日

  • 酔月

    酔月

    4.5

    八海山 貴醸酒

    少しツンとした香り。
    冷やしてなかったので常温からですが、飲んだ瞬間円やかな口当たりで甘旨芳醇。
    後味に甘味を伴いながらの酸味とちょい辛で、このままでも非常に美味しいです😀

    次に温めてですが、熱燗からぬる燗まで同じような感じで、口に含むと上品な甘味と炊いたお米感を残しつつ辛味の余韻です。
    冷温どちらも甲乙つけがたい美味しさでした👌

    魚沼の里で関東でもよく見かける商品ライナップの中に見慣れないこちらの貴醸酒を発見😲
    興味本位で購入しましたが、これは四合瓶で売って欲しいですね…。
    道の駅でも見かけたので、また機会があれば買ってみたいと思います😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年3月2日

  • たけ

    たけ

    4.0

    八海山 普通酒
    むしろ角打ちじゃないと飲まないお酒🍶
    スーパーでも買えるけど、あえて買わない!
    もちろん美味しくないという理由ではなく、
    これだけ地酒にハマるとね、
    こういった昔からメジャーな銘柄には、
    なかなか手が出し辛いくてね😅

    もちろん、味わいは良いですよ🙆
    辛口で日々の晩酌にこれがあったら十分ですもん!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月1日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    3.4

    八海山 大吟醸
    alc15.5% 精米歩合45% 720ml
    スーッと飲める

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月20日

  • もっち

    もっち

    4.0

    Hakkaisan Niseko Ezofuji 純米大吟醸 北海道産彗星 八海醸造(株)
    2025.02.19 妻の退職祝いに妻が頂いた日本酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 彗星

    2025年2月19日