八海山のクチコミ・評価

  • みならい弁天

    みならい弁天

    3.6

    八海山のスパークリング。
    さわやかな酸味と華やかな香り。すっきりとした後味の中にしっかりした旨味が炭酸の泡とともにひろがっていくような。。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月31日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.3

    八海山 あわ sparkling 瓶内二次発酵酒

    晩秋に行った八海醸造の「魚沼の里」で購入。
    2合で2千円オーバー。

    コルク栓を開けると勢いよく吹っ飛んでいきましたw
    お酒自体は吹きこぼれず。

    上立ちは穏やか。
    ややマスカットやメロン系の香り。
    炭酸ガスはかなり強めですが、注入されたものではなく自然のガスなのでとてもきめ細やかです。

    甘さの後から酸味と苦味で全体的に爽やかな印象。
    低アルでモダン寄りのライトボディ。
    特定名称の記載はありませんが、磨き50%と大吟醸スペック。
    スルスル呑めて、2合瓶があっという間に空っぽです。
    4合瓶でも良かったけど、お値段高めですw
    食中酒というよりは食前酒向け。

    チーズに良く合いました。

    魚沼の里は是非行ってみたかったところ。
    雪室がとても印象的でした。
    他にもいくつかお酒を購入したので呑むのが楽しみです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月31日

  • Boboboy

    Boboboy

    3.9

    八海山 越後で候 純米大吟醸 しぼりたて原酒
    好香醇米味,精米步合45%所以都幾甜,後勁帶酸同辛口。

    2024年12月29日

  • 林家

    林家

    4.2

    純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵8年

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月16日

  • 酔月

    酔月

    4.0

    特別本醸造 八海山

    開栓時の香りはクラシカルな感じですが、ちょっとフルーティー感もあります。
    まず冷酒からですが、これぞ新潟酒という辛口でスッキリとした味わいで飲みやすいです。
    そしてぬる燗から常温ですが、甘味が出てきて辛甘旨のほんのりした味わいで、こちらの方が好みで美味しかったです😙

    新潟はちょいちょいレビューを上げてたのですが八海山はまだでした😅
    外飲みでは普通酒などの方が多かったので、次は純米系のを買ってみたいと思います😀

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月11日

  • といとい

    といとい

    4.0

    頂き物の八海山。香り穏やか。お米の味の切れのある味わい。スッキリ食中酒で米どころ南魚沼を感じます。いいお酒だなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年12月7日

  • BZKF

    BZKF

    5.0

    冬の北海道と、つくねと、八海山と。 
     

     

    2024年12月2日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    八海山 魚沼カップ 普通酒 五百万石他 精米歩合60% 日本酒度+5 酸度1.1 アミノ酸度1.1 協会701号

    開栓一口目、旨辛渋で渋は余韻で感じます。

    アテは、定点観測のチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージ。

    フォカッチャでは、旨と辛がアップ、特に辛のアップが大きく辛旨に変化。私の好みのテイストです。

    竹輪では最初の味わいが強めになった旨辛渋、魚ソーセージだと旨が多少アップした旨辛渋。

    八海山の普通酒と本醸造はこれまで数え切れないぐらい飲んできたのですが、自分の中では当たり前すぎて写真を全然撮っていませんでしたので今回が初レポです笑

    Kitte大阪にある北陸3県のアンテナショップで購入。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月2日

  • range

    range

    3.8

    八海山 特別本醸造
    八海山は普通酒は飲んだことあるのですが特別本醸造は飲んだことが無かったので買ってきました。ちょっとアルコール感こそしてきますがどんどん飲めてしまいますね。全国流通の定番品だけあるなと思いました。

    特定名称 本醸造

    2024年11月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    としま超吟醸祭🍶~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会🍂~

    2024年11月15日