新潟 / 八海醸造
3.80
レビュー数: 757
八海山のふもとで、その名の地酒を三本。 飲み比べセレクト。 有名な銘柄なので、わざわざここまで来なくても入手しやすいですが、「魚沼で候」だけは地域限定だそうです。 開けて日が経った方が美味しくなりました。
2017年12月11日
セブンイレブンにて。 久保田よりは好みかもしれない。
2017年12月6日
一口で甘味と旨味が広がりました。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年12月2日
いままで味の濃いお酒飲んできたせいか、薄く感じました。 ちょっと物足りない感じです。
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年12月1日
近所の酒屋で試飲会
原料米 山田錦
酒の種類 原酒
2017年11月25日
八海山で一番美味しいのはコレじゃないかな?って思うぐらいの味でした。これならまた買っても良いかなぁ
原料米 五百万石
2017年11月24日
日本酒を呑まないひとでも、日本人なら恐らく知っているであろう『八海山』 今回の一本は、自分では、買わない(買えない)純米吟醸。 たまたま、頂いたのですが、口開けの一口は、まぁ、普通の昭和のお酒
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
2017年11月23日
アルコール19度! 吟醸香は控えめ、旨味と甘味の後ガツンと来ますが、最終的にはスッキリしています。 さすが八海山、雑味や変なクセは一切ありません。 酒屋さん曰く、強すぎて飲みにくかったら氷を落としてもよいとのこと。 私はもったいないのでそのまま飲みます(笑)
2017年11月16日
今日は、焼酎の日なのにも関わらず…。 誘惑に負けて…。 やっぱり、日本酒は旨い! 味がしっかりとありながらも、す~っとキレが良い。
2017年11月1日
頂き物、さっぱりしてて、寿司との組み合わせもなかなかの美味❗。八海山は安定してるな~、そしてラベルを剥がすと、ビンもおしゃれ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年10月29日