新潟 / 宮尾酒造
3.94
レビュー数: 515
〆張鶴 雪 特別本醸造 2012.09@宅 頂き物。 精米歩合:55% アルコール度数:15度
特定名称 特別本醸造
2023年1月20日
金ラベル 大吟醸 スッキリ辛口でキレも良く美味しい。抱き合わせだったけど、普通には購入しないかな。
2023年1月16日
〆張鶴 純米吟醸 純 五百万石50% 持ち寄り新年会6。〆張の淡麗旨口の超定番で、すっきり綺麗な酒質ながらコメ旨もしっかり感じられて、キリっとキレる。これまた食中酒としてはかなり良い。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年1月6日
〆張鶴** 金ラベル 大吟醸 山田錦35% 持ち寄り新年会5。上立ちはリンゴを思わせるカプ系吟香、透明感がありまろやかなコメ旨、後半やや酸を感じつつ、最後はアル添ならではの切れ味。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
淡麗辛口で飲み口きれいな味わい。なめらかな口当たりと、まろやかな飲み口です。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年1月3日
〆張鶴 金ラベル 大吟醸 山田錦 精米歩合35% 一回飲むと忘れられなくて今年も買ってしまった。端麗辛口の最高峰だと思っている 口に入れた時に最初に感じる甘い香りと甘さ、そしてキリッとした酒らしさがきて流し込んでくれる 嫌味が無くてグビグビいけちゃってヤバい これはみんなに飲んでもらいたいぐらい美味しい。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2023年1月1日
〆張鶴 しぼりたて生原酒 久しぶりの新潟のお酒は〆張鶴。 しぼりたてらしいフレッシュ感と香り高さをまだまだ堪能。鍋料理にピッタリ合いました。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年12月18日
〆張鶴 しぼりたて生原酒 これは美味かったー🤣 度数20度ですが、グイグイ行けちゃう! フレッシュさに誤魔化されている感は、 否めないけど、これはうんまいヤツ。 攻撃的な辛さもGOOD👍 最近飲んだ醸造アルコール酒では、 トップクラスに感じましたね。 昨日、酔っ払ったままお酒を1本購入しました。 今日はどこの酒屋に出没しようかな? できれば、2本お持ち帰りしたい🤣
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2022年12月11日
本日のお供は〆張鶴 大吟醸 金ラベル。 香りは控え目。果実を思わせる柔らかな甘味とふっくらした旨味。シメはキレよい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年12月2日
〆張鶴 しぼりたて生原酒 しぼりたてときたらやはりこちらですよね〜😁 フレッシュで華やかなフルーツのような上立香。 トロッとした濃醇な甘旨味が口いっぱいに広がり、辛でスキッとキレる。キレ味も抜群ですよ〜😁 アルコール度数20度でパンチ効いてますが呑みごたえあって最高で〜す🤣
特定名称 普通酒
原料米 五百万石・こしいぶき
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年11月27日