新潟 / 宮尾酒造
3.96
レビュー数: 522
〆張鶴 純 純米吟醸酒 精米歩合50% 15度 ちょっと遠征してデパチカにて購入。 バナナ系の甘味なか。しつこくなく、じんわりと。美味しいですね~間違いないヤツです。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年7月31日
〆張鶴 吟醸生貯蔵酒 微かに青肉メロンの様な香り。口に含むと、若い青肉メロンの様な爽やかで軽快な味わい。そこから、米の旨味と上品な苦味がジワジワと広がるのは山田錦ならでは。後から来る辛味から、程よい旨味の余韻を残してスパッと切れていきます。夏酒ならではの爽やかさと旨さの両立、新潟の銘酒は侮れません。
2021年7月5日
〆張鶴【金ラベル】大吟醸酒 よーく冷えたこのお酒を錫のぐい呑みで飲っちゃって…。ジメジメのこの天気の不快感も一発で吹っ飛びます!ほんのり後味甘めな力水です。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年7月3日
新潟県内限定酒 720ml 725円(税別) 精米歩合:60% アルコール分:15% 日本酒度:+4 酸度:1.4 アルコール感がやや強いので 苦手な人は多いかも。 淡麗辛口なスッキリとした味わいと穏やかな香り。 値段を考えると破格の美味しさです。 The晩酌酒ですね!
特定名称 普通酒
原料米 五百万石、他
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年6月25日
2021/06/13 きせつ料理 なるみ 〆張鶴 純 純米吟醸
2021年6月13日
四年半冷藏熟成
2021年6月5日
〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 15度 3256円(1800ml) 精米歩合50% すっきりと柔らかな口当たり、香り酸味とも特別に主張はしませんが、しっかりと料理を引き立ててくれます。 今回はサヨリと合わせてみましたが、脂っこいものでも間違いなく合うので色々と楽しみたいです。
特定名称 吟醸
2021年5月25日
〆張鶴 雪 特別本醸造酒 精米歩合55% 15度 本日会社帰りに寄り道して、酒屋さんにて購入 スッと入ってくる甘みと辛味のバランスが絶妙。 これは美味しい!いっぱい飲めそうです。 また飲みたいです。
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年5月21日
〆張鶴 しぼりたて 生原酒 久しぶりに頂きます☆ たっぷりな旨味と濃口の味わい。重めな感じも良いです。 日数経過とともにまろやかになり旨味も乗ってきます。 昨年も数本頂きましたが少し寝かせてからの方が好みです♪美味い!^ ^
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年5月15日
なんだこれ。 〆張にしては旨味無し。 余韻はすぐキシむ(渋味?)、良い所ナシ。
酒の種類 生酒
2021年5月3日