1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 渓流 (けいりゅう)   ≫  
  5. 2ページ目

渓流のクチコミ・評価

  • もっち

    もっち

    4.0

    渓流 純米吟醸 (株)遠藤酒造場
    2023.06.26 白馬旅行の際、酒蔵の直売所にて購入

    特定名称 純米吟醸

    2024年11月29日

  • もっち

    もっち

    5.0

    渓流 活性生酒 純米 どむろく (株)遠藤酒造場
    2022.01.25

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2024年11月23日

  • もっち

    もっち

    4.5

    渓流 どむろく 活性生酒 (株)遠藤酒造場
    2021.01.12

    酒の種類 生酒

    2024年11月14日

  • バボビ

    バボビ

    4.3

    渓流 大吟醸 720ml (須坂市)

    2024年11月9日、大阪ベイタワーで開催された『和酒フェス』で味わいました。日本酒ブースでは、28蔵138種の日本酒が味わえます。私は33種味わいました。18種目。どの酒もとても美味しく感激しました。幸せな時間でした。

    販売価格:3500円(税込)。原料米:山田錦。精米歩合:39%。アルコール度数:16%。日本酒度:+4。酸度:1.2。(和酒フェスパンフより)
    『【2023年全国新酒鑑評会 金賞受賞】【2023年IWC金賞&トロフィー受賞】【2023年モンドセレクション 金賞受賞】
    『渓流 大吟醸』は他の大吟醸とはひと味ちがいます!是非飲み比べてみてください。 注目は、低温で長期発酵させたもろみです。さらに、兵庫県山田錦を40%まで磨きあげ、1801号酵母で味と香りのバランスを醸し出しています。フルーティな香りとスッキリとした辛口のお酒ですので、和食に良く合います。 日本国内はもちろん、海外のコンクールでも受賞歴を持つ『渓流 大吟醸』は世界が認めた究極の日本酒です。ぜひお試しください。(ホームページより)』

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年11月12日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.9

    渓流 活性生酒 どむろく
    ガス抜きキャップのどぶろくのこれ。前から飲んでみたかったやつをやっと連れて帰って来ました。
    少しづつガスを抜きながら開栓するようにとの説明タグがかかっていますが、軽い「シュッ」くらいで拍子抜けです。口に含んでも書いてあるようなシュワは無くて、少しガッカリです。薫りも立ちません。でも…甘味からの米の旨味の後の心地よく軽い苦味と辛味。つぶつぶ感もgoodで、これは好みの美味しいやつです。毎日少しづつ飲むと、旨味甘味が膨らんでアルコール感も心地よくてさらに美味しくなりました\(^o^)/
    720ml 1,000円(税抜)
    アルコール16度、アル添
    あんくるふじや にて購入

    酒の種類 生酒 発泡

    2024年11月2日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.5

    甘さも辛さもアルコールも濃い
    珍しい20度

    2024年9月7日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    3.5

    渓流 純米 どむろく
    うまい!!!

    開栓直後、まずは上澄だけを。ピリ感が半端なく、炭酸水レベル。甘みとアル感あり、うまい!
    その後、混ぜて飲むと、冷や甘酒!!甘み、旨み、アル感に若干のピリ感で、濃度が濃い!

    開栓二日目以降は、甘み、旨み、ピリ感が減る。

    開栓後が、一番うまかった!

    720ml

    特定名称 純米

    2024年8月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    第25回🎐和酒フェスin中目黒🎆🎇

    2024年7月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第25回🎐和酒フェスin中目黒🎆

    2024年7月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第25回🎐和酒フェスin中目黒🎆

    2024年7月28日