長野 / 千曲錦酒造
3.41
レビュー数: 83
地元の純米酒。 なかなかに濃厚で、菊水ふなぐちの様な甘みを感じます。 ただその後にくるワーっとしたアルコール感はないです。 すっきりというよりは、甘みが残る感じ。ちょっと重めに感じました。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年9月4日
吟醸 極辛口。飲めますがいまいちでした。
特定名称 吟醸
原料米 麹米:美山錦、掛米:長野県産米、酵母:協会1801号
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年8月7日
今宵の一献は 千曲錦大吟醸(頂き物) 山田錦を39%まで磨いた贅沢な作りです。 フルーティーながら、スッキリとした 飲み口。 刺身で一杯が一番良いと思いますが、 焼き魚、煮物など、茶色い和食にも合うかな。 こんなにお高いお酒は、自分でも買えませんし、 滅多に飲めません。 ガブガブ飲むようなお酒ではないですね〜! 今夜は一合だけ頂き、冷蔵庫にしまいました。 変化を楽しみつつ、チビチビやりたいと思います。
2017年7月25日
2017.5.6 信州の地酒味めぐり より
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年5月6日
長野県佐久市の千曲錦酒造の看板銘柄「千曲錦」。佐久平へ旅行した時に、駅の売店で購入。千曲錦の純米吟醸が一升瓶で3500円弱!美山錦が好きなので、期待大で持って帰りました。重たかったけど、美山錦のお米らしいすっきりした味わいが美味しい。千曲錦酒造のお酒は佐久市の好立地で硬い水と軟らかい水を使ってるので、すっきりしてお酒を飲みたい時に選んでます。これはスッとした美人なお酒で気に入ってます。
2016年8月1日