水尾 純米吟醸
深夜にこっそりyuさんに捧ぐ回
どうも皆さんこんばんは。
先日はすーさん!どうせこんなん好きなんやろ!?コンテストどうもありがとうございました!私なんかのためにそんな投稿来ないやろ(笑)って思ってたら想像の倍投稿ありました。マジで皆さんの投稿がそれぞれ私の事を想ってお酒選んでくれてて、嬉し泣きしそうになりました。30超えたオッサンが(笑)兄貴なんてまさかの3本やし(笑)
それもこれもyuさんが企画してくれたからですね!兄貴以外の方がイベント企画してくれたのって初やないですか!?それがまさかのすーさん回なんて!
と言う事で、yuさんに敬意を払いとっておき長野酒出しちゃいますぅ。(長野ではめちゃくちゃ並んでそうですが笑)
今回のお酒は水尾の純米吟醸。何と精米歩合49%!いやいや立派な純米大吟醸やん(笑)でも値段は普通。凄っ!
酵母は14号通称金沢酵母、アルコール15度、レア酒米金紋錦との事です。
華やかで、しかし上品な香りと味わいを持つお酒、金紋錦ならではのコクの深さを持ちながら、水尾特有の透明感あふれる後味に仕上げましたとの事。
ちなみに、ここのHPは勉強になるコラム掲載されてるので興味ある方は覗いてみてください!
ではでは。
香りは、ほのかにリンゴ、その中に微かにコクのある香りがします。そこまで香り高い系ではないですね。ただ、それ以外の余計な香りが一切しません。やっぱ凄えな長野。
味わいは、さすが49%!な透明感。酸味が強いですが、甘さは極控えめ、苦味ゼロです。例えて言うならば、レモンを絞った水、レモン水です。コクはあまり感じませんが、華やかで上品な香りと味わいと言った裏ラベルの説明はまさにその通りと納得。
ここのお酒って、食事に最大限合う様に作ってるとの事なんですよね。確か、ステーキの様な一杯目だけ美味しくて2杯目からは手が伸びない様な酒は作らないとか。食事と一緒に飲んで、気付いたら無くなってるようなお酒を目指すとか。信念を感じますね。
本当に、気付いたら酒が無くなってます!この酒は本当に凄い。これぞ正に食中酒。アテ無し単体でしか飲まない方には少し分かりづらい部分があるかもしれません。
本日のアテ
ローストビーフからすみ掛け
ほうれん草の胡麻和え
いやー素晴らしい。料理の味を凄く引き立ててくれます。肉にも野菜にも抜群の相性です。どちらと合わせても甲乙受け難い旨さ。
擬人化コーナー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )な
長野ですかぁ。とりあえず長野の有名人調べてみる。
おお!ピッタリな人いるじゃないですか!
・・・乙葉さん。
はい癒し系ですね。まさにピッタリな人。
いつもニコニコ笑ってて包容力、母性の高さを感じます。
#全員優勝ですわ
#多分、全部好きやもん(笑)
#でもyuさんには何か送りたいな
#兄貴、またよろしくね(笑)