1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 佐久乃花 (さくのはな)   ≫  
  5. 13ページ目

佐久乃花のクチコミ・評価

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    おりがタップリで美味しいです。
    甘さもちょうど良いです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 長野県産金紋錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月19日

  • 890

    890

    4.5

    飯田の酒屋さんから、送料無料キャンペーンの最後。
    佐久の花、純大、金紋錦、袋絞り、おりがらみ。
    おりがらみだけあって、米の甘さ、サイダーのような爽やかな香り。
    49%精米らしく、米の旨味、甘さはしっかり感じる。少しのガス感と、しっかり目の苦味。
    終わりにじんわり穀物っぽい辛味。
    やっぱ長野の酒は体に合う。完全に好みど真ん中。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月2日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    3.5

    佐久の花 純米吟醸無濾過 spec d 1800㎖
    原材料名    :米(国産)、米麹(国産)
    原料米     :長野県産ひとごこち
    精米歩合    :59%
    アルコール度数 :17度
    日本酒度    :+2
    酸度      :1.4
    製造年月   :2021年10月

    本日は2本目の紹介ですが、実は1升瓶4本目と4合1本目なんです。(戸隠の蕎麦屋で飲んでから父も私もお気に入り)
    酒造いわく、長野県で新開発された長野D酵母で醸した純米吟醸で、香り高く味のひけが良い酒らしい。
    旅行で蔵元の販売店に行き購入。
    1/19開栓したて:(´゚д゚`)?香りがしない?
    何かの間違い???
    テイスト…?
    少し甘さが来たが後口苦い?
    別のお酒が入ってた瓶に入れ替えたからか?
    今まで開栓仕立ては、ふわっと香りがして、口に広がる甘味の心地よさ。
    今までのは、後口の苦味も無く、美味しかったんだけど…。
    今回日を改め、直接コップに入れてみた。
    やはり香りが良くなく、甘味があるが、後口苦かった。
    (´・ω・`)そっかー、同じ材料や製造法でも善し悪しあるんですねぇ~。
    今回は残念でした。(>_

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月22日

  • naka

    naka

    4.0

    佐久の花 純米吟醸 手詰め直汲み 自家水田栽培米使用 SPEC-D
    過去に飲んだ日本酒の記録用です。
    口に含んだ瞬間に甘い香り、フルーティーな飲み口、微炭酸なのでごくごく飲んでしまう。
    美味しいです。
    飲み初めのスターターにおすすめです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごごち

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月14日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    少しのガス感と、ほんのりマスカットっぽいフルーティー。
    アルコール風味もあるけど、辛みや苦みに繋がっていない。
    瑞々しい美味しさ。甘みも心地よく爽やか。
    あれ?
    生酒って書いてないけど、火入れかな?
    でもだいぶフレッシュだけど・・・?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月14日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の1本目

    2022年1月9日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    純米吟醸生酒
    リンゴ酸高生成酵母使用。
    リンゴ、マスカット。
    酸高め。
    ドライめ。
    酸高め。
    低アル13度。
    13度程度で甘味アップ。

    2022年1月4日

  • KC500

    KC500

    4.0

    佐久乃花 純米大吟醸 初佐久乃花。おう、うんまい...星4.5にしようか迷う、とのメモが。

    2022年1月2日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.12 純米吟醸無濾過手詰め直汲み 佐久の花

    特定名称 純米吟醸

    原料米 佐久の花 自家水田栽培米使用

    酒の種類 生酒

    2022年1月2日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    4.0

    佐久の花 39‐87 秋(りんご酸高生産性酵母(長野酵母P43-14)使用 720㎖
    原材料名   :米、米麹
    精米歩合   :59%
    アルコール度数:13度
    製造年月   :2021年04月
    出荷年月   :2021年10月

    りんごの香りがふぁわっとくる。
    りんご独特の甘酸っぱさが口に広がる。
    まさにりんごジュースを飲んでいるかのよう。
    10日(金)は真あじのお造り、11日(土)はコマイ(魚)フライとともに。
    単刀直入に言えば、香りが華やかでスッキリしてて、美味しかったってことです。
    佐久の花は香りが華やかなのが多いですね。
    香りが華やかなのは大好きです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産ひとごこち100%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月11日