佐久乃花のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    佐久乃花 純米吟醸 佐久の花酒造 
    精米59% アルコール15% 長野
    穏やかで爽やかな上立香で色味はなく、爽やかな口当たりで控えめな甘さ、雑味のないすっきりとした淡麗よりで、柑橘感ある酸味が爽やか、味わいが強すぎずバランス感があり、後口は軽微な苦味にドライな辛口で余韻短く爽快感あります。単体で飲むと物足りなさもありますが、食中酒として良い感じです #note79

    2023年1月11日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.11 令和四BY初しぼり 辛口吟醸直汲み 佐久乃花

    特定名称 吟醸

    2023年1月8日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    佐久乃花 裏佐久乃花 吟醸 辛口直汲み
    2022.11製造

    【ぽんぽこ氏×ばんない 新年コラボ企画 信州スペシャル便 第1弾】
    新年最初のコラボは信州の酒タヌキさんといえばあの方…ぽんぽこ氏とのスペシャルコラボレーションをお送りします。今回はぽんぽこ氏の自宅乃お酒在庫がパンク寸前ということで2本の交換でした笑

    まずは2本のうちの一本である「佐久乃花」をお届けします。もちろん長野県のお酒となります。私は完全なる初見となります。

    「料理を選ばす、料理を引き立て、お酒の余韻を静かに残したい」

    佐久の花酒造さんのHPの冒頭に大きく書かれていました。どうやら食中酒としてを意識している酒蔵と勝手に判断し、お酒を選ばない冷奴をチョイス。甘味、旨味、塩味、酸味、コク…と広くカバーできるよう、バリエーション違いの2つの冷奴を用意。

    ひとつにはチョーコー醤油の超あまくちを。もう片方にはキムチと胡麻油を。おそらくこの組み合わせならお酒のペアリングのマッチングの幅は広くできるのではという考えです。

    ぽんぽこ氏の想いが詰まった佐久乃花…開栓です!!

    【スペック】
    ○使用米
    長野県産米
    ○精米歩合
    59%
    ○アルコール度数
    18度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→冷、熱燗→人肌
    ○香り
    吟醸香、お米、オレンジ、アルコール
    ○含み
    サラリとした口あたりからお米甘味から、ガツンと辛味!
    ○中盤
    口中にはお米の旨味が支配。ほんのりと甘味もありますが旨味が7といったところでしょうか。アルコール度数が高いためなのか、舌がビリビリ笑
    ○余韻
    喉を通すと、クワっと辛味から苦旨味がドドーッと押し寄せ、喉奥にお米の香りを残しながらスパッとキレます。コレは気持ちいい!

    【アテとの相性】
    正直どちらの冷奴ともバツグンの相性。深読みしすぎた私がバカでした。『料理を引き立て、料理を選ばず…』の言葉を信じるべきでした。ぽんぽこさん、すいません(T ^ T)。これはおそらくどの料理でも合わせてくるポテンシャル。

    【甘辛】
    甘辛口…え?どっち?笑

    【燗】
    あたためるとかなりフレンドリーな性格に。辛味は引き、味わいは甘旨味系になりました。すごい味の変化です。

    ★総評
    完全なる辛口酒でありThe食中酒。アルコール度数18度の豪快な飲み口、辛口でありながら旨味や甘味もしっかり感じられます。しかしながら余韻のキレの良さと相まって、軽快さも兼ね合わせています。
    アテとの相性の懐も深いと感じており、刺身や煮付けと幅広い味わいの料理とのペアリングも難なく合わせてきそうな予感。
    私的おすすめ温度帯は花冷えから常温。このお酒の真骨頂はガツンと辛味とその中で感じられるお米の香り、旨味、甘味、キレの良さです。温めるとその良さが損なわれてしまうようです。
    「このお酒はどんな料理もイケるよ!!」と言わせてくれる安心感があるお酒ってそう無い。すげぇ(・Д・)

    これはとんでもない食中酒をぽんぽこ氏は打ち込んでくれました。まさか九州の超甘口醤油に合わせてくるお酒が信州にあったとは笑。これは明日の料理にも合わせたくなりましたので、明日の料理の食中酒に抜擢!!ぽんぽこ氏、ありがとうございました!!

    今宵も素晴らしい信州酒ライフを(^^)

    特定名称 吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2023年1月3日

  • らうつま

    らうつま

    4.0

    優しくおだやかな香りとキレの良い酸を感じるお酒です。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月3日

  • shanks

    shanks

    3.5

    長野県佐久市 佐久の花酒造
    純米吟醸 佐久の花
    原料米 ひとごこち
    精米歩合 59%
    使用酵母 長野D酵母(SPEC-D)
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    香りはリンゴ系のフルーティ
    吟醸香が華やかです!
    口当たりは滑らかでフレッシュ。
    ラストは酸味が切れて行く。
    バランスの良い酒質です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月25日

  • けけ

    けけ

    3.5

    佐久の花 純吟 無ろ過生原酒 spec d
    強めのリンゴな香り
    甘すぎず、ほどよい酸
    キレがよく、ちょっと感じる苦味
    うーん、一杯飲めばもーいーかなーってお酒
    やっぱリンゴって味は飽きやすい、自分は

    2022年12月23日

  • Kaz

    Kaz

    5.0

    林檎のような甘酸っぱさ
    美味しい

    2022年12月22日

  • succhii

    succhii

    佐久乃花 純米酒

    甘み・辛みが良い感じで混じる。後味は米感強し。

    長野駅「信州くらうど」利き酒セットで45m×3を700円でした。

    特定名称 純米

    2022年12月14日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    佐久の花酒造 佐久乃花 純米吟醸 無濾過生原酒

    2022年12月13日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    3.5

    佐久乃花 ダム熟成 純米大吟醸 金紋錦

    720mℓ ¥2,090

    大吟醸酒だけど、後半のアルコール感と余韻が長い。

    煮付けなど濃い味の料理と合うかな☺️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月12日