1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 60ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • 御疲山

    御疲山

    3.0

    いわきの磐栄運送が
    長野県の菱友醸造を復活。
    がんばってほしい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月25日

  • ケロロ

    ケロロ

    4.5

    バランス良く飲みやすい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月21日

  • No name

    5.0

    復活した御湖鶴。純米吟醸山田錦
    心地よい香りと、山田錦らしいふくらみのある味わい。酸と旨味のバランスが秀逸です。初年度で、このクオリティは、素晴らしい!来年も楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月8日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    4.0

    御湖鶴 無濾過生原酒 純米吟醸 五百万石

    個性はないけど、シュワ感、香り、酸味、苦味が程良くすべてあり、バランスがよい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年8月24日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    3.5

    くろ。純米吟醸、精米歩合55%。
    製造年月が2010年11月という古酒。
    仄かな黄金色、味は一言でいうと紹興酒といったところかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年8月14日

  • もびい

    もびい

    4.0

    新生御湖鶴 辛口純米酒。軽い甘味と強めの酸味の酢エチ+フルーツ風味のアタック。適度な旨みのボディから酸味に乗ってじわりと辛味が広がり余韻はスッキリ。旧御湖鶴辛口のスッキリ風味を復活させたい努力を感じるけど、ややセメダイン感出てしまい少し印象は異うかな~。でも充分旨い酒。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月5日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    銘柄などは変わらないみたいです
    経営変わった 新しいお酒
    イマドキな味わい
    無濾過生原酒

    2019年6月11日

  • shika

    shika

    3.5

    御湖鶴 純米。初めて飲むので昔の味は知りませんが、倒産→復活して今は福島の運送会社さんの諏訪酒造場なんですね。ラベルイメージ通りの辛口しっかり系で美味い。今後どう進化していくのか楽しみに。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2019年5月12日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    栓を抜くときに、ポンッ!と勢いよくガスが抜けました。
    しかし予想に反して、爽やか系の味覚ではなく、まろやかなトロミのあるような甘みで始まりビックリしました。
    辛味も感じられるのですが、酸味が控えめなために全体的に濃厚な味わいです。
    酒造場を一新して酒造りを始めるとのことでしたので、今後「御湖鶴」は、どのようなお酒になっていくのでしょうか。

    2日目
    初日に感じられなかった酸味も感じられ、整ってきました。・・・ていうか、初日に鼻が詰まっていて感じなかったのかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年4月24日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    御湖鶴(御湖鶴酒造場:長野) 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒
    ひとごこち
    精米歩合50
    アルコール度数16

    信州の地酒でThe信州なお酒くださいと言ったら出てきた一品。

    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    メロンよのうな香り、少しガス感感もある。
    飲み口は濃厚な旨辛口。
    口当たりはまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    ジューシーな甘味からしっかりとした旨味が押し寄せてくる。
    舌にほんのりとピリッとした刺激も感じる。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    甘味や酸味はなりを潜めて苦味が強まってくる。この苦味でスッとキレていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味123
    旨味2345
    酸味23
    苦味345
    渋味

    前半は5:5で旨口、後半は6:4で辛口。トータルでは旨辛口。
    スッと入ってくるけど、アタックは若干強めかも。
    ただ引っ掛かりなくするする流れていくから飲みやすいと思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月8日