1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 61ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • もびい

    もびい

    4.0

    新生御湖鶴 純吟 。軽い甘味と強めの酸味のフルーツ風味のアタック。適度なボディの旨みからじわりとピリ辛が広がり、旨みとフルーツ風味の余韻。美味い酒には違いないが、旧御湖鶴の爽やかな特徴は控え目で少し残念。純米酒に期待してみるf(^_^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月27日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    新生「御湖鶴」の美山錦 無濾過生原酒です。
    旧「御湖鶴」と前回の新生「御湖鶴 元旦搾り」は、同系統の味わいでしたが、今回の純米吟醸は、すべての味わいが濃く、どっしりとしていました。
    口当たりは甘味で始まりますが、後味がどっしりとしているので呑みごたえも充分。
    試験醸造とはいえ、手応えありの感あり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 諏訪美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月23日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    なんと、平成三十一年元旦搾り。
    新生「御湖鶴」の日の出を祈念して元旦未明から搾られた有難く貴重なお酒です。
    一口含むと、酸味の効いた珍しい口当たり。
    二口、三口と杯を重ねていくうちに旨味がどんどんと増してきます。
    最近味わったことのない新鮮な味わいに感激。
    同時に確保できたもう1本の「美山錦」にさらなる期待が増します。
    待ちに待った「御湖鶴」。今回は試験醸造とのことですが、ちょっと目が離せない酒蔵になりそうです。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月12日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒


    新生御湖鶴です。

    香りは所謂セメダインが少々。

    口当りは柔らかく細く、すぅ~っと入って来ます。
    おとなしい酸の後に、ふわりと旨甘みが広がり、最後にやや苦味が残ります。

    同じ信州の酒、幻舞の金紋錦にやや似ていた様に思います。
    甘いけど、柔らかく呑み安いですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月6日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    消滅すると思っていた「御湖鶴」が復活するとの報道があってから久しい。福島の運送会社が引き継いで見事に新酒を今年12月10日から出荷するとのニュースが飛び込んできた。これは、お祝いに「御湖鶴」をいただかないわけにはいくまい。と、6年ものの古酒を開栓した。
    流石に6年ものの生酒なので、フレッシュ感は無くなっているものの、奇麗なうす濁りをすすり込むと、まろやかな甘味が口に広がりました。
    後から穏やかに「御湖鶴」本骨頂である辛味がそっと追いかけてきます。
    感無量。旨い。
    かつて、JAL国際線で振舞われていた銘酒。もう、二度と味わえない元祖「御湖鶴」。
    菱友醸造としてのレビューはもうできませんが、新生「御湖鶴」が近々店頭に並ぶのが楽しみです。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年12月4日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    御湖鶴 超辛純米酒 23Byを飲みました。
    ある酒屋さんで最後の1本を購入できました。
    しっかりとした辛口だが、ほんのちょっとだけ梨のような味わい。
    美味しい。好きな味です。
    次は純米大吟醸飲んでみよかな。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2017年12月5日

  • Luigi

    Luigi

    【御湖鶴 超辛口 純米 ひやおろし】
    今となっては寂しい写真…

    2017年11月19日

  • もびい

    もびい

    4.5

    純米 超辛。倒産情報後すぐに確保した酒。6ヶ月冷蔵庫保存後開栓。
    クセ無く苦味無い透明感あるまろやかな酸味でスムースな口当たりの軽く甘酸っぱいフルーツ風味のアタック。適度な旨みありピリピリや尖ったところ無くストレスフリー。爽やかに喉元を潤します。
    極僅かな酢エチ香のバランスが実に絶妙で自然な爽やか感を実現している上品な食中酒(#^.^#)。
    安いのに明らかに飛露喜純大や獺祭純大より上質な印象。もう2度と飲めなくなると思うと本当に切なくなる。(ノ_・。)

    代替えの酒をずっと探しているのですがまだ出会えてません。宝剣の純米 八反錦が近いかなと感じますが透明感や爽やかさは全然及びません。

    どなたかブランドを復活いただけないでしょうかm(._.)m。

    大切にちびちび味わいたいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年11月1日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.0

    2本目の御湖鶴 倒産したのでもう買えない銘柄?
    by27秋あがり
    セラーで10か月以上保管、最初の1本目より味に深みが出て来た様な気がする。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年7月13日

  • もびい

    もびい

    4.0

    純米 ピンクラベル。軽い口当たりの米の風味のアタック。甘くなく軽い苦味と酸味に乗って辛味が広がり、じわりと喉元を潤す。生粋や超辛純米のようなマイルド感や甘味や酢エチ香無く大分印象が違う。日本酒度+4なのに何故か超辛純米よりかなり辛い。一日置いたら辛味収まり爽やかな米の風味と旨味が前に出てきて旨くなった。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年5月1日