1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 8ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    諏訪美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒

    材料:美山錦100%
    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    御湖鶴が生まれたのは大正のはじめ
    鶴が蔵元の夢に舞い降りたと伝えられ、鶴の飛来地ではない諏訪湖に現れた鶴を尊び「御湖鶴」と名付けられました
    百年もの間、地元に愛されながら諏訪大社の総本山にも奉納されながらも、惜しくも2017年に廃業
    翌年2018年に復活し、世界に評価される日本酒を目指して2度目の造りで、なんと「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」SAKE部門で「サケ・チャンピオン」を受賞、世界No.1に輝いたシンデレラ サクセス ストーリー‼️
    御湖鶴が純米吟醸に使っている酒米は6種類
    ・山恵錦
    ・美山錦
    ・ひとごこち
    ・金紋錦
    ・山田錦
    ・五百万石
    長野県の特定農家で作られ、精米歩合が50%、酵母はリンゴのような甘い香りを生成する「長野C(アルプス酵母)」で統一で酒米違いの味わいが楽しめます
    大好きな日本酒の一つで長野県以外の特約店が少ないので、スゴく希少です
    甘み強めだけどしつこくなく、三日目もフレッシュでしたぁ

    2024.9月購入 1980円@諏訪御子鶴酒造場

    2024年10月2日

  • gon78

    gon78

    3.5

    1692 2022/12 
    御湖鶴 純米 辛口無濾過生原酒
    長野県産米 麹60%・掛70%
    16° 22/11 A
    長野 下諏訪町 諏訪御湖鶴酒造
    720 1540

    久し振りの御湖鶴。再々スタート後は初めて。
    辛口というよりも口開けは硬さがあるという感じ。
    翌日に少し角が取れてきたなと感じた頃には空いてしまった。
    4合瓶の難しさかな。
    ********
    昔、岡谷への出張帰りに現地で探して持ち返った御湖鶴。
    ユニークな名前がとても印象に残っていた。
    その8年後に近場の酒屋さんで見つけてビックリ。
    以前とは違いますよと教わり購入するととても美味かった。

    以前の記録を一緒に

    401 1998/5(写真3)
    吟醸純米酒
    13-14° B
    長野 下諏訪町 菱友醸造
    720 1228 岡谷にて

    900 2006/10(写真4)
    純米酒 65%
    15-16° 06/10 S
    長野 下諏訪町 菱友醸造
    1800 2300
    再スタートしたらしく酒屋さんで勧められたものだけどなるほど美味い。

    1072 2011/8
    純米系(詳細記録紛失) A
    長野 下諏訪町 菱友醸造
    300 668

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月26日

  • CL400SS

    CL400SS

    5.0

    御湖鶴 純米吟醸 山田錦

    シュワ感がありながら濃い甘さと苦みもしっかりある。
    一升瓶。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年9月24日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.7

    山田錦 秋あがり
    御湖鶴の秋酒を飲むのは初めて。軽いガス感の後に、まったりとした熟した果実の旨味。熟成による嫌味もない。今のところ、秋酒no.1

    2024年9月15日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.6

    御湖鶴 辛口純米酒
    美山錦で醸した酒。
    甁燗火入れらしくフレッシュで
    辛口な割に甘味も感じられ飲みやすい。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月8日

  • 四季

    四季

    4.5

    御湖鶴 純米吟醸 活性にごり生酒 山恵錦
    香りは甘いセメ臭?危険な香りが興味をそそります。不安を胸に一口‼️甘苦、旨シュワ!おーいしー😄にごり酒は敬遠していたのですが、ハマりそうな予感😋

    2024年9月6日

  • めばりん

    めばりん

    4.8

    微ガス、メロン×グレフル、苦味強め。総合的に美味い!飲みながら談笑してたら、菊勇が自己破産した事を知った…私が若かりし頃はTVCMもやってて勢いのある蔵だと思っていたのに、時代が変わり日本酒離れが進む今は良質な酒造りはもはや当たり前で、マーケティング他経営手法も問われるのだろう…こんな美味しい日本酒が消えてしまわない様、微力ながら消費拡大に協力しようと思う晩酌であった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月4日

  • 協会69号

    協会69号

    4.1

    御湖鶴 辛口純米
    結構な苦みが辛口のベースを表現
    好みが分かれそうだが私は好き👌

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月31日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 諏訪御湖鶴酒造場さんの純米吟醸 無濾過生原酒「御湖鶴」

    我が家から1番近い取り扱いの酒屋さんで購入😄

    長野県山恵錦100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    すう〜っと華やかな香り。
    チリチリな酸味とビター酸味
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    口当たりの甘さからキレの良い余韻まで凄いスピード感。
    ずっと口の中で甘々にしないよって感じ🤭
    甘味を舌で感じ辛口を喉元で一気に感じるからでしょうか😋

    コレはバランスがとても良いし美味しい🙌

    最近、僕のトレンドは平日あまり飲んでないので一升瓶で豪快に飲むです😍

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月30日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.3

    御湖鶴 生ドラフト日本酒。これは初めて飲みました。サーバーから真空の出来立ての酒を、、。これは美味いとしか言いようがない。この店限定酒だそうです。何よりもフレッシュ!そして美味い!一度飲んでみては?2024.8.25 松本「風林火山」にて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月25日