十六代九郎右衛門のクチコミ・評価

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    十六代九郎右衛門 純米吟醸 ひとごこち 活性にごり生原酒

    720mℓ ¥1,749

    開栓には細心の注意を要します😅

    澱を混ぜるとクリーミーなテイストに、上澄みだけ飲むとキリッとしました☺️

    グラタンと良く合う❤️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月11日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    5.0

    十六代九郎右衛門 生酛純米 赤磐雄町 火入原酒

    720mℓ ¥1,947

    生酛ってクセあるイメージだったけど⋯
    勝手な先入観持ってすみませんでしたって感じで抜群に美味い😂

    軽快にスイスイ飲めてしまう✨

    十六代九郎右衛門、今後も追いたいと思います🏃‍♂️💨

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月11日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    十六代九郎右衛門
    リンゴの様な香りに
    ガスは、にごり酒らしく元気いっぱい
    甘さは、にごり酒にしては控えめ。
    甘味の後は、酸味、苦味、旨味がバランス良く来る。
    最後は辛味が切れ味を演出していて次の杯に進む。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月10日

  • shanks

    shanks

    3.5

    長野県木曽郡 湯川酒造店
    純米吟醸 十六代九郎右衛門 無濾過生原酒
    原料米 長野県産ひとごこち
    精米歩合 55%
    使用酵母 長野酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    香りはマスカット系でほんのり甘いです。
    飲み口は芳醇、膨らみのある味わいです!
    ラストまで旨味があります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月9日

  • Hiro

    Hiro

    4.0

    九郎右衛門の愛山、生酛純米です。
    深みのある重厚系の香り。
    口に含むと、意外にサラリとした舌触りの後に、華やかな愛山の果実味と仄かに乳酸系の酸味が広がります。
    低アルで苦味等の起伏もあまり無く、スルスル進んでしまいます。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月6日

  • whayato

    whayato

    4.0

    甘旨。温度が少し上がってから後味の苦味を感じづらくなりより旨みが際立つ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年12月24日

  • Koebi

    Koebi

    4.5

    十六代九郎右衛門
     純米吟醸 ひとごこち活性にごり生原酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごごち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月18日

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    冬の風物詩「スノーウーマン」
    冬が来たーっ!を思わせる一本です。
    せわしくなる師走ですがこのお酒は飲み急ぎ注意です。

    2022年12月18日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    とろみ十二分
    べっこう飴感も酸が際立ちベタつくことなく抜栓直後から味のりしてますねぇ
    今時期の北海道の玄関は花冷えなんですが
    甘味酸味からひとごこちの良さがめちゃ伝わってきます
    肉系よりも野菜の天ぷらとか合います
    酸がいいですねぇ
    親父は樽感といいますが、
    その辺が平成ラストエンペラー?
    仕込み53号が当たりなんでしょうか
    ほろ苦さもちょうど良くてたまりませんなぁ
    ワールドカップからついつい本田口調なってしまうw
    気づくともう3合
    室温近くなると果実感は柿ぽいです
    先週雄町の低アルもやりましたが
    このひとごこちにブラボー

    2022年12月9日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、長野の「十六代 九郎右衛門」です。
    久々に九郎右衛門に戻ってきました。
    日本酒にはまった時期からのお気に入りの銘柄です。
    それでは、いただきま~す。
    この九郎右衛門のファーストインプレッションは、愛山独特の柔らかな甘味です。
    13度の低アルも手伝って呑みやすさを感じさせる味わいです。
    しかし、爽やかな辛味や生酛の酸味も併せ持つ複雑な味わいが特徴でもあります。
    美味しい甘辛のお酒をライト(Light)な感覚で楽しめると思います。

    2日目
    あー、やっぱり旨い。
    始めふんわり そしてチョイ辛に。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年12月5日