十六代九郎右衛門のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    5.0

    九郎右衛門 十六代九郎右衛門 生酛純米 美山錦 前回のに続き、今度は美山錦。こっちは精米65%。うーん、これも美味し。山廃の酸がしゅわわー、とあるが、まあそれは分からんが美味しい。そのインパクトは、力強いということでなく、低アルでここまで美味しく作れるのか、というもの。ただ、二日目にはワインで言うところのfadeしていた。それを差し引いても美味い。

    2022年11月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    Shop・Cafe & Bar TASU+ 🍶

    2022年11月28日

  • a-y

    a-y

    3.5

    十六代九郎右衛門「環」三角

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年11月26日

  • KC500

    KC500

    4.5

    九郎右衛門 十六代九郎右衛門 生酛純米 赤磐雄町 初九郎右衛門。なんかよく分からんが、出入りしている厚木のお店で評価高く、飲んだことなかったので買ってみた。おう、なかなか。甘い感じで濃さもあるけど、でも低アル。甘さが強く、後味に若干の苦味。温度ちょっと上がったとこの方が美味いかも。最初4.0だったのをアップ。

    2022年11月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    Shop・Cafe & Bar TASU+ 🍶
    気軽に試せる!日本酒3種飲み比べセット🍶

    2022年11月14日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.5

    『九郎右衛門』特別純米 ひとごこち
    初日は重さ、クセを感じたが、二日目以後は落ちつき熟成酒のような甘旨味を感じる。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年11月13日

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    4.5

    長野県 湯川酒造店 十六代九郎右衛門 生酛純米 愛山 13度原酒火入れ

    山形県酒では味わったことのない独創的な甘味に圧倒されました。癖になりそうな味覚は低アル、生酛(きもと)造りの恩恵か。奥が深くて、九郎右衛門の世界をもっと知りたい欲求にかられています。
    ▪️アルコール度数:13度
    ▪️原料米:兵庫県産愛山
    ▪️精米歩合:65%
    ▪️日本酒度:不明
    楽天ポイントで1,815円

    2022年11月13日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.5

    十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦 火入れ 2017BY

    前回の玉川に続いて熟成のいいやつがありました。飲み比べかな?

    四合瓶1,487円税込

    色は玉川よりは薄い。山吹色くらいか。
    常温から。やや甘から香ばしい穀物感じる旨味で酸味は控えめ。アル感ありの辛口でキリにッとキレる。
    お燗は、酸味はっきりして、ボディもしっかりした辛口。

    これもうんまい。
    玉川の方が少し滑らかな感じするが、どちらも冷やでスッキリ、お燗はコクある旨辛口。
    どちらが良いかは好み次第だけど、点数同じだな。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月12日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    秋あがり。甘めでおいしいですが、あともうすこし何かあればという感じ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月29日

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    甘味、旨味が深い。結論美味しい。
    飲むなかで自分の好きな味わいが定まってきますね。

    松本市の酒店で購入

    2022年10月23日