1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 108ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    3.5

    羽根屋 純米吟醸 CLASSIC
    昔のレシピを再現したとのこと。
    甘み、酸味、苦味いずれも強め。微発泡。
    食中酒。味が濃い食事と合わせると
    甘みが際立って良いかも。

    2019年10月16日

  • ogr

    ogr

    4.0

    特吟 Special Blend。
    山田錦40%精米+醸アルの大吟醸と
    山田錦50%精米の純米大吟醸、
    五百万石60%精米の純米吟醸、ALL
    富山県産米をブレンドしたチャレンジ酒。
    上立ちは大吟醸の濃厚でバニラっぽい甘い香り
    それに反して雪冷えでは酸味が先行。苦味が
    顔出した後に、余韻で旨味を長く味わえます。
    ブレンドだからでしょうか、含み香試すのに
    空気含ませて、おー旨いと思ったのは初めて
    です。意外性を楽しむならキンキンに(翼とは
    真逆の入り)、バランス良く味わうなら常温で
    酸味落としたほうが良いと思います。
    いずれにしても、羽根屋さんは私の舌と相性
    良くです♪
    税込1837円/4号瓶。

    2019年10月14日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.0

    純米吟醸 ひやおろし
    ほどよい酸味とキリッとしたお酒らしさのバランスが素晴らしく、とても美味しかったです。

    2019年10月10日

  • 露天♨酒らーめん刺身

    露天♨酒らーめん刺身

    4.0

    羽根屋 翼
    特定名称:純米大吟醸
    原料米:富山県産五百万石
    精米歩合:50%
    アルコール度数:15度
    生酒(加熱処理無し)

    羽根屋の代表銘柄「煌火(きらび)」を上回る精米歩合
    辛口の多い富山ですが、こちらはフルーティーで甘口のお酒。
    舌がバカなので旨いことしか分かりません!

    2019年10月2日

  • nk

    nk

    3.0

    初めての羽根屋 特別純米酒ですがー酸味が強い日本酒

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月29日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 ひやおろし 五百万石
    羽根屋の味がする。8月に飲んだ夏吟(生酒)の元酒を火入れして この時期まで寝かせたら こうなるのかなと思った。滑らかな口当たりと その味わいはそのままで、軽ーい熟成香が加わった様な感じ。ただ密度的に少しさらっとしている。1800ml 3,197円 (税込)

    2019年9月28日

  • 麺魔

    麺魔

    3.5

    羽根屋 純米吟醸 ひやおろし
    開栓初日はもう少し旨味が欲しいなと感じましたが、3日目には旨味が増してきました。コクがあり、さっぱりして飲みやすかったです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月26日

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.5

    煌火(きらび) 生原酒
    全国めぐり、北陸最後の一本は、富山は富美菊さんのお酒。生酒のフレッシュさはありますが、直前にいただいた広島酒と比較するとちょっと軽いかな… 個人的にはもう少しコクがほしいように感じました。あまり冷やさない方がいい感じではあります。開栓後の変化に期待。中部地方の残りは静岡県。精米歩合60% ¥3000(税別)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月23日

  • たけ

    たけ

    4.5

    羽根屋の純米大吟醸翼です。
    自分が日本酒にハマるきっかけとなったお酒の一つ。
    久しぶりに頂きましたが、やっぱり旨い!
    日本酒の古いイメージを覆すお酒だと思います。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月23日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    富山県 富美菊酒造さんの純米大吟醸 生酒「羽根屋」

    皆さまのおかげで日本酒レビューページが
    50000回目のアクセスを記録しました。
    今後ともよろしくお願い致します(^^)

    オール富山県産のお酒。
    富山県産 山田錦100% 精米50%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    開栓とともに広がるフルーティな香り。
    含むとプチプチシュワ〜っとくるビターな酸味。
    そして、大好きなマスカット吟醸香‼️
    たまたま冷蔵庫にマスカットがあったので同調するか試してみました♪見事バッチリ(笑)
    相変わらずバランスいいですねぇ〜飲み口から余韻まで存分に楽しめ、且つ食前から食後までダラダラやっちゃえますねぇ。
    若干余韻でビター酸味が邪魔しますが美味しくいただきました(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月21日