富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1490
キンキンに冷やして飲むと香りは抑えめ。綺麗な甘酸っぱさでキレの良い後味。 温度が上がるとモタってしちゃう。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年9月13日
羽根屋さんのひやおろしです!8月頭にはもうでていました。ひやおろしなのにはやくてびっくり。 スッキリ飲みやすく、米の旨味甘みが美味しいです。 魚料理とあいそう。ぐびぐびいけるお酒です!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年9月12日
羽根屋 純米吟醸 ひやおろし 冷やでは落ち着いていますが、常温ではひやおろし感が増します。上立ち香は熟れた桃、熟した林檎。 含むとじわーっと桃感で伸びてスッとフェードアウトしていきます。テクスチャーも細やかです。派手ではないですが、綺麗なお酒でした。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年9月7日
羽根屋 ひやおろし スッキリかつジューシー、旨味もしっかり。 正統派な感じです。 けど、僕は煌火とかの方が好きかなぁ…
2019年9月3日
羽根屋 ひやおろし 開栓1日目は香りも味も癖が強かったので一口飲んで冷蔵庫へ。 開栓4日目 香りはメロン、味もふくよかになり、最後に酸味&苦味でスッと切れる。美味し!
2019年8月31日
羽根屋 純米吟醸 ひやおろし BAN
2019年8月29日
富山県富山市 富美菊酒造 純米吟醸 羽根屋 煌火 生原酒 原料米 富山県産五百万石 精米歩合 60% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 16度 仕込み水 立山水系の伏流水 色合い 透明 マスカット?りんご系の妖艶な香り‼︎ 生原酒独特のアタック。 フィニッシュまでは、旨味の中に甘味がジュワーとくる。 良酒です!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年8月24日
羽根屋 夏純吟 生酒 五百万石。口当たりから後味まで通った、鏡面仕上げの様な舌触りの甘味+旨味。 辛味と苦味を程よく抑えて夏酒としているが、とろみが有るかのような隙間の無い酒質。 裏ラベルのコメントの「魂を込めて醸す・・・全てを賭ける。本当に旨い日本酒のために出来ることの全てを。」が、伊達でないと思う。最後の二合を過熟気味のキウイフルーツをアテに飲み干したが、フルーティーさは負けていない。料理は本さしみ湯葉、タレと薬味でやんちゃな絵になったが味は上々。
2019年8月20日
羽根屋 純米吟醸 煌火 富山に旅行に行った際に購入。 香り華やかなでジューシーな甘みと旨みが口に広がります。 さっぱりとスーッと消える後味も良し。美味し!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
夏の純米吟醸 米の味はするけど、後味がかなり薄いから くどくなく夏向けですね。コンセプト良
2019年8月17日