1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 110ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    夏の純米吟醸
    米の味はするけど、後味がかなり薄いから
    くどくなく夏向けですね。コンセプト良

    2019年8月17日

  • yamash

    yamash

    4.5

    羽根屋 大吟醸
    精米40%

    会社の方からの頂き物
    こんないいお酒を頂けるなんて幸せです。

    羽根屋=生酒のイメージがありましたが、さすが羽根屋でアル添でもしっかりフルーティさは残しながら、すっきり飲みやすいお酒ですね。やーこれは飲み過ぎるやつ笑

    大事にいただきます。ありがとう。

    2019年8月12日

  • たけ

    たけ

    3.5

    羽根屋の純米吟醸冷やおろしです。
    金沢酵母とは珍しい。
    なかなかの味わいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月12日

  • さくら

    さくら

    4.0

    羽根屋 3.8
    裏ラベルの説明通り
    爽やかな透明感、フレッシュな酸味、まろやかな旨味
    爽やか甘で後味に米の甘さ
    アル15度だから少し軽めだね

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月11日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    羽根屋 純米吟醸
    煌火 〜きらび〜 生原酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:16〜17度

    濃厚な甘みにフルーティな
    苦味と酸味。
    発砲感が強めで
    甘辛酸とパンチが効いてます。
    ボディはしっかりしていて
    酒好きにも軽すぎない
    とても美味しいお酒です。
    個人的に好きなタイプのお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香・五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月10日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    富山県 富美菊酒造さんの純米吟醸 生原酒 「羽根屋 煌火」

    前回のバランスの良さの好印象からすぐ購入し半年寝かせてから開栓しました!

    小さなタンクで全てを大吟醸にように醸す蔵。一年中製造され、常に生酒で飲むことが出来る「煌火」

    富山県産 五百万石100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    あいかわらず良い香りですねぇ。
    カァっとくる辛味の酸味。
    そして甘みを帯びた華やかなマスカット香

    あいかわらず旨いですねぇ〜辛口でもあるし、甘口でもある、酸味も余韻を残さないようにキレよく纏め上げ、申し分ないですね。

    呑んだらわかります。辛い‼️甘い‼️フルーティ‼️この三拍子がドバッとくるんです。どうして?ってなりますよ。
    そして半年冷蔵で寝かせたことにより、さらに円やかになりました。

    本当この煌火は冷酒でも常温でも飽きずに、ずっと呑んでられますねぇε-(´∀`; )
    テンション上がりますねぇ♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月9日

  • マスカラきゃりい

    マスカラきゃりい

    4.5

    羽根屋 純米吟醸煌火生原酒

    フレッシュな香りがストレートに華やかに広がります。
    期待値がアガる(*´罒`*)
    トロンとした口当たり。
    キリッとした夏らしいさっぱり感。
    微かなガス感。
    うーん。美味しい‼️

    富山市の富美菊酒造にて購入。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年8月2日

  • nao

    nao

    3.0

    辛口でキレ良い
    ザ日本酒って感じで苦手。

    2019年8月2日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    まずまずかな、

    2019年7月30日

  • ogr

    ogr

    4.5

    純米大吟醸、越中山田錦50生酒。
    山田錦50%精米。
    日本酒度+3、酸度1.4。
    ふわっとお米が最後に香る上立ち、
    シュワっとガス感の後、美甘で影に
    山河あり。
    五百万石では無く山田錦ですが旨く
    仕上がってます、翼に続き羽根屋は
    美味♪

    2019年7月26日