1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 126ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • sake mania5963

    sake mania5963

    3.5

    全てのお酒を大吟醸と同じように醸すという理念の
    元に日本酒醸造を行ってるそうです。フレッシュな
    酸味と甘みのハーモニーが真夏の乾いた南風のような
    心地よさを個人的に感じさせられるお酒でした。敢えて
    表現すれば爽快感が売りのお酒と言っても過言ではない
    と思います。

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト 甘辛:普通

    2017年5月11日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    純米吟醸プリズム Green Label 究極しぼりたて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    2017年5月3日

  • Yuki Nohara

    Yuki Nohara

    4.0

    大好きな羽根屋の、
    純吟プリズム 究極しぼりたて
    造りの丁寧さが伝わってくるような
    綺麗な味わいでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月26日

  • kossy

    kossy

    3.5

    裏ラベルの謳い文句通りのフレッシュな味わい。香りも柔らかふんわりで和食との相性バッチリでございました。反面、酒単体としてはこれといった特色のない優等生な印象。まぁ贅沢な悩みですよね(笑)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月22日

  • マサ77

    マサ77

    3.5

    上品なスッキリフルーティ好きです!

    2017年4月15日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    4.0

    プリズムのグリーンラベルです。無濾過生ですが辛口なので、和洋どんな料理にも相性が良さそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年4月9日

  • Hiro

    Hiro

    5.0

    煌火はお気に入りのお酒です。口に含むと、くどすぎない上品かつフルーティーな甘味を感じます。その後、酸味と発泡感があり、キレよく甘味が残ります。食中酒、食後酒どちらにも使える、おすすめしやすい飲みごたえのあるお酒です。

    酒の種類 無濾過 生酒

    2017年3月22日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    3.0

    呑みやすいんだが、パンチが今一つ。

    どちらかと言うと、和食より洋食に合う日本酒

    2017年2月18日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    3.5

    純吟 煌火(きらび)を頂きました。
    生原酒なのにスッキリ切れ味で食中酒にもバッチリな逸品です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2016年12月19日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    4.0

    遅ればせながら初めて頂きました。
    まるで大吟醸のよう!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香

    酒の種類 生酒 原酒

    2016年11月12日