1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 77ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • noritama

    noritama

    3.0

    羽根屋
    夏の純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月10日

  • 25歳の日本酒ふぁん

    25歳の日本酒ふぁん

    4.0

    これは、美味しいよ!ほんと!
    甘口にそんな寄ってるわけでもないのに、お米本来の甘さが追ってくる感じ。
    加茂錦とかが好きな人ならおすすめかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月8日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    羽根屋 生原酒 純吟 煌火 富美菊酒造
    綺麗な香りで色味は透明、口当りはしっかりとした味わいでガツンと甘口芳醇、後味も口に甘味が残る印象が強い。美味しいけど個人的には甘さがつよいかな #note76

    2021年5月6日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸 赤磐雄町 無濾過生原酒。雄町の中でも最高品質とされる赤磐産雄町を使用しその豊潤さを生かすべく無濾過生原酒でボトリング。原生種ならではの野性味と伸びやかに広がる優雅な余韻は赤磐産雄町の風格を感じさせる味わい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月6日

  • シエルココパパ

    シエルココパパ

    5.0

    羽根屋 富の香 純米吟醸 生原酒。東京駅のはせがわ酒店さんで購入。肴には角上魚類さんの寿司となめろうを調達。華やかな吟醸香。口に含むと瑞々しい甘味と酸味。わずかに発泡感も。最後に少しだけ辛みを感じ、すぱっと切れてくれます。さすが富山のお酒は魚との相性が抜群です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月1日

  • genin

    genin

    4.5

    羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入 精米歩合60% 15度
    昨日に続いてつくばの家の以前からよく行く酒屋さんで購入
    癖がなくほのかな甘みでとても飲みやすい。美味しいです!
    冷やしても美味しいかも。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月1日

  • mop

    mop

    4.0

    羽根屋 純米大吟醸50 翼

    フルーティー

    飲みやすい

    スッとなくなる

    これもいつまでも飲めそう

    美味い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月1日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    富山県 富美菊酒造さんの純米吟醸 生原酒「羽根屋」

    山田錦と雄山錦から2010年に生まれた富の香。

    富山県産 富の香100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    甘くフルーティな香り。
    プチプチ、キリッと軽めのビター酸味
    マスカットな吟醸香。

    うわっ旨い‼️
    エレガントというかゴージャスというか。
    凄く綺麗でトロミありますけど、スッキリ。
    コレはダラダラ飲めてしまいますねぇ〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月1日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「羽根屋 純米吟醸 PRISM 」

    今日は久々の神さんシリーズ。
    先日、「福丸くん、今日飲もうや!」
    と、神さんからのお誘いがありましたので断ることはできません。
    シッポ振ってホイホイと行ってきました。

    神さんのうちに到着するとテーブルの上にはすでに日本酒4本、ワイン2本、ビール無数(笑)。
    今日はあんまり飲みませんよ~!て言いつつ、いきなり羽根屋とビールのチャンポンから。

    ん~!んまい!あまい!
    やっぱり羽根屋は綺麗な甘さに終始しますね。
    花の蜜のような香り高い甘さが、日本酒を飲んでるという感覚を狂わせます。
    かと言ってベタつくこともなくすーっと綺麗にキレて行きよります。

    ただ惜しむらくは、やはりコイツも酸味が少ないのだ。

    「福丸くん、コレ旨いけどイマイチやろ~」と全てお見通しの神さん(笑)。

    いやいやそんなことないっすよー、と言いながら勝手に二本目の黒い瓶に手を伸ばす犬(笑)。


    続く。

    2021年5月1日

  • ぼぶ

    ぼぶ

    3.5

    羽根屋 赤磐雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 2,091円
    甘いパイナップルの広がり。
    酸味で切れます。
    美味しいです。

    2021年4月30日