1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 79ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • takasea8

    takasea8

    4.5

    『羽根屋 純米吟醸 プリズム』
    半年程前に『煌び』を飲んで、その透明感に衝撃を受けた羽根屋。〈究極のしぼりたて〉というふれ込みに期待感が膨らみます。

    開栓初日、最初の口当たりは搾りたてと言う事でピリッと炭酸強め!口の中で保持しても甘みがあまり膨らまず、「ん?」
    この味わいを例えるならほぼ三ツ矢サイダー

    あれ?期待してたのと違う・・・
    こんな時は、他のお酒に切り替えて羽根屋は冷蔵庫に。数日我慢です。

    でも、数日も我慢出来ないので翌日飲んでみると、見事花開いてました!!

    パイナップルっぽい艶やかな甘みが出て来ました。それでいてフィニッシュはスパッと切れる。

    やっぱり美味いじゃん『羽根屋』

    購入酒販店:さかや栗原

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月3日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    羽根屋 翼 純米大吟醸50 生酒 

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    華やかでフルーティな甘味に爽やかな酸味。
    苦味は少なく程よい旨味と
    後味のキレが良くスイスイ呑めてしまう
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月31日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    晩酌開始!今年初めてのテレビでのカープ観戦。最後の二回だけですが、いい試合が観れました◎
    今宵は羽根屋の新作・赤磐雄町!
    香り華やか。甘過ぎないほどの果実感。開栓初日は苦味がかなり優勢(’-’*)♪
    前回飲んだ愛山もそうでしたが、実にクリアで軽やかで旨いです。旨いですが、他の富山酒とはまた異なる趣き(*´-`)
    開栓三日目、生酒ですが今日のバランスがベスト!苦味が収まり、軽やかで華やか、くどすぎないキュートな甘味☆

    2021年3月30日

  • トミー

    トミー

    4.0

    純米吟醸 愛山 生原酒 無濾過スペシャル
    ほんのり甘く、すごくジューシーなお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月26日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.5

    羽根屋 赤磐雄町 純米吟醸 無濾過生原酒。
     いろんな酒米にチャレンジしている最近の羽根屋さん。
     さわやか、すっきり、フルーティーで、上品な甘さ・旨さを感じるこの頃の羽根屋路線から外れているようにも感じるこのお酒。
    雄町の中でも最高品質とされる「赤磐産雄町」を使用し、「原生種ならではの野性味と伸びやかにひろがる優雅な余韻」と、ありますが、感じるのは、最近人気のある日本酒に共通の力強い旨さ。
     米の持つ力を最高に引き出す、という点では、今のからの特徴なのでしょう。
     いいお酒でした。
     ご馳走様でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月25日

  • koston8

    koston8

    4.5

    羽根屋 純米吟醸 煌火16度 1680円(720ml)
    こちらのレビューで気になっていた羽根屋。
    香りはリンゴ?甘いだけでなく、ちょうど良い苦味もあり美味しいです!
    開栓時にミュウミュウと良い音を立ててくれます。ラベルも綺麗です。マアジ、イワシ、アカイカと共についつい飲みすぎちゃいました!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年3月24日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    羽根屋 赤磐雄町。

    BAN

    2021年3月23日

  • kojityu

    kojityu

    羽根屋 純米吟醸生原酒 煌火 きらび

    ー諸星酒場ー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月23日

  • さかた

    さかた

    4.0

    富山で飲んで美味しかった羽根屋のClssic購入してみました。
    富山で飲んだお酒で一番好みかもしれません。

    2021年3月20日

  • さかた

    さかた

    4.0

    2021年2月に飲んだお酒です。

    2021年3月15日