1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 菊姫 (きくひめ)   ≫  
  5. 53ページ目

菊姫のクチコミ・評価

  • kojityu

    kojityu

    菊姫 山廃純米生原酒

    ー横浜高島屋ー

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    2020年1月22日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.0

    菊姫山廃仕込純米酒
    2018.11月製造
    芳醇旨口。
    温燗で味わい深し。
    さらに熟成する事で、旨味が増しそう。
    まだまだ愉しみです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年1月20日

  • KC500

    KC500

    4.5

    菊姫 鶴の里 山廃純米 2016 安定の旨さ。写真は空き瓶になっちゃってるが。香りは相変わらず、なんか炒った、香ばしい感じ。老香はなく、そして口に。うん、果実系の甘味はないが、でも唇に残る糖分、蜜っぽさはあり、そして旨味たっぷり。で、熟成感のある味わい。これまで同様、舌の色々なところをヒットする。The日本酒という、自分はあまり好きではないタイプなんだが、上手く熟成させているからか、美味いと感じる。うん、美味し。

    2020年1月16日

  • calm

    calm

    4.0

    菊姫 にごり酒

    珈琲リキュールを入れ忘れてしまったカルーアミルクのような感じ。みたいな(笑)
    クリーミーでトロトロとした柔らかい口当たり。
    甘みがあるが程よく辛さもあり、バランスが良く呑み易い。

    私が日本酒を呑み始めたキッカケは、甘酒。
    色んな蔵の酒粕を買い、甘酒を作り
    その後もっと美味しい甘酒を呑みたくなり
    ご飯と米麹と水のみで自家製甘酒を作るようになり(甘酒メーカー、ヨーグルトメーカーで)
    そこから発展して、どぶろくやにごり酒を呑むようになり
    最終的に日本酒がアホみたく大好きになりました。

    まだ日本酒を呑まなかったその当時「白川郷 純米にごり酒」をよく呑んでいました。
    どろっっっっっどろの、あのにごり酒。
    それを思い出すような口当たりや味わいでした。

    ちなみに、にごり酒とケーキを合わせる人はなかなか居ないと思います。
    が!
    私はスイーツ男子ですので、合わせます(笑)

    このレビューを見ながら「苺ケーキと合うわけないだろアホが!味覚音痴野郎!どっか行け!」という数名の罵声が聞こえてきますが…(被害妄想炸裂)

    合うんです。

    いや
    自分の好きな美味しい食べ物と
    自分の好きな美味しい日本酒は
    結局なんだかんだうんちく語っても
    結局のとこ、美味しいんです(笑)

    日本酒とスイーツに乾杯!
    幸せなひとときでした。

    P.S 燗にすると、超美味いアルコール甘酒になります。

    2020年1月12日

  • EMANON

    EMANON

    4.0

    ほんのり黄色がかって香りよし

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    2020年1月4日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    3.5

    菊姫 鶴乃里 純米酒
    ずっと気になっていた菊姫、IWC初代チャンピオン・サケのこちらをいただきました!
    立ち香はほのかにメロン、穀物感あるコクと共にキレイな旨み酸味が舌を流れ、苦味が残るキレが心地よいです。冷やだと甘みも少し感じますが、燗をつけるとピリピリとした辛味を帯びた旨みが染みます。山廃、熟成らしい旨みはしっかりありつつ、スッキリとした飲み口で美味しい!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月31日

  • kemmy

    kemmy

    3.5

    菊姫 純米ひやおろし 濃酵旨口と書かれているだけあってその名の通り。高級な寿司や刺身を食べれば最強の相乗効果が生まれそう。しかし、本酒だけでは完結できないオールドスクールさもあり。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月28日

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    にごり酒その③、石川県の菊姫合資会社製作。まぁそこそこのスペックなやつ。ほどよい甘さと、にごり酒らしくない最後の切れ。旨いゎ!やっぱ寒くなるとにごり酒だね。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年12月28日

  • まつ

    まつ

    4.5

    色は黄色、香り穏やか、飲むと酸味と旨味がドッときます。生酒のフレッシュ感もあります。椎茸とよく合います。ご飯食べてて途中で味噌汁飲むときの感じと一緒だな。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月20日

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    鶴乃里 生原酒 ★4.5
    720ml 2000円

    吟醸香は少ない。
    雪冷えでは味が出てこないが、冷やくらいに戻してあげると美味しい。

    口に含むと山廃の旨味、酸味、コクに生酒の甘みがほんのり加わり、非常に美味。
    この味は唯一無二と言っても良い味。

    ただし、甘口ではなく、クセがあるので万人には受けない酒。

    2月限定の新酒です。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月27日