1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 菊姫 (きくひめ)   ≫  
  5. 8ページ目

菊姫のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.6

    菊姫 純米速醸 H27BY 山田錦70%
    菊姫純米 山廃 VS 速醸、それもH27BYと同年熟成ものが揃った。山廃に続いて速醸純米を。色合いはほぼ同じ黄金色だが山廃よりもやや薄目、上立ちのカラメル熟香も微差だがやや若目、山廃と同様に口内に濃甘旨がブフォっと広がる。正直、呑み比べなければ違いを判別できる自信はないが、ともに濃いめの甘酸バランスながら山廃は酸が優勢ながら、こちらの速醸は甘優勢に感じる。ちなみにこちらのアル分は15度と山廃より少し弱めの設定で、より優しレンジを狙ったのか(特にこのくらい熟成させるなら原酒でいって欲しいけど)。こちらもちょいと燗につけてみると、こちらは人肌~ぬるではコクが出ていい。結果的に山廃と速醸で一番の違いを感じられたのは燗した時だった。
    (追記)開栓後2週間ほどかけて呑んだが、まったくヘタることないが、山廃と違い旨味が増してくることはなく現状維持という感じ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2023年12月18日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.8

    菊姫 純米山廃 H27BY 山田錦70%
    菊姫純米 山廃 VS 速醸、それもH27BYと同年熟成ものが揃った。まずは同蔵の看板商品の山廃純米から。色合いは濃いめの黄金色で上立ちもほんのりカラメル熟香、嗚呼、入りから濃旨炸裂で口内にコメの甘旨が充満する。白米をよく咀嚼するとにじみ出てくるコメ甘を濃縮したようにも感じられるが、このカラメル熟感はそれにはない領域の味わい。冬場に出る山廃純米・無濾過生原酒はフレッシュ&ジューシーだが、こちらにはもちろんその要素はななくまったく別種酒。アル分も生原酒は19度以上なのに対して、こちらは16度に調整しており柔らかな印象があるが高アル好きとしては原酒熟成もあれば試してみたい。そこからこういった酒なのでちょいと燗してみると、ゆるまで来ると意外に辛が出て来て濃醇度が下がる。常温、もしくは人肌(冬場は常温よりいい)くらいがベスト。
    (追記)開栓後2週間ほどかけて呑んだが、まったくヘタることなく、こちらの山廃はむしろまったりと旨味が増す。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2023年12月18日

  • sid

    sid

    5.0

    今宵は、菊姫 山廃 無濾過生原酒🍶

    なんとなく見た目がクラシカルなので、敬遠してましたが、ゴメン🙏💦💦
    これはめちゃ旨い😆
    冷やしても良いが、上燗~熱燗にすると開きまくる😆
    燗冷ましもまた表情違って良い!
    これはリピ確定😄

    #日本酒好きな人と繋がりたい

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2023年12月17日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.0

    菊姫 純米
    熱燗で頂きました。菊姫の熱燗ははじめて。
    いいですね。菊姫の濃醇が、よりしっかり感じられます。
    素晴らしい。

    東京立川・原始焼き まる秀さまにて。
    菊姫、気になりすぎな昨今。また菊姫を頂きました。
    願わくは、冬がもう少し本気を出して、キリリと寒くならんことを。
    そういう時にまた、この菊姫の熱燗を頂きたい。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年12月16日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    菊姫 純米 無濾過生酒

    口にしたあと、うわはっ、という謎の嘆声が出てしまいました。
    菊姫らしい濃醇さに、生酒の独特の新鮮味。
    うまき酒。素晴らしい。


    12月と2月に出荷される冬季限定酒だそうで、
    今シーズンの、私の初新酒は、菊姫でした。
    相変わらず、菊姫を見ると飲みたくなる症候群。
    気になるお酒、菊姫。

    病み上がりでなんちゃらと書きましたが、
    そんなことを吹き飛ばす強さを持っている菊姫。
    菊姫つよい。

    東京豊洲このじさまにて。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月11日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    菊姫 にごり酒。覇通福らーめんにて冷やで呑む。口に含むとやわらかなミルキーな甘みと旨味、にもかかわらずアルコール感のある〆めと綺麗な後味。このバランスは凄いな。単独で呑んでもよし、ごはんに合わせてもよし。これはファンになりました。

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年12月2日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.2

    菊姫 鶴の里 純米酒 山廃仕込 四by
    だいぶ寒くなってきたので燗酒用に購入。鶴の里はグルメ漫画「美味しんぼ」で海原雄山が主宰する「美食倶楽部」で扱っていた酒だった記憶があります。
     酸味を感じるふわっとした香り。どっしりとしたコクのある米の旨味に山廃らしい酸味のアクセント。薄らとした辛味で綺麗にきれる後味。こたつでゆっくりと飲みたくなる柔らかく美味しい酒だと思います。

    2023年12月2日

  • NO.7

    NO.7

    4.6

    菊姫 にごり
    最初は冷やして、さらに燗で 豆乳鍋で晩酌🍲

    2023年12月1日

  • 白奏

    白奏

    4.6

    菊姫 にごり

    燗(45℃)でいただきました。
    にごりの燗!
    冷で飲むのとは全然違って面白い!
    よりまろやかで、深みが強くなっておいしい〜
    でもかなり辛口なので好みが別れそうな印象でした。

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2023年12月1日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    菊姫 山廃純米
    1.8ℓ
    美味しい
    燗が良い
    濃いのにすっきり

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    2023年11月30日