-
萩錦 (はぎにしき)
静岡 | 萩錦酒造
評価 3.42点 ( 107件 )
1876年に創業し、家族3名で小規模ながら丁寧な酒造りを行う萩錦酒造の代表銘柄「萩錦」。豊富な水に恵まれる現在の静岡県駿河に惚れ込んだ、初代・ 萩原新吉氏が酒造りをはじめたことを機に、現在は5代目蔵元の萩原知令氏が伝統を引き継ぐ。杜氏をつとめるのは、先代蔵元の奥様である萩原郁子氏だ。萩錦酒造の・・・ (もっと見る)-
萩錦 生酛 純米 ヘイジー 精米歩合:65% アルコール分:14度 地酒を多数取...
by ほいりげ ★ 4.0 2025年5月26日 -
萩錦 土地の詩ナイショのかすみ酒 純米 モダンとクラシックの合わせ酒。 見た目はや...
by StanF ★ 3.7 2025年3月8日 -
萩錦 土地の詩 純米酒 生原酒 アルコール度17度 日本酒度+5 酸度1.6 酵母協会...
by ぢぃ ★ 4.0 2025年1月17日
「萩錦」おすすめ口コミ
-
-
御代櫻(御代桜) (みよざくら)
岐阜 | 御代桜醸造
評価 3.42点 ( 75件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥4,400
日本人が未来永劫繁栄するよう願いを込めて、名づけられた銘酒「御代櫻(みよざくら)」。醸すのは、岐阜県美濃加茂市に蔵をかまえる御代桜醸造。日本酒の味わいを決める重要な米と水。全国から集めた良質な酒造好適米と井戸から汲みあげた木曽川伏流水を仕込みに使用する。甘味のある中軟水をつかうことで、なめらか・・・ (もっと見る)-
御代櫻 純米爽酒 Summer panda⭐️ 5月に入り、早くも夏酒爽酒というフレーズ...
by LSc53 ★ 4.2 2025年5月1日 -
御代櫻 純米吟醸ひだほまれ 無濾過生原酒 中汲み氷温熟成 一升瓶2,970円 岐阜県の...
by Zzz ★ 4.5 2025年4月18日 -
御代櫻 からくち純米 無濾過生原酒 Snow Panda☆ 720ml ¥1,650- ...
by aki ★ 3.6 2025年1月13日
「御代櫻(御代桜)」おすすめ口コミ
-
-
真稜 (しんりょう)
新潟 | 逸見酒造
評価 3.42点 ( 46件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥40,080
新潟県佐渡で一番小さな酒蔵・逸見酒造が醸す代表銘柄「真稜」。その名は順徳上皇の真野御陵に由来する。1872年に創業した逸見酒造は、現4代目の逸見至康氏と長男で杜氏の5代目明正氏を中心に、目の届く範囲の仕込み量で丁寧な手造りの酒造りを大切にする。日本酒本来の味わいを大切にするため、搾りたてに手を・・・ (もっと見る)-
真稜 山廃純米大吟醸 製造年月 2025年5月 常温:まずは正しくセメ臭がご挨拶。...
by barklay ★ 3.7 2025年6月1日 -
たまに行く酒屋で購入。飲んだ事がある銘柄の特本の生かつおりがらみ、買うしかないですね~一升...
by Toshy ★ 4.3 2025年2月21日 -
毎年楽しみにしている、御贔屓の特別酒。 フルーティーでありながら、しっかりとした味わいで...
by AGEHA ★ 4.5 2024年6月16日
「真稜」おすすめ口コミ
-
-
米百俵 (こめひゃっぴょう)
-
彗 (シャア)
長野 | 遠藤酒造場
評価 3.41点 ( 116件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥26,070
アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターの名前として話題になった日本酒「彗(シャア)」。長野県須坂市の遠藤酒造場が醸す銘柄の一つで、2023年に軽井沢町で開催されたG7外相会合の試飲会にて紹介された。彗(シャア)シリーズは国内外のコンクールで高い評価をうけながら、年々新たな商品を展開している。・・・ (もっと見る)-
彗 BERNARDINELLI-BERNSTEIN 純米吟醸 今回も頂き物である。 ...
by skrjw ★ 4.0 2025年5月3日 -
うまい。のみやすい。舌がピリピリしない。 の3点フルセット日本酒。 お高いお酒はアルコ...
by memoma ★ 3.8 2024年8月3日 -
彗 DE KOCK-PARASKEVOPOUROS 純米吟醸 原酒 香り ジャクジ...
by TakaS ★ 4.1 2024年6月13日
「彗」おすすめ口コミ
-
-
有磯曙 (ありいそあけぼの)
富山 | 高澤酒造場
評価 3.41点 ( 95件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,686
富山県氷見市に蔵をかまえる高澤酒造場の代表銘柄「有磯曙(ありいそあけぼの)」。魚介類にあう食中酒をコンセプトに醸されたシリーズ。初代高澤利右ヱ門によって1872年に創業した高澤酒造場は、県内唯一の全量槽しぼりという伝統製法で丁寧に時間をかけて醸す。また富山湾から吹きつける自然のあいのかぜを使っ・・・ (もっと見る)-
有磯曙 初嵐 純米無濾過生原酒 お米は雄山錦を使っています。 やっぱりね、ここのお酒は...
by たけ ★ 4.0 2025年4月29日 -
純米吟醸無濾過生。しっかり旨フルーティ後に、しっかり酸/苦み効かせたメリハリある仕上げです...
by 楽しいほうがいい ★ 3.0 2025年3月23日 -
有磯 曙 純米酒 大漁旗 越中氷見 精米歩合 65% アルコール分 15...
by KEN ★ 4.3 2025年3月15日
「有磯曙」おすすめ口コミ
-
-
信濃錦 (しなのにしき)
長野 | 宮島酒店
評価 3.41点 ( 78件 )
通販価格帯:¥1,047 ~ ¥7,460
「信州の大自然を表現すること」をテーマに醸された「信濃錦」。醸すのは長野県伊那市に蔵をかまえる1911年創業の宮島酒店。創業当時は「扇正宗」という酒名だったが、より大きく飛躍するよう願いを込めて信州の栄光を意味する「信濃錦」と名づけた。宮島酒店は、地元に根づいた酒造りをモットーにする土着の蔵。・・・ (もっと見る)-
初めて飲んだ信濃錦。 ほんのり甘くて美味しい。 天然ヒラマサ造り、寿司盛り合わせと。 ...
by モコモコ ★ 4.1 2025年5月11日 -
信濃錦 一瓢 純米酒 香り 仄かな米穂の香り シャイ 味わい ベロア 滑ら...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日 -
信濃錦 大辛口 純米酒 一瓢 大辛口という事ですが、それよりも最初に来る アルコール感...
by たけ ★ 4.0 2025年3月25日
「信濃錦」おすすめ口コミ
-
-
獅子の里 (ししのさと)
石川 | 松浦酒造店
評価 3.40点 ( 116件 )
通販価格帯:¥1,925 ~ ¥8,085
石川県の山中温泉の中心に位置する松浦酒造は、「獅子の里」(ししのさと)という日本酒を醸造しています。この日本酒のコンセプトは、自然の摂理に従いながら、獅子の里特有の個性と普遍性を持った食中酒を創り出すことにあります。酒蔵のオーナー杜氏と蔵人たちが密に協力し合い、最高品質の食中酒を目指しています・・・ (もっと見る)-
獅子の里 オリゼー 純米酒 (夏純米) 2025年の梅雨は瞬く間に過ぎ去り、夏本番の兆し...
by hurohukidaikon ★ 4.1 2025年6月28日 -
長い年末年始の休みも明けて仕事始め。 ということで月曜日から開栓😊 石川は加賀の獅子の...
by かぶかぶ ★ 4.0 2025年1月6日 -
今日はお休みなので喫茶店からスタート! 角打ちレビューです。 獅子の里 超辛口 純...
by たけ ★ 4.0 2024年11月29日
「獅子の里」おすすめ口コミ
-
-
北光正宗 (ほっこうまさむね)
長野 | 角口酒造店
評価 3.40点 ( 103件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥11,110
夜空に浮かぶ北斗七星から由来して名づけられた銘酒「北光正宗」。醸すのは、新潟県との県境に位置する長野県飯山市に蔵をかまえ、1869年に創業した角口酒造店。県内最北端に位置し、冬の時期は豪雪地帯としても知られる。「地元の人に愛されてこそ地酒」という創業者の信念のもと、地元を中心に長く飲まれ続けて・・・ (もっと見る)-
北光正宗 冬の純米吟醸 にごり酒 お米はひとごこちを使っています。 コクや甘味がとにか...
by たけ ★ 3.5 2025年2月26日 -
純米吟醸 雪あかり 精米歩合59%の純米吟醸。香りはあまり感じない。冷やしたのを飲む...
by 海の男 ★ 3.5 2024年11月17日 -
金紋錦 特別純米 精米歩合59%の特別純米。色は若干の着色。旨みと爽やかな酸味がある。糖...
by 海の男 ★ 3.5 2024年11月12日
「北光正宗」おすすめ口コミ
-
-
千曲錦 (ちくまにしき)
長野 | 千曲錦酒造
評価 3.40点 ( 101件 )
通販価格帯:¥1,139 ~ ¥6,280
1681年創業の千曲錦酒造の代表銘柄「千曲錦」。秋になると色づいた葉が千曲川の水面に生えている様子から「千曲錦」と名づけられたそう。古くから地元の長野県佐久市で愛されてきた日本酒だ。蔵は北に浅間山山系、南に八ヶ岳連峰と大自然にかこまれる立地。さらに日本最長の千曲川(信濃川)の水脈が流れ込み、蔵・・・ (もっと見る)-
昨夜の地酒は、長野の「千曲錦 / 純米大吟醸 生原酒」でした。 立ち寄った「道の駅」であ...
by 酔楽 ★ 4.0 2025年6月13日 -
千曲錦 特撰 純米大吟醸 金ラベル 720ml (佐久市) 本日のトリは千曲錦。低価...
by バボビ ★ 3.9 2025年6月7日 -
千曲錦 純米酒 旅する日本酒 SERIES E7 先月、長野のお土産にいただいた。 ...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2025年5月18日
「千曲錦」おすすめ口コミ
-
-
峰乃白梅 (みねのはくばい)
新潟 | 峰乃白梅酒造
評価 3.40点 ( 75件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥17,028
越後平野の裾野、角田山の麓で寛永の時代に創業して以来約400年、「越後の三梅」と謳われ日本酒造りに励んできた峰乃白梅酒蔵。いわゆる新潟スタイルとされる淡麗辛口の日本酒とは真逆の、低アルコールや芳醇甘口タイプのアプローチに挑戦、酒蔵の名を冠する「峰乃白梅」シリーズもその一つ。「純米大吟醸原酒 瑠・・・ (もっと見る)-
峰乃白梅 純米酒 昊 新潟テロワール 近所のスーパーにあったこちら。 ちょ...
by ken ★ 3.8 2025年6月16日 -
峰乃白梅 本純米吟醸 初しぼり 少し甘めに感じますが、甘味、旨味、酸味の バランスが取...
by たけ ★ 4.0 2025年1月27日 -
峰乃白梅、本醸造、四合ビン。昨年の春に呑んだ事のあるヤツ🙋今回は本醸造って事でさてさてどう...
by とよふた ★ 3.7 2024年11月8日
「峰乃白梅」おすすめ口コミ
-
-
一念不動 (いちねんふどう)
-
風和 (かぜやわらか)
-
花の舞 (はなのまい)
静岡 | 花の舞酒造
評価 3.39点 ( 221件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥11,550
花の舞酒造の代表銘柄「花の舞」は、天竜川水系に古くから伝わる奉納踊り「花の舞」に由来して名づけられた。1864年に創業した花の舞酒造は、静岡県浜松市に蔵をかまえる。最高の地酒を追求し、米・水・杜氏すべての要素を静岡県産で醸すのが花の舞酒造のこだわりだ。酒米は静岡県の地元契約農家から仕入れた山田・・・ (もっと見る)-
花の舞 純米吟醸 熟成酒 花の舞の熟成酒。裏ラベルに書かれている「生酛系山廃仕込み」...
by こまつがわ ★ 4.0 2021年11月6日 -
花の舞 くらふとなま 生原酒 不思議な味わいでした ラベリングにあるとおり味わいは...
by たいき ★ 3.5 2021年12月29日 -
花の舞 A bysse(アビス) 「ワイン酵母を使った日本酒」とのこと。確かに葡萄系の...
by 不沈艦 ★ 3.5 2022年12月30日
「花の舞」おすすめ口コミ
-
-
玉旭 (たまあさひ)
富山 | 玉旭酒造
評価 3.39点 ( 124件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥4,400
富山市に位置する玉旭酒造(創業1808年)によって醸される「玉旭」(たまあさひ)は、富山県産の米を全量使用し、地元の酒造りにこだわっている。富山県内では珍しく、酒米の山田錦や雄山錦を使用するスタートを切り、さらに食米としても知られる富富富(ふふふ)も採用している。「玉旭」という名前には、特別な・・・ (もっと見る)-
酒母搾り 純米生原酒 ECHOES 花冷えで飲むとヨーグルトの様な香りと程よい酸味。 ...
by ぺんたろ ★ 3.5 2025年2月8日 -
1885 2025/1 玉旭 純米 うすにごり White 生酒 2024BY 6...
by gon78 ★ 3.5 2025年1月19日 -
玉旭 おこた純米 このお酒はアッサンブラージュしたお酒でね、 複雑な味なのかな?🤔 ...
by たけ ★ 4.0 2024年12月8日
「玉旭」おすすめ口コミ
-
-
THE ARANAMI (あらなみ)
-
越後で候 (えちごでそうろう)
新潟 | 八海醸造
評価 3.38点 ( 128件 )
通販価格帯:¥1,287 ~ ¥8,470
八海山を醸す蔵として有名な「八海醸造」が、冬季限定で醸す日本酒が「越後で候」。 通称「赤越後」とよばれる赤いラベルの「純米吟醸しぼりたて原酒」は、12月にだけ数量限定で発売される。しぼりたてのフレッシュさと米のまろやかさと旨みが特徴的なお酒。一方で「青越後」とよばれる青ラベルの「本醸造しぼり・・・ (もっと見る)-
昨夜の地酒は、新潟の「八海山 越後で候 / しぼりたて原酒生」でした。 いきなり甘トロの...
by 酔楽 ★ 4.1 2025年1月16日 -
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 (青ラベル) 720ml (南魚沼市) 辛口で濃厚、コ...
by バボビ ★ 4.6 2024年12月13日 -
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 たまに飲みたくなる越後で候。 フレッシュフルーテ...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2024年11月15日
「越後で候」おすすめ口コミ
-
-
福正宗 (ふくまさむね)
石川 | 福光屋
評価 3.38点 ( 109件 )
通販価格帯:¥1,059 ~ ¥25,398
福光屋によって醸される「福正宗」(ふくまさむね)は、金沢の加賀藩の城下町で根付いた、地元でナンバーワンのシェアを誇るハウスブランドである。このブランドは、金沢の豊かな文化に根差し、時代を通じて進化し続け、多くの人々に愛されてきた。「福正宗」は、日常生活の中での酒として、料理や会話を引き立て、楽・・・ (もっと見る)-
福正宗 風よ水よ人よ 純米9 株式会社福光屋 連投失礼いたします🙇 単身赴...
by hagi ★ 4.6 2025年6月20日 -
福正宗 純米辛口 生詰 黒麹仕込 株式会社福光屋 連投失礼します🙇 単身...
by hagi ★ 4.5 2025年6月20日 -
福正宗 氷温生貯蔵酒 辛口 DRY 株式会社福光屋 連投失礼します🙇 単身赴...
by hagi ★ 4.4 2025年6月20日
「福正宗」おすすめ口コミ
-
-
根知男山 (ねちおとこやま)
新潟 | 渡辺酒造店
評価 3.38点 ( 76件 )
通販価格帯:¥1,260 ~ ¥6,000
新潟県糸魚川市に位置する渡辺酒造店は、1868年に創業した歴史ある酒蔵で、「根知男山」(ねちおとこやま)という日本酒を生産しています。この蔵は小規模ながら、年間生産量は約90,000リットルと限られています。特筆すべきは、糸魚川の根知谷地域で自社で酒米を栽培し、米作りから酒造りまでを全て自社ス・・・ (もっと見る)-
根知男山 純米吟醸 ほんのりお米の香り、スッキリな感じ。 出張帰り糸魚川の翡翠館にて、...
by JZZ20 ★ 4.0 2025年6月19日 -
根知男山 伝承酒 自社栽培、こだわりの酒造りに感動 常温はとてもふくよかなお米の香、冷...
by JZZ20 ★ 4.0 2025年3月23日 -
根知男山 カップ 横に長い新潟県の西の方にある糸魚川市の蔵のお酒です。特に表記はありませ...
by range ★ 3.7 2025年3月15日
「根知男山」おすすめ口コミ
-
-
白馬錦 (はくばにしき)
長野 | 薄井商店
評価 3.38点 ( 74件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥12,720
長野県大町市に所在する薄井商店は、明治39年(1906年)の創業以来、地元に根ざした酒造りを行っており、「白馬錦」(はくばにしき)はその代表的な銘柄です。この酒の名は、二代目蔵元である薄井芳介によって、長野県を象徴する銘峰白馬三山にちなんで名付けられました。「白馬錦」は、信濃大町で契約栽培され・・・ (もっと見る)-
白馬八方黒菱おりがらみ 八方尾根でスキーをした帰りに、白馬駅前の土産店で購入。ややきつめ...
by えいじ ★ 4.5 2025年6月27日 -
「YOMOYAMA NAGANO」⛰️🏞️ 山が醸した長野の酒🍶 大自然と多様な風土が育む...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2025年5月30日 -
「YOMOYAMA NAGANO」⛰️🏞️ 山が醸した長野の酒🍶 大自然と多様な風土が育む...
by ドフラミンゴ ★ 4.1 2025年5月30日
「白馬錦」おすすめ口コミ
-
-
白真弓 (しらまゆみ)
岐阜 | 蒲酒造場
評価 3.38点 ( 62件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥44,680
1704年の創業から岐阜県飛騨古山の地酒として愛されてきた蒲酒(かばしゅ)酒造の代表銘柄「白真弓(しらまゆみ)」。その名の由来は、万葉集に出てくる一節の枕詞「しらまゆみ」と、飛騨にある檀(まゆみ)の木をかけあわせて名づけられたのではないかと言われている。ふくよかで後味はスッキリとした味わいの酒・・・ (もっと見る)-
白真弓 かすみざけ 槽垂れ 純米吟醸生 精米55% アルコール16% 華やかですっきり...
by masatosake ★ 4.1 2025年6月10日 -
白真弓 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 精米55% アルコール17% 蒲酒造 ふんわり...
by masatosake ★ 4.0 2025年6月10日 -
白真弓 ひだほまれ 純米生原酒 ひだほまれ 精米60% アルコール16% 口当たりは...
by masatosake ★ 3.8 2025年6月10日
「白真弓」おすすめ口コミ
-
-
嘉山 (かやま)
新潟 | DHC酒造
評価 3.38点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,859 ~ ¥3,960
1908年創業の小黒酒造を前身にもつDHC酒造が醸す銘酒「嘉山」。蔵をかまえる新潟県新潟市北区の地名「嘉山」に由来する。この銘柄が誕生した背景には、淡麗辛口な新潟の酒とは一線を画す新しい銘柄を造ってほしいという地酒専門店「小山商店」の小山喜八社長と「長谷川越後屋酒店」の長谷川 守社長からの依頼・・・ (もっと見る)-
冷やしてから口に含むと、甘み、酸味の順ではっきりと感じられます。口中で芳醇な香りが広がりま...
by かわらさん ★ 4.0 2025年5月3日 -
生 しぼりたて りんごの果汁のような甘み お手軽価格なのにかなり美味しい
by みすず ★ 4.7 2025年2月11日 -
嘉山 無濾過原酒 純米吟醸 500レビュー目ですが、未だに昨年飲んだ物のレビュー続い...
by Alk. ★ 4.5 2025年1月26日
「嘉山」おすすめ口コミ
-
-
まるいし (まるいし)
-
雲乃井 (くものい)
-
米宗 (こめそう)
愛知 | 青木酒造
評価 3.37点 ( 112件 )
通販価格帯:¥1,804 ~ ¥3,938
1805年創業の青木酒造の代表銘柄「米宗(こめそう)」。愛知県は木曽三川からの豊富で清らかな水や濃尾平野での米作など、古くから酒造りが発展した地域。愛知県愛西市に蔵をかまえる青木酒造の酒造りは、青木拓磨杜氏を中心に家族のみで行う。こだわりの手法で「味のある旨い酒」をめざす。山廃仕込み、生酛仕込・・・ (もっと見る)-
米宗 美山錦 純米吟醸 しっかりとしたコクと旨み ほどよい甘み 酸味と苦味でドラ...
by しん ★ 4.0 2025年1月26日 -
2024 1111 ☆☆☆☆ 米宗(こめそう) 21.9 育てる純米酒 ...
by オゼミ ★ 4.0 2024年11月12日 -
1675 2022/10 米宗 酵母無添加山廃純米酒 純米無濾過生原酒 麹:愛知産...
by gon78 ★ 4.0 2024年10月5日
「米宗」おすすめ口コミ
-
-
無風 (むかで)
岐阜 | 玉泉堂酒造
評価 3.37点 ( 87件 )
通販価格帯:¥1,280 ~ ¥3,850
「無風」と書いて「むかで」と読む、特徴的な名前をもつ玉泉堂酒造の代表銘柄「無風」。パッケージも武田軍の旗印であるむかでをイメージしたデザインなど、世界観にもこだわって作られた日本酒だ。醸すのは日本の名水百選にも選ばれる「養老の滝」の名水が湧きでる、岐阜県養老郡に蔵をかまえる玉泉堂酒造。1806・・・ (もっと見る)-
百風 純米吟醸 涼や香 精米歩合60% 籠屋で購入 子どもの食いつきが凄かったお...
by th ★ 3.5 2025年6月27日 -
本日は最近お気に入りの岐阜は玉泉堂酒造、こちらの無風(むかで)。醴泉は今年に入って何本も開...
by かぶかぶ ★ 4.0 2025年4月30日 -
無風 純米別拵 ひだほまれ 久しぶりに無風を。 穏やかな香、ほどよい厚みと旨さ、 ...
by 丸坊主丸眼鏡 ★ 3.6 2025年3月16日
「無風」おすすめ口コミ
-
-
アルプス正宗 (あるぷすまさむね)
長野 | 亀田屋酒造店
評価 3.37点 ( 71件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥3,630
長野県松本市に蔵をかまえる亀田屋酒造店の代表銘柄「アルプス正宗」。初代蔵元の亀井半十氏が1869年に創業して以来、地元の米・水・人・気候を活かした地元に愛される酒造りを続けてきた。仕込み水には北アルプス山系の軟水伏流水を使用。原料米は全量長野県産米にこだわり、「山恵錦」をはじめ「美山錦」や「山・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 美山錦無濾過生原酒 香り甘味は控えめ、かなりの酸味と旨味。全く嫌味抵抗感無...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.3 2025年6月21日 -
信州 松本 アルプス正宗 量り売り 純米大吟醸生原酒 山恵錦 7号酵母 同じ長野県 諏...
by KIMI ★ 4.9 2025年5月25日 -
信州 松本 アルプス正宗 純米酒~(>_ こどもの日🎏ラベル 甘みを強く感じ...
by KIMI ★ 3.9 2025年5月13日
「アルプス正宗」おすすめ口コミ
-
-
妙高山 (みょうこうさん)
新潟 | 妙高酒造
評価 3.37点 ( 67件 )
通販価格帯:¥1,089 ~ ¥12,350
妙高酒造の代表銘柄「妙高山」は、妙高山からの中等度で少し甘みを感じる軟水で仕込んだ日本酒。妙高酒造は1815年に新潟県上越市で創業。「気品のある酒造り」をモットーにする妙高酒造の酒造りを担うのは、平田正行杜氏。新潟で初めて「にいがたの名工」「全技連マイスター」の2つの認定を受けた、優れた実績と・・・ (もっと見る)-
2025 0517 ☆☆☆☆ 妙高山(みょうこうざん) 生酒 いいね もう...
by オゼミ ★ 4.0 2025年5月18日 -
Fresh spadeフレッシュスペード 冬の新酒です。春の今に飲んでますが。フレッシュ?...
by ぴよ ★ 3.7 2025年4月26日 -
新潟県 妙高酒造 妙高山 純米大吟醸 アルコール分15度以上16度未満 精米歩合50...
by ゆり ★ 4.0 2025年1月26日
「妙高山」おすすめ口コミ
-
-
君の井 (きみのい)
新潟 | 君の井酒造
評価 3.37点 ( 54件 )
通販価格帯:¥1,012 ~ ¥15,720
1842年創業の君の井酒造の代表銘柄「君の井」。「君主に献上した酒」であり、近くには「良質な水が湧き出る井戸」があったことから「君の井」と名づけられたと推測されている。君の井酒造が蔵をかまえる新潟県妙高市は、冬は豪雪地帯になる酒造りに適した環境だ。「その旨味の為に惜しみなく手を掛けること」をモ・・・ (もっと見る)-
越乃Shu*Kura 山廃純米大吟醸 綺麗で滑らかな旨苦。淡麗酒ですね。 その後、鶴の...
by akim ★ 4.0 2025年6月27日 -
美味い。旨口?だけどあっさり。低いアルコール度数も手伝って1本余裕で空けれそうだす。豪雪地...
by あさりさん ★ 4.5 2025年5月23日 -
君の井 山廃 純米 720ml (妙高市) お燗ブースで上燗(45℃)で味わいました。...
by バボビ ★ 4.0 2025年4月17日
「君の井」おすすめ口コミ
-
-
若竹 (わかたけ)
-
サビ猫ロック (さびねころっく)
新潟 | 猪又酒造
評価 3.37点 ( 42件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥3,399
2016年に発売した猪又酒造の新シリーズ「サビ猫ロック」。従来の銘柄は筆文字にこだわってラベルを作っていたが、「サビ猫ロック」は猫のイラストがあしらわれた今までとは異色のラベルに。「猫と音楽と日本酒を愛するすべての人に捧げるオルタナティブな日本酒」をコンセプトに、既成概念を取り払って醸された挑・・・ (もっと見る)-
ラベルがかわいかったので注文。 Dry! Dry! Dry! と書かれているわりには...
by CAP ★ 3.0 2025年4月29日 -
サビ猫ロック extra碧 ドライ!ドライ!!ドライ!!! かっこいい猫のラベル、ドライ...
by LSc53 ★ 4.0 2025年4月17日 -
2025 0415 ☆☆☆☆☆ サビ猫ロック 月不見の池(つきみずのいけ) ラ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日
「サビ猫ロック」おすすめ口コミ
-
-
飛鳥井 (あすかい)
福井 | 丹生酒造
評価 3.37点 ( 40件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥7,381
1716年創業の丹生酒造の代表銘柄「飛鳥井(あすかい)」。蔵の近くに植えられた飛鳥井桜にちなんで名づけられた酒名だ。丹生酒造が蔵をかまえるのは福井県丹生郡越前町。蔵の前には八坂神社があり、境内に湧きでる水は古くから「延命の水」として親しまれる霊水だ。北陸名水百選に選ばれたこともあり、この良質な・・・ (もっと見る)-
飛鳥井 生酛づくり 純米原酒 R5BY 琥珀色でキレイに澄んでいる。 穏やかで程よ...
by 後半記憶が無い ★ 4.2 2025年6月23日 -
フレッシュな香りと甘めな口当たりで飲みやすいですが、後から来るピリっとした刺激が度数の高さ...
by daijin33 ★ 4.0 2025年5月30日 -
飛鳥井 特別純米 中取り お米は五百万石を使っています。 以前、家飲みしたお酒を、久し...
by たけ ★ 4.0 2025年5月25日
「飛鳥井」おすすめ口コミ
-
-
KENICHIRO (けんいちろう)
-
千代乃花 (ちよのはな)
-
多賀山 (たかやま)
-
春心 (はるごころ)
石川 | 西出酒造
評価 3.36点 ( 104件 )
通販価格帯:¥2,150 ~ ¥2,200
石川県小松市に位置する大正2年創業の西出酒造が醸す「春心」(はるごころ)は、昔ながらの製法にこだわり、自然との共生を大切にした酒造りを行っている。「春心 純米酒」は、百年前の生酛製法を採用しており、真冬に醸造される。この生酛製法は、乳酸菌を導入して地元石川県産の米の本来の味わいを引き出す。精米・・・ (もっと見る)-
新宿高島屋で春心の西出社長が店頭販売するとのインスタの投稿を読み、帰宅途中に足を運びました...
by かぶかぶ ★ 4.0 2024年12月11日 -
春心 復興支援酒 生酛つくり 純米酒One もうこれは味うんぬんというより、 応援の意...
by たけ ★ 4.0 2024年3月29日 -
2022年7月にデリーに赴任し今朝本帰国◎ 時差ボケにも負けず晩酌に早速日本酒を開栓! ...
by かぶかぶ ★ 4.2 2024年3月26日
「春心」おすすめ口コミ
-
-
萬歳楽 (まんざいらく)
石川 | 小堀酒造店
評価 3.36点 ( 78件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥16,500
石川県白山市の鶴来の地で、めでたいお酒として300年以上にわたり、飲み親しまれてきた銘酒「萬歳楽」。めでたい席で披露される雅楽の曲「萬歳楽」にちなみ、飲む人がおめでたい瞬間をむかえ、繁栄していくことを願って命名された。醸すのは、1716年創業の小堀酒造店。自然豊かな環境のもと汲みあげる、白山の・・・ (もっと見る)-
能登復興応援 つなぐ石川の酒 萬歳楽 純米酒 720ml (白山市) やや辛口でキレのあ...
by バボビ ★ 3.6 2025年5月13日 -
能登の復興応援 つなぐ石川の酒 萬歳楽 純米酒 まだ、角打ちに残ってましたね。 せっ...
by たけ ★ 3.5 2025年2月14日 -
清酒 通 萬歳楽 アルコール分 15度 醸造アルコール 内容量 200ml...
by KEN ★ 3.5 2024年5月2日
「萬歳楽」おすすめ口コミ
-
-
紗利 (さり)
福井 | 毛利酒造
評価 3.36点 ( 73件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥3,740
福井の特産物である海の幸にあう酒を造りたいという想いから生まれた、毛利酒造の銘酒「紗利(さり)」。酒名はお鮨の「シャリ」の語源でもあり、サンスクリット語で「米」を意味する「紗利」に由来する。1938年創業の毛利酒造は、毛利淳吉氏が「天田屋」の酒蔵を継承したことからはじまった。福井市東郷二ケ町に・・・ (もっと見る)-
五割諸白 純米大吟醸 寿司、柑橘を絞った焼き魚、和食に合うらしいが蒟蒻の佃煮と合わせて飲...
by willow ★ 3.8 2025年5月11日 -
1902 2025/3 紗利 滓絡み本生 純米吟醸生酒 山田錦100 60% 1...
by gon78 ★ 3.5 2025年3月24日 -
紗利 純米大吟醸 五割諸白 10月にライブを見に行った帰り、時々お世話になる飲み屋さ...
by Alk. ★ 4.0 2025年1月25日
「紗利」おすすめ口コミ
-
-
山車 (さんしゃ)
岐阜 | 原田酒造場
評価 3.36点 ( 63件 )
通販価格帯:¥1,080 ~ ¥5,881
北アルプスの伏流水の恩恵を受け、酒造りの名産地としさて名高い飛騨高山地方。そこで催される「高山祭り」では巧緻を極めた豪華絢爛な祭り屋台•山車が披露され、日本で最も美しい祭りのうちの一つに数えられる。山間地である飛騨の集落ではかつて年貢として納めるべき穀物などが育ちづらい環境であったことから、代・・・ (もっと見る)-
尾張名古屋と飛騨高山は、決して遠い地ではありませんが、名古屋市内で飛騨高山の郷土料理や酒を...
by hiko99n ★ 3.5 2025年4月25日 -
純米上澄 180㎖ 原料米 :ひだほまれ 精米歩合:60% ALC :17~18度 ...
by ひさのこ ★ 4.5 2024年3月23日 -
2023 1115 ☆☆☆ 山車(さんしゃ) 純米吟醸 花酵母造 飛騨の...
by オゼミ ★ 3.0 2023年11月16日
「山車」おすすめ口コミ
-
-
岩豊 (がんほ)
-
白龍 (はくりゅう)
新潟 | 白龍酒造
評価 3.35点 ( 68件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥11,800
新潟県阿賀野市に蔵をかまえる白龍酒造の代表銘柄「白龍」。もともと船に関わる回船問屋だったことから、海の神様である龍から由来して名づけられた銘酒。白龍酒造は1839年に創業し、越後杜氏の伝統を受け継ぎながら、約185年以上のあいだ淡麗辛口の酒造りを続けてきた。阿賀野川水系の豊富な伏流水は酒造りだ・・・ (もっと見る)-
白龍 純米吟醸 精米60% アルコール15% 穏やかで穀物を感じる上立香に色味はなく、...
by masatosake ★ 3.5 2025年4月16日 -
購於酒條通(台灣) 也是千元有找,高CP值的清酒 清爽的爽酒,沒有太多的香氣 但是搭...
by oaosake ★ 3.5 2025年3月19日 -
白龍 純米吟醸 五百万石 白龍酒造(株) 2025.02.20 会社で頂いたお歳暮の日本酒
by もっち ★ 3.5 2025年2月20日
「白龍」おすすめ口コミ
-
-
國盛(国盛) (くにざかり)
愛知 | 中埜酒造
評価 3.35点 ( 64件 )
通販価格帯:¥1,103 ~ ¥14,300
「國盛(くにざかり)」は、国の繁栄とともに自社の酒が盛んになるよう願いを込めてつけられた酒名。愛知県知多半島の地酒のひとつとして、長く愛される銘酒だ。1844年の創業からさまざまに形を変え、現在の中埜酒造が設立された。長い歴史のなかで時代の変化にあわせた酒造りを行ってきたが、その根底には「買う・・・ (もっと見る)-
国盛 彩華 大吟醸酒 ライトで穏やかな大吟醸酒。 開栓時の香りは特に無し。 見た...
by StanF ★ 3.9 2025年6月21日 -
國盛 彩華夏大吟 大吟醸原酒 720ml (半田市) 蔵元の方のイチオシでした。 ...
by バボビ ★ 3.8 2025年6月5日 -
燗 第26回和酒フェスin中目黒🍶 『秋の夜長と年末年始にオススメのお酒を探そう!🍂旬...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2025年1月11日
「國盛(国盛)」おすすめ口コミ
-
-
越乃梅里 (こしのばいり)
新潟 | DHC酒造
評価 3.35点 ( 55件 )
通販価格帯:¥1,392 ~ ¥19,148
昭和58年に発売され、さまざまな受賞歴をもつDHC酒造の主力銘柄「越乃梅里(こしのばいり)」。濃醇な味わいをもちつつ、キレのよい後味が特徴で、食中酒としてどんな料理にもあう日本酒だ。新潟県新潟市に蔵をかまえるDHC酒造の前身は、1908年に創業した小黒酒造。200年以上の歴史をもつ酒造を引きつ・・・ (もっと見る)-
越乃梅里 純米大吟醸原酒 祝酒 720ml (新潟市北区) 蔵元の方のイチオシを味...
by バボビ ★ 4.3 2025年6月3日 -
2024 0814 ☆☆☆ 越乃梅里(こしのばいり) 純米大吟醸 限定醸造...
by オゼミ ★ 3.0 2024年8月15日 -
この連休中も土日が仕事で、 今日と月曜日が休み🎌 うーんなんだかなぁ😩 さて、今...
by たけ ★ 3.5 2024年4月26日
「越乃梅里」おすすめ口コミ
-
-
市野屋 (いちのや)
長野 | 市野屋商店
評価 3.35点 ( 54件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,000
1865年に創業し、長野県大町市に蔵をかまえる市野屋商店の銘酒「市野屋」。創業以来、長く愛されてきた銘柄だ。杜氏と蔵人の感性による唯一無二の酒造りをモットーに、現在もすべての工程を手造りで丁寧に醸す。仕込みには北アルプス連峰からの雪解け水を使い、地元産や長野県産の「美山錦」「ひとごこち」などの・・・ (もっと見る)-
市野屋 山廃 特別純米酒 山恵錦 香り メロンクリームソーダー 味わい フ...
by TakaS ★ 4.6 2025年3月15日 -
2025 0122 ☆☆☆☆ 市野屋(いちのや) 生酛造り 純米酒 三恵...
by オゼミ ★ 4.0 2025年1月24日 -
第26回和酒フェスin中目黒🍶 『秋の夜長と年末年始にオススメのお酒を探そう!🍂旬の味...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2025年1月11日
「市野屋」おすすめ口コミ
-
-
井乃頭 (いのかしら)
-
神泉 (しんせん)
石川 | 東酒造
評価 3.35点 ( 51件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥15,400
1860年創業の東酒造の代表銘柄「神泉」。石川県小松市に蔵をかまえる東酒造の隣の神社から湧きでた水で仕込んだことから、「神泉」と命名された。現在は7代目当主を中心に、年間約300石の少量ながら品質にこだわり、大吟醸酒、純米酒、本醸造酒をメインに醸している。「地酒は土地の文化」として、石川県産の・・・ (もっと見る)-
神泉 純米酒 五百万石 精米歩合60% 開栓一口目、旨渋酸 クラシックタイ...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年6月9日 -
神泉 たれくち 季節限定酒 辛口旨い酒 ロックでうっすら渋味 店頭に甘辛とあったけど...
by ponzu ★ 3.7 2025年1月14日 -
257 1996/11 神泉 九谷の里 純米酒 15-16° 石川 小松市 東栄松...
by gon78 ★ 3.0 2025年1月11日
「神泉」おすすめ口コミ
-
-
千代の光 (ちよのひかり)
新潟 | 千代の光酒造
評価 3.35点 ( 46件 )
通販価格帯:¥1,424 ~ ¥12,100
「千代の光(ちよのひかり)」は長く愛される千代の光酒造の代表銘柄。千代の光酒造は、1860年に創業し160年以上の歴史をもつ老舗酒造。新潟県妙高市に蔵をかまえ、アッサンブラージュで「世界にただ一つのお酒をつくる」をコンセプトに、希少性の高い酒造りを目指す。酒造りの根幹を担う米と水。精米から蒸し・・・ (もっと見る)-
千代の光 純米酒 SWEETEST 試験醸造酒 新潟県産米60% (アル分8% 日本酒...
by wajoryoshu ★ 3.5 2025年6月30日 -
千代の光 夏の純吟 まだ6月なのに暑すぎる。 と年々言ってる気はしつつも蒸し暑く、...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2025年6月27日 -
IMADEYA SUMIDA🍶 Specially Brewed for IMADEYA
by ドフラミンゴ ★ 4.5 2025年6月14日
「千代の光」おすすめ口コミ
-
-
本金 太一 (ほんきん たいち)
-
観音下 (かながそ)
石川 | 農口尚彦研究所
評価 3.35点 ( 31件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,870
農口尚彦研究所が醸す銘酒「観音下」は、酒蔵が位置する石川県小松市観音下町の地名に由来する。農口尚彦研究所は、現代の名工としても知られる農口尚彦杜氏に惚れ込んだ蔵元が、70年以上の杜氏としての生き様を残したいと設立。農口氏が、霊峰・白山からの伏流水と澄んだ空気に恵まれた理想の環境での酒造りを求め・・・ (もっと見る)-
農口尚彦研究所 観音下 旨い!好きだ!! 見た目はかなり黄色、軽くガス感もあるかも...
by StanF ★ 4.9 2025年3月4日 -
おいしい! 好みの味! リピート中! 辛口、あとを引くうまさ! 辛いだけでな...
by moons ★ 4.5 2025年2月26日 -
2024.4.15 備忘録(過去編) 保存写真から転記 観音下かながそ 五百万石100%
by そうそうの ★ 4.0 2025年1月20日
「観音下」おすすめ口コミ
-
-
竹雀 (たけすずめ)
岐阜 | 大塚酒造
評価 3.34点 ( 122件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥4,950
大塚酒造の6代目蔵元杜氏・大塚清一郎氏が開発し、大塚酒造の名を全国に知らしめた銘酒「竹雀(たけすずめ)」。その名は大塚家に伝わる家紋にちなんで名づけられた。大塚酒造は1884年に創業し、西国33札所の結願寺・谷汲山華厳寺に通じる街道沿いに立つ酒蔵。家族で小規模に地元に愛される酒造りを続けてきた・・・ (もっと見る)-
竹雀 槽搾り山廃純米無濾過生原酒 抱き合わせで買いました。 まあ、正直適当に選んだ...
by しろくまとうさん ★ 4.0 2025年5月16日 -
2025 0515 ☆☆☆☆ 竹雀(たけすずめ) 純米酒 活性にごり 五...
by オゼミ ★ 4.0 2025年5月16日 -
竹雀 槽搾り 山廃純米無濾過生原酒2024 雄町100%使用 al.17-18% ...
by アツシ ★ 4.2 2025年4月13日
「竹雀」おすすめ口コミ
-
中部地方の日本酒ランキング2025 - 5ページ目
中部地方の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。