-
AFS (アフス)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.27点 ( 39件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,730
山本有三の小説「真実一路」の舞台となった千葉の大原、太平洋に面する海水浴場近くの酒蔵が、木戸泉酒造。全国で唯一、高温山廃造りのみ酒造りだ。乳酸菌発酵による無添加で造られる酒は、しっかりした味の骨格と、太く豊かな酸を持ち、コアなファンが多い。特徴的なこの酸味を、もっとも生かした熟成酒が「AFS」・・・ (もっと見る)-
AFS 純米 生原酒 久しぶりにAFSを頂きました。 特徴はやっぱりこの酸味でしょ...
by たけ ★ 4.0 2024年10月31日 -
686 2002/6 AFS 1975 熟成酒 70% 17-18° 02/5 A+...
by gon78 ★ 4.5 2024年9月4日 -
純米アフス 原酒 @日本酒と西公園 こちらは前から気になっていたAFSです よう...
by Kuri ★ 4.0 2024年6月1日
「AFS」おすすめ口コミ
-
-
銀シャリ (ぎんしゃり)
-
キンシ正宗(金鵄正宗) (きんしまさむね)
-
PROUD(プラウド) (ぷらうど)
-
福無量 (ふくむりょう)
-
羽陽錦爛 (うようきんらん)
-
大地 (だいち)
-
会津(會津) (あいづ)
-
喜楽里 (きらり)
-
にゃんかっぷ (にゃんかっぷ)
-
御代菊 (みよきく)
-
久比岐 (くびき)
-
梅津の生酛 (うめつのきもと)
-
天宮 (てんみや)
-
大俵引き (おおたわらひき)
-
大観 (たいかん)
茨城 | 森島酒造
評価 3.26点 ( 114件 )
通販価格帯:¥1,480 ~ ¥3,361
銘柄の由来は日本画の大家・横山大観に因んでいます。大観が酒蔵に近い五浦(北茨城)に暮らしていた際に、当時の4代目蔵元と親交がありこの酒を愛飲していたという。2019年創業150年を迎えたのを機に、「大観」の酒銘を「富士大観」に変えて、字体も一新しました。 酒質は全般に軽快でみずみずしい感触・・・ (もっと見る)-
It’s a four year old sake, but doesn’t taste ...
by Drew ★ 4.0 2021年11月19日 -
群馬から埼玉に戻らず、今宵は茨城県を経由( *´艸`) 縦の皮さんから栃木にも! ...
by ガチ ★ 4.0 2021年6月4日 -
大観 森嶋Another Storyしぼりたて純米吟醸生 雄町の純米大吟醸とひたち錦の純...
by ピノ ★ 4.0 2021年4月5日
「大観」おすすめ口コミ
-
-
富翁 (とみおう)
京都 | 北川本家
評価 3.26点 ( 106件 )
通販価格帯:¥1,184 ~ ¥6,098
「富翁」という酒名は、10代目蔵元の北川三右衛門が、中国の四書五経で見つけた「富此翁」という言葉から名づけられた。「心の豊かな人は、晩年に幸せになる」という意味をもち、飲む人が心豊かになるよう願いが込められている。醸すのは1657年に創業し、京都の伏見に蔵をかまえる北川本家。酒造りは人の輪とし・・・ (もっと見る)-
富翁 純米大吟醸 ささにごり 720ml (伏見区) 2025年4月12日、『第10...
by バボビ ★ 4.2 2025年4月18日 -
富翁 しぼりたて無濾過生原酒 720ml (伏見区) 2024年11月9日、大阪ベイ...
by バボビ ★ 4.0 2024年11月12日 -
今週の土日は仕事だから、 代わりに今日明日がお休み! 只今、某有名ラーメン店の開店待ち...
by たけ ★ 4.0 2024年5月16日
「富翁」おすすめ口コミ
-
-
KONISHI (コニシ)
-
凌駕 (りょうが)
-
よしのとも (よしのとも)
-
越生梅林 (おごせばいりん)
-
松の花 (まつのはな)
-
薫長 (くんちょう)
-
加賀の井 (かがのい)
新潟 | 加賀の井酒造
評価 3.26点 ( 48件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥11,800
「つくる事は育むこと」をモットーに、酒造りの基本に忠実にむきあう加賀の井酒造の代表銘柄「加賀の井」。加賀藩主だった前田利常公によって命名された。糸魚川が近くに流れる自然豊かな土地、新潟県西部の糸魚川市で1650年に創業した加賀の井酒造。2016年の糸魚川大火によって、酒蔵が全焼する困難に見舞わ・・・ (もっと見る)-
水と哲学 加賀の井 純米大吟醸 2023年3月製造 同じ米・麹・酵母で醸した9蔵9...
by のみすけ ★ 3.5 2025年4月2日 -
加賀の井 上撰 本醸造。 新潟は新発田市の酒屋「北越後銘酒館」さんで購入。スタッフさ...
by りおねる ★ 3.8 2025年3月24日 -
睦 特別純米原酒 イオンリカーとのコラポ商品 やや甘みを感じ辛味が広がる癖のない食中酒
by 一貫 ★ 3.6 2024年8月29日
「加賀の井」おすすめ口コミ
-
-
曙 (あけぼの)
富山 | 高澤酒造場
評価 3.26点 ( 48件 )
通販価格帯:¥2,288 ~ ¥4,000
淡麗辛口のキレがありながら、しっかりと米の旨みを感じる芳醇な味わいが特徴の高澤酒造場の代表銘柄「曙」シリーズ。夜明けに空がだんだんと明るくなる様子を曙といい、銘酒「曙」の由来となっている。高澤酒造場は、明治5年頃に初代の高澤利右ヱ門が日の出と立山連峰の美しさに惚れこみ、さらには豊富な井戸水と富・・・ (もっと見る)-
「フルーツ&サワー」 富山・髙澤酒造場・曙・AKEBONO LIGHT・純米酒・...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.5 2024年8月30日 -
富山出張でお持ち帰り。 白麹を使ってるとの事で酸味強いの想像してたけど、クラシック系の味...
by さっかりん ★ 3.9 2024年7月10日 -
AKEBONO LIGHT 酒屋で気になり購入したお酒。かなりの酸味とアルコール度数から...
by よっし ★ 3.2 2024年7月9日
「曙」おすすめ口コミ
-
-
会州一 (かいしゅういち)
-
北信流 (ほくしんりゅう)
-
華姫桜 (はなひめさくら)
-
国香 (こっこう)
静岡 | 国香酒造
評価 3.26点 ( 40件 )
1848年創業の國香酒造の代表銘柄「國香」は、日本の国花である菊の香りに由来し、日本を代表する酒を目指して名付けられた銘酒。國香酒造は静岡県袋井市に蔵をかまえる老舗酒蔵で、創業者の河村傳兵衛氏は、静岡酵母の開発に貢献し、静岡を吟醸酒の銘醸地へと導いた。その技術と精神を受け継ぐ松尾傳一郎社長が自・・・ (もっと見る)-
(★3.9)國香 特別純米酒 ふくよか。 米味クラシックだが、口の中でくゆらせると...
by succhii ★ 3.9 2024年12月31日 -
国香 傳一郎純米吟醸手造り生60% 特に鉄道に興味はないけれど、 なぜか偶...
by alfagt ★ 3.5 2024年12月21日 -
巽 純米吟醸 原酒 製造年月 2024年5月 冷:フレッシュで爽やかな酸味がどんど...
by barklay ★ 3.5 2024年12月19日
「国香」おすすめ口コミ
-
-
亀齢萬年 (きれいまんねん)
-
富士正 (ふじまさ)
-
貴仙寿 (きせんじゅ)
奈良 | 奈良豊澤酒造
評価 3.26点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,230 ~ ¥18,414
奈良県今市町に蔵をかまえる奈良豊澤酒造の銘酒「貴仙寿」。四代目蔵元の豊澤安男氏が、お客様に本当に喜ばれる良質な酒造りをめざして純米酒造りに力を入れたことをきっかけに、現在も奈良豊澤酒造で生産する酒の8割が特定名称酒だ。1868年の創業以来こだわってきたのは、機械に頼らない手造りの酒造り。現代の・・・ (もっと見る)-
貴仙寿吉兆 純米吟醸 秀麗辛口 300ml (奈良市) やや辛口ですっきりとした味わいの...
by バボビ ★ 4.0 2025年3月10日 -
貴仙寿 吉兆 奈良豊澤酒造直営店で一杯410円。さっぱりとした旨さで、食中酒に良い感じ。...
by マーティン ★ 4.5 2025年1月1日 -
2024 1114 ☆☆☆ 貴仙寿吉兆 (きせんじゅきっちょう) 純米吟醸...
by オゼミ ★ 3.0 2024年11月15日
「貴仙寿」おすすめ口コミ
-
-
利他 (りた)
-
奥飛騨 (おくひだ)
岐阜 | 奥飛騨酒造
評価 3.26点 ( 36件 )
通販価格帯:¥1,128 ~ ¥13,310
1720年に創業し、300年以上の歴史を紡いできた奥飛騨酒造の代表銘柄「奥飛騨」。奥飛騨酒造が蔵をかまえるのは岐阜県下呂市にある飛騨金山町。馬瀬川と益田川に挟まれた地域で、年中豊かな水に恵まれた酒造りに適した地だ。仕込みには、蔵内にある地下50mの深井戸から汲みあげた井戸水を使用する。この水は・・・ (もっと見る)-
極寒しぼり 純米吟醸 生原酒 近所のスーパーで購入。味わいが深く、長野酒らしいふくよかさ...
by 田川の鯉 ★ 3.8 2024年4月27日 -
久しぶりになんか黒いシリーズ。奥飛騨、新酒純吟(純米吟醸)いつもの国道をちょいと右に入った...
by とよふた ★ 4.1 2024年2月16日 -
奥飛騨(新酒純吟) 日本酒ヌーボーフレッシュ♪淡麗でサッパリスッキリ。ぬる燗でもイイかも。
by Yuji Suzumura ★ 4.0 2023年12月7日
「奥飛騨」おすすめ口コミ
-
-
利休梅 (りきゅうばい)
-
東の麓 (あずまのふもと)
山形 | 東の麓酒造有限会社
評価 3.26点 ( 31件 )
通販価格帯:¥1,460 ~ ¥12,100
山形県南陽市の伊勢熊野大社のお膝元に蔵をかまえる、東の麓酒造が醸す代表銘柄「東の麓」。東の麓酒造は「飲む人の心を満たす酒」をモットーに、1896年の創業以来、品質本位の酒造りを続けてきた蔵元だ。蔵がある置賜盆地は、清洌な水と良質な酒米、冬の厳しい寒さがそろった酒造りに適した地域。全国新酒鑑評会・・・ (もっと見る)-
神理(じんまさし) 杜氏の名前を冠したウンマイお酒 こりゃ旨い👴✌️
by oji_boy53 ★ 5.0 2025年2月19日 -
久々の投稿。…画像、溜まってるなあ笑 本醸造。2024年 全国燗酒コンテスト お値打...
by りおねる ★ 3.6 2025年2月5日 -
角打ちも溜まっているけど、 家飲みも早く対応しないと! という事で今日のお酒はコレ⬇️...
by たけ ★ 4.0 2024年10月26日
「東の麓」おすすめ口コミ
-
-
三重の寒梅 (みえのかんばい)
-
La Jomon (らじょうもん)
山形 | 秀鳳酒造場
評価 3.26点 ( 31件 )
「La Jomon」と名付けられたこの純米酒は、山形市にある純米専門店「La Jomon」が企画したプライベートブランドです。製造は秀鳳酒造場に委託されています。「山廃純米La Jomon」の特徴は、山形市高原三澤さんが栽培する酒米「出羽の里」と、山形市の清らかな水を使用している点にあります。・・・ (もっと見る)-
ナヌカナノカ。あ、これ男山さんのだ。本来ここじゃダメですね… …名前の由来は山形市民...
by りおねる ★ 3.8 2025年4月2日 -
La Jomon ナヌカの地上絵(仮) 熊谷氏の店舗にて購入 うまいっす👴✌️
by oji_boy53 ★ 4.1 2024年12月3日 -
La Jomon Malo 香りは甘めのフルーティ感。 La Jomonらしい酸味...
by 戒。 ★ 3.9 2024年10月7日
「La Jomon」おすすめ口コミ
-
-
烏輪 (うりん)
-
美潮 (みしお)
-
初霞 (はつがすみ)
-
鯵ヶ澤 (あじがさわ)
-
智仁武勇 (ちちんぷいぷい)
-
平和どぶろく (へいわどぶろく)
和歌山 | 平和酒造
評価 3.26点 ( 23件 )
日本酒「紀土」や果実酒だけでなく、クラフトビール「平和クラフト」など、様々なジャンルで人気を博す平和酒造が新たに手掛けるブランドが「平和どぶろく」である。日本酒の原点回帰ともいえる「どぶろく」を、日本酒造りのプロが表現するというスタイルでまずは「prototype」シリーズとして発売。改良を重・・・ (もっと見る)-
難波にオープンした平和どぶろく醸造所 まずはベーシックなやつをオーダー つぶっつぶ!フ...
by わふ ★ 4.0 2025年4月16日 -
平和どぶろく 壱ノ濁 紀土を醸している平和酒造が日本のウォール街で醸している。 機...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2025年3月4日 -
DOBUROKU 3種飲みくらべ 南海の和歌山市駅に平和酒店のお店がありました。昼間...
by tam ★ 3.8 2024年9月8日
「平和どぶろく」おすすめ口コミ
-
-
小沢の桜 (おざわのさくら)
-
風翠 KAZAMIDORI (かざみどり)
-
HINEMOS (ひねもす)
神奈川 | 森山酒造場
評価 3.25点 ( 68件 )
通販価格帯:¥3,940 ~
「日本酒をもっとシンプルに」という想いで立ち上げられた日本酒ブランド「HINEMOS」。お酒を飲む時間帯によって、その時間を最高に彩る酒は異なるという考えのもと、時間をコンセプトにシリーズを展開する。「HINEMOS」は「すべての時間」という意味をもち、時間の流れにあわせてお酒を楽しんでもらい・・・ (もっと見る)-
HINEMOS NIJI AM2:00 深い夜を冴え渡らせる爽快なドライ日本酒 リ...
by ハム ★ 5.0 2023年5月21日 -
NIJI 森山酒造「HINEMOS」ブランドの一本です 「りんご酸純米酒」とい...
by Kuri ★ 3.5 2022年5月29日 -
HINEMOS JUICHIJI 森山酒造場 十一時は純米吟醸。 先に飲...
by hagi ★ 4.0 2023年2月18日
「HINEMOS」おすすめ口コミ
-
-
武甲正宗 (ぶこうまさむね)
埼玉 | 武甲酒造
評価 3.25点 ( 57件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥2,860
江戸時代の中期にあたる宝暦3年に創業した武甲酒造の代表銘柄「武甲正宗(ぶこうまさむね)」。長い歴史をもつ武甲酒造の店舗は、2004年に国の指定有形文化財に登録されている。秩父の地は、秩父民話にも登場する「七ツ井戸」の通り、名水に恵まれた土地。なかでも仕込みにつかうのは、平成の名水百選にも選ばれ・・・ (もっと見る)-
武甲正宗 秩父しばざくら 冷酒で 程よい吟醸香 軽やかながらも中口からは芳醇なコ...
by いーじー ★ 4.2 2024年12月11日 -
武甲正宗 純米 この味わいが、 日本酒世界に通奏低音のようにあることが、 ありが...
by おのまとぺ ★ 4.0 2024年11月24日 -
武甲正宗 しぼりたて 生酒の甘みをしっかり効かせつつ、 その後案外さらっと辛口なの...
by おのまとぺ ★ 4.1 2024年11月24日
「武甲正宗」おすすめ口コミ
-
-
越後雪紅梅 (えちごせっこうばい)
新潟 | 長谷川酒造
評価 3.25点 ( 47件 )
通販価格帯:¥1,051 ~ ¥14,300
新潟県長岡市の長谷川酒造(1842年創業)が醸す「越後雪紅梅」は、大吟醸から普通酒までの幅広いラインナップを持つ代表銘柄です。この名前は、故遠藤実氏という作曲家によって名付けられ、「雪紅梅 情けの味がする」という詩とともに授かったものです。長谷川酒造の祖先は信州(長野)から移住し、新たな土地を・・・ (もっと見る)-
越後 雪紅梅 新潟県は長岡市のお酒🍶 常温で 甘酸っぱ酸っぱな香り 辛味満載バ...
by プッシー猫 ★ 4.0 2024年10月24日 -
普通に美味しい純米大吟醸。 4.0以上:好き、また飲みたい 3.5:進みはするけど...
by たちまっと ★ 3.3 2024年1月5日 -
越後雪紅梅 長谷川酒造場 アルコール15% 新潟 水のような穏やかな上立香で色味はなく...
by masatosake ★ 3.5 2023年8月30日
「越後雪紅梅」おすすめ口コミ
-
-
小夜衣 (さよごろも)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 22ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。