-
多賀 (たが)
-
羽前白梅 (うぜんしらうめ)
-
鯨波 (くじらなみ)
-
モヒカン娘 (もひかんむすめ)
-
船尾瀧 (ふなおたき)
群馬 | 柴崎酒造
評価 3.20点 ( 30件 )
通販価格帯:¥1,350 ~ ¥7,700
群馬県吉岡町に蔵をかまえる柴崎酒造の代表銘柄「船尾瀧」。酒名は群馬県にある榛名湖を水源とする名滝「船尾滝」に由来し、初代柴崎源喜氏によって命名された。1915年に創業した柴崎酒造は、地元に愛されるだけでなく、これまで数々の全国新酒鑑評会でも金賞を受賞してきた実力のある蔵。仕込み水には、群馬県の・・・ (もっと見る)-
榛名の蔵 船尾瀧 特別純米酒。群馬土産のお酒。クセもなくスルスルと飲めるお酒でした。
by よっし ★ 3.5 2024年11月17日 -
船尾瀧 特別純米酒 香りは大人しめだが少しフルーティー。 締まりのあるシャープな口...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2024年11月10日 -
湯美人 吟醸 草津温泉のお土産 船尾瀧の蔵だけに旨味酸味のバランスが抜群で飲み飽きしない。
by 一貫 ★ 4.0 2024年8月18日
「船尾瀧」おすすめ口コミ
-
-
深山菊 (みやまぎく)
-
果月 (かげつ)
京都 | 月桂冠
評価 3.20点 ( 30件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥15,432
1637年創業の京都伏見で最古の酒蔵・月桂冠が醸す「果月」。従来の日本酒とは異なり、果物のような香りが特徴の新感覚の日本酒だ。果物のような味わいと月桂冠ブランドの2つの意味を込めて、「果月」と名づけられた。仕込みにはカルシウムやマグネシウムを含んだ中硬水を使用し、なめらかできめ細かな酒質が特徴・・・ (もっと見る)-
果月 桃 まるで果実のような風味の日本酒「果月」。 従来の日本酒とは異なり、米...
by NK SAKELIFE ★ 4.0 2024年10月3日 -
果月 葡萄 もう少しブドウっぽくても良くないか?と思います。 赤ワインのような風味...
by NK SAKELIFE ★ 3.0 2024年9月8日 -
月桂冠、果月メロン、四合ビン。近所のスーパーで半額で売ってたヤツ。ビン詰めから1年経過、ア...
by とよふた ★ 3.5 2023年5月2日
「果月」おすすめ口コミ
-
-
奥羽自慢 (おううじまん)
-
金澤中村屋 (かなざわなかむらや)
-
真名鶴 (まなつる)
-
薄桜 (うすさくら)
-
金冠黒松 (きんかんくろまつ)
山口 | 村重酒造
評価 3.20点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,680 ~
村重酒造の代表銘柄「金冠黒松」は、山口県岩国市に蔵をかまえる同社の伝統を象徴する酒だ。古くから結婚式などのお祝い事の際に飾られた黒松をシンボルとし、初代蔵元が自社のお酒を飲むことで幸せがもたらされるよう願いを込めて名づけたそう。村重酒造は1959年に創業し、現在は村重雅崇氏が代表を務める。日本・・・ (もっと見る)-
金冠黒松 純米にごり 先日の岩国旅行で、蔵に立ち寄って買ったお酒です。 オリ自体は...
by 縦の皮 ★ 4.5 2024年3月20日 -
金冠黒松 純米吟醸 720ml (岩国市) ぬる燗と冷やで飲み比べましたが、ぬる燗の方が...
by バボビ ★ 4.5 2024年2月28日 -
近郊の酒屋にて購入した1本。 岩国にある5蔵の中であまり飲む機会が無かった銘柄の新酒に出...
by puipui ★ 4.5 2024年1月20日
「金冠黒松」おすすめ口コミ
-
-
星自慢 (ほしじまん)
-
三光天賦 (さんこうてんぷ)
-
東魁 (とうかい)
-
悠楽 (ゆうらく)
-
コイクマ (こいくま)
-
鬼作左 (おにさくざ)
-
33 MISA (みさ)
-
黒田武士 (くろだぶし)
-
萬代芳 (ばんだいほう)
-
猿庫の泉 (さるくらのいずみ)
-
FIRAND 夢名酒 (ふぃらんど むめいしゅ)
-
明石鯛 (あかしたい)
-
朝 / ASATSU (あさつ)
-
喜多方テロワール (きたかたれろわーる)
-
長生舞 (ちょうせいまい)
-
上弦の月 (じょうげんのつき)
-
翠竜 (すいりゅう)
-
神池 (みけ)
-
初日の出 (はつひので)
-
名城 (めいじょう)
兵庫 | 名城酒造
評価 3.19点 ( 44件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥16,758
「名城」という日本酒は、播州平野の中心に位置し、日本一と称される姫路城(白鷺城)に因んで名付けられました。この酒は150年以上の歴史を持ち、播州地域における生産量トップの位置を誇ります。名城酒造は、姫路市内の6つの蔵元が昭和41年(1966年)に合同で設立したものです。この酒造では、特に大吟醸・・・ (もっと見る)-
名城 純米大吟醸 まるわらい 蔵元で購入 冷酒 かなり控えめですが大吟醸ら...
by 播州蔵之介 ★ 3.8 2025年3月21日 -
名城 新酒 しぼりたて 生原酒 蔵元で購入 2月22日に、播磨 一期一会...
by 播州蔵之介 ★ 4.2 2025年3月15日 -
新酒 しぼりたて 名城酒造 アルコール19-20% 華やかな主張する上立香で色味はなく...
by masatosake ★ 3.9 2025年1月7日
「名城」おすすめ口コミ
-
-
徳正宗 (とくまさむね)
-
駿州中屋 (すんしゅうなかや)
-
亀吉 (かめきち)
青森 | 中村亀吉
評価 3.19点 ( 33件 )
通販価格帯:¥1,695 ~ ¥7,126
「亀吉」は青森県黒石市に位置する中村亀吉酒造で製造されている。創業は大正2年(1913年)。青森で長く愛されている地酒で、まろやかな口当たりが特徴である。青森県の鑑評会純米酒の部では平成18年、平成19年共に金賞を受賞。また、全米日本酒歓評会純米大吟醸の部では平成18年に銀賞、平成19年に金賞・・・ (もっと見る)-
八丁堀の青森のお店で購入。飲んだ瞬間のググっとくる旨み(辛み)はあるが、すぐに消えてさっぱ...
by tuki1119 ★ 4.0 2022年2月21日 -
弘前に来ました。昨年と同様、ご城下の寿司屋で一献。じゅわっと広がる心地よい2甘。酸味も穏や...
by hiko99n ★ 3.5 2019年6月1日 -
特別純米辛口酒 亀吉 純米吟醸 亀吉 青森出張の際に教えて頂いた黒石のお酒。これと...
by 36tomo ★ 4.5 2020年3月26日
「亀吉」おすすめ口コミ
-
-
王紋 (おうもん)
-
田むら (たむら)
-
大号令 (だいごうれい)
広島 | 馬上酒造場
評価 3.19点 ( 30件 )
通販価格帯:¥1,477 ~ ¥3,751
広島県熊野町に蔵をかまえる馬上酒造場の代表銘柄「大号令」。「王政復古の大号令」にちなんで名づけられた酒名だ。馬上酒造場は1893年創業し、一度は蔵をたたむことを考えられていたが、令和4年より法人化し再スタートを切った酒蔵だ。新たに杜氏に就任した村上和哉氏は、広島県の竹鶴酒造、滋賀県の北島酒造で・・・ (もっと見る)-
広島からのお持ち帰り。 ほっこりした旨味で、カカオっぽいナッツ感としっとりしたメロンがあ...
by さっかりん ★ 3.8 2025年2月11日 -
広島県熊野の酒。熊野はたしか有吉弘行さんの故郷だった記憶。本人も飲んでいるのだろうか。協会...
by モロヘイヤ ★ 4.0 2025年1月15日 -
大號令 熊のお酒 こちらも4月の外飲みから 酒母四段仕込で低アルコール作りの原酒に...
by Kuri ★ 3.5 2024年5月19日
「大号令」おすすめ口コミ
-
-
お福正宗 (おふくまさむね)
新潟 | お福酒造
評価 3.19点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,505 ~ ¥6,960
2004年の新潟中越大震災で被害を受けたが、2007年に酒蔵が復興。「米をたっぷり使用し、あえて旨みののる味わいを貫く」という信念で、旨口の酒を作り続けている。定番の四段掛け「金撰 無糖 普通酒 お福正宗」のほか、「お福正宗 純米吟醸 越淡麗米」は、新潟県で開発された酒造好適米、越淡麗米を10・・・ (もっと見る)-
お福正宗 槽垂原酒 アルコール19度 穏やかな上立香で色味はなく、まったりとして濃厚な...
by masatosake ★ 3.5 2025年2月14日 -
お福正宗 やまこしの郷 オフクカップ 精米歩合70% 日本酒度-1 酸度1.4 開...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2024年12月3日 -
2024 1125 ☆☆☆☆ お福正宗(おふくまさむね) 郷越後 純米吟醸...
by オゼミ ★ 4.0 2024年11月25日
「お福正宗」おすすめ口コミ
-
-
酒呑童子 (しゅてんどうじ)
-
明尽 (みょうじん)
-
髙尾の天狗 (たかおのてんぐ)
-
RIE STYLE (リエスタイル)
-
式 SHIKI (しき)
-
佐藤企 (さとうたくみ)
-
得月 (とくげつ)
新潟 | 朝日酒造
評価 3.19点 ( 24件 )
通販価格帯:¥4,807 ~ ¥6,850
「久保田」や「朝日山」を輩出する蔵元が出す9月限定出荷の純米大吟醸「得月」。月見酒をデザインしたラベルに、そのメッセージが込められている。新潟県産米のゆきの精を、空に輝く満月のように丸く、精米歩合28%にまで磨き上げた酒で、低温で1か月程度かけて発酵。気品ある香味と優しい味わいは、軽く冷やすと・・・ (もっと見る)-
久保田 純米大吟醸 得月です。 日本酒飲み放題のお店で、浴びるほど飲み比べしたシリー...
by haya ★ 5.0 2023年9月10日 -
本日2本目は、新潟県長岡、朝日酒造さんの得月。地元の酒米を28%まで磨いた一品。 甘...
by sid ★ 3.0 2022年11月4日 -
得月 純米大吟醸 本日はこちら♪ 新潟朝日酒造さんは久保田で有名 秋限定の得月は...
by リルハケイゴ ★ 3.5 2022年9月23日
「得月」おすすめ口コミ
-
-
北国街道 (ほっこくかいどう)
-
但馬 (たじま)
-
エレメンツオブライフ (えれめんつおぶらいふ)
-
白瀑 (しらたき)
秋田 | 山本合名会社
評価 3.19点 ( 23件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥3,480
蔵にビートルズのBGMが流れることで知られる合名会社山本。秋田の県魚ハタハタ漁で有名な日本海沿岸の漁村・八森村で、明治中期の1901年に創業した。「白瀑」はこの蔵の看板銘柄だ。現当主は6代目の山本友文氏。アメリカ留学後、東京で音楽の仕事に従事した。仕込み蔵に音楽が流れ、麹室ではお掃除ルンバや床・・・ (もっと見る)-
白瀑 ど 純米 物凄く濁っていて 噴き出し注意の通り 空けるのに時間がかかります ...
by 岡やん ★ 4.0 2025年1月27日 -
白瀑 純米吟醸 白神のめぐみ 妻の実家からいただきました。 あの山本のところのお酒...
by Kuri ★ 4.0 2024年12月29日 -
白瀑 純米吟醸 白神のめぐみ 山本にしてはけっこうモダンよりで甘旨酸。苦味が残りま...
by akim ★ 3.9 2024年9月28日
「白瀑」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 26ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。