-
イセノナミ (いせのなみ)
-
SECESSION (セセシオン)
-
eight knot (エイトノット)
-
燗ガエル (かんがえる)
-
白貴天龍 (しろきてんりゅう)
-
十代目 (じゅうだいめ)
-
愛 (あい)
-
薩州正宗 (さっしゅうまさむね)
鹿児島 | 濵田酒造
評価 3.17点 ( 87件 )
通販価格帯:¥1,439 ~ ¥4,070
鹿児島薩摩を意味する「薩州」と清酒に由来した「正宗 」を組み合わせて名づけられたのが、「薩州正宗 (さっしゅうまさむね)」。鹿児島県は本格焼酎の産地として知られており、濵田酒造も代表銘柄に焼酎のだいやめなどが挙げられる。一方で清酒づくりも行われていた歴史があり、明治元年の創業から150年以上の・・・ (もっと見る)-
薩州正宗 純米吟醸 飲むのは2017年以来、当時はラベルも違い、まだ天賦もなく鹿児島...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2024年9月19日 -
薩州正宗 地元のお酒だが初めて飲みました。 米の旨味をじんわり感じるし、案外飲みやすい...
by すけひろ ★ 3.5 2024年7月9日 -
薩州正宗 純米吟醸 吟醸特有の香りが程よくします。口当たりはトロッとしております。 甘...
by TOS ★ 4.2 2024年3月1日
「薩州正宗」おすすめ口コミ
-
-
SABA de SHU (サバデシュ)
-
久寿玉 (くすだま)
岐阜 | 平瀬酒造店
評価 3.17点 ( 44件 )
通販価格帯:¥1,023 ~ ¥7,700
岐阜県高山市に位置する平瀬酒造店は、1623年に創業し、400年を超える長い歴史を持ちます。この伝統ある酒蔵が醸造する地酒「久寿玉」は、飛騨高山の特有の自然環境の中で生まれています。飛騨高山は、北アルプスの乗鞍岳を始めとする山々に囲まれた飛騨盆地の中心にあり、海抜570メートルの高地に位置して・・・ (もっと見る)-
久寿玉 超辛口 原酒。炭焼 うな富士 天白別邸にて冷酒で頂く。口に含むと穀物感が広がる、か...
by DaigoTomoare ★ 4.5 2024年7月6日 -
久寿玉 純米生原酒 しぼりたて 今年4月、高山祭の前週に高山を訪問して購入しまし...
by YOSHIHIRO ★ 4.0 2024年6月16日 -
久寿玉、本醸造、四合ビン。岐阜白川郷の帰りに飛驒高山辺りのコンビニで買ったヤツ。今年の長野...
by とよふた ★ 3.8 2023年12月15日
「久寿玉」おすすめ口コミ
-
-
若駒 (わかこま)
-
名城 (めいじょう)
兵庫 | 名城酒造
評価 3.17点 ( 42件 )
通販価格帯:¥1,056 ~ ¥7,194
「名城」という日本酒は、播州平野の中心に位置し、日本一と称される姫路城(白鷺城)に因んで名付けられました。この酒は150年以上の歴史を持ち、播州地域における生産量トップの位置を誇ります。名城酒造は、姫路市内の6つの蔵元が昭和41年(1966年)に合同で設立したものです。この酒造では、特に大吟醸・・・ (もっと見る)-
新酒 しぼりたて 名城酒造 アルコール19-20% 華やかな主張する上立香で色味はなく...
by masatosake ★ 3.9 2025年1月7日 -
神VII 淡麗辛口 フルーティな口当たりながら、あとからしっかりアルコール感。 こ...
by eiji ★ 3.6 2024年4月3日 -
名城 純米大吟醸 まるわらい 香りは控えめで主張しすぎず、キレイで大人しめの酸を感じ...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2024年1月28日
「名城」おすすめ口コミ
-
-
麗人 (れいじん)
-
魚沼 (うおぬま)
新潟 | 白瀧酒造
評価 3.17点 ( 37件 )
通販価格帯:¥1,092 ~ ¥13,650
「魚沼の豊かな自然の恵みと米の旨みを楽しむ」がコンセプトの銘酒「魚沼」を醸すのは、1855年創業の白瀧酒造だ。日本有数の豪雪地帯である新潟県南魚沼に蔵をかまえる。昔ながらの寒さをいかした寒造りを行う。仕込みには50年の年月をかけて地下を通ってきた雪解け水を、自社井戸から汲みあげて使用。「魚沼」・・・ (もっと見る)-
濃醇、魚沼純米。役所の帰りにやっぱり立ち寄った国道を右に入った酒屋さんで買ったヤツ🙋魚沼さ...
by とよふた ★ 4.0 2025年2月14日 -
日本米の名産地、その名も魚沼。 ラベルはあまり好みではないが、モノはなかなかの出来だ...
by sake dutch ★ 3.6 2024年4月13日 -
日本酒セミナーのテイスティング回でもらった4本のうちの1本。爽酒。無色透明、香りはさわやか...
by なみえる ★ 4.5 2022年6月28日
「魚沼」おすすめ口コミ
-
-
長命泉 (ちょうめいせん)
千葉 | 滝沢本店
評価 3.17点 ( 34件 )
通販価格帯:¥1,170 ~ ¥11,100
千葉県成田市に位置する滝沢本店は、明治5年(1872年)に創業し、「長命泉」(ちょうめいせん)という日本酒を醸造しています。この酒の名前の由来は、蔵元の井戸水の評判に関連しています。この井戸水は特に美味で良質な水として知られ、不動尊参詣者たちがこの水を持ち帰り、それを飲むことで病気が治ったり、・・・ (もっと見る)-
槽口長命泉 しぼりたて 滝沢本店 千葉県成田市 1月下旬に成田山へ行った際に購入。...
by YASU.SHIRA ★ 3.9 2025年2月20日 -
長命泉 吟醸 生酒 千葉の酒蔵を電車と徒歩で巡る旅。その7。 500円でプラカ...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2025年1月30日 -
長命泉 純米吟醸 備前雄町 成田山新勝寺の参道には2軒も蔵元があるのですね。 今日...
by おのまとぺ ★ 3.9 2024年11月3日
「長命泉」おすすめ口コミ
-
-
駿 (しゅん)
-
鈿女 (うずめ)
-
天慶 (てんけい)
-
蒲原 (かばはら)
-
わしが國 (わしがくに)
-
結芽の奏 (ゆめのかなで)
-
遊佐 (ゆさ)
-
越乃白雪(こしのはくせつ) (こしのはくせつ)
-
翁鶴 (おきなつる)
-
宮の松 (みやのまつ)
-
寿月 (じゅげつ)
-
於多福 (おたふく)
-
比良松 (ひらまつ)
-
おかげさま (おかげさま)
三重 | 伊勢萬
評価 3.17点 ( 21件 )
通販価格帯:¥1,060 ~ ¥12,000
伊勢志摩にある唯一の蔵元である伊勢萬の代表銘柄「おがけさま」。古くから伊勢神宮を参拝することを、神々への感謝を込めて「おかげ参り」と呼ぶことに由来し、「おかげさま」の気持ちでお酒造りをするという想いも込めて名づけられた酒銘だ。伊勢萬の内宮前酒造場があるのは、伊勢神宮のお膝元のおかげ横丁。仕込み・・・ (もっと見る)-
おかげさま 特別純米酒 山田錦 0.72 製造 2024年5月 開栓 5月25日 ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2024年5月30日 -
伊勢神宮そばの酒造屋さんでしぼりたてをいただきました。ありがたみも増して美味いです。なんと...
by mshogo ★ 4.0 2024年1月20日 -
おかげさま 吟醸 伊勢萬 三重県伊勢市 伊勢参りの後、おはらい町、おかげ横丁近くの...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2023年3月17日
「おかげさま」おすすめ口コミ
-
-
仁喜多津 (にきたつ)
-
牧水 (ぼくすい)
長野 | 武重本家酒造
評価 3.17点 ( 19件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,000
武重本家酒造が1868年の創業以来、1年も絶やすことなく造り続けてきた伝統の生酛造りで醸した銘酒「牧水」。武重本家酒造が蔵をかまえるのは、長野県佐久市。歴史ある街並みの中に佇む酒蔵は、「武重家住宅及び武重本家酒造」として国の登録有形文化財に指定されており、現在も伝統ある文化財の中で酒造りが行わ・・・ (もっと見る)-
牧水 純米大吟醸 無濾過生原酒 お米は山恵錦を使っています。 味わいは穏やかな甘味と旨...
by たけ ★ 4.0 2025年1月30日 -
昔どこかの居酒屋でいただいたお酒を行きつけの酒屋さんで見つけて買ってきた。味わいはとうの昔...
by 滝澤雅幸 ★ 5.0 2023年10月14日 -
牧水 生酛造り純米酒 武重本家酒造 精米65% アルコール15% 長野 すっきりとした...
by masatosake ★ 3.5 2023年1月13日
「牧水」おすすめ口コミ
-
-
毛利公 (もうりこう)
-
原田弦月 (はらだげんげつ)
-
都鶴 (みやこつる)
-
南遷 (なんせん)
-
白黒動物シリーズ (しろくろどうぶつ)
-
金嶽 (きんがく)
-
三光 (さんこう)
-
水端 (みずはな)
-
伝衛門 (でんえもん)
-
かなでる (KANADERU)
-
東京駅酒造場 (とうきょうえきしゅぞうじょう)
東京 | 東京駅酒造場
評価 3.17点 ( 14件 )
2020年、JR東京駅構内「グランスタ東京」の完成とともに移転した「はせがわ酒店」に併設する形で誕生した、世界でも例を見ない”エキナカの醸造所”「東京駅酒造場」。洗米から始まる、酒を造る工程すべてを東京駅の地下で行い、その様子をガラス越しに見ることが可能となっている。醸造は酒造りを学んだ若手の・・・ (もっと見る)-
東京駅酒造場 試験醸造 #5 生酒 たまたま東京駅で乗り換える機会があり、そろそろあ...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2024年12月26日 -
爽やかな甘味とプチシュワに癒される! クリーミーで、しっかりキレて少し渋味あり 焼肉た...
by わふ ★ 4.3 2024年12月9日 -
東京駅酒蔵所 どぶろく アルコール7% かの有名なJR東京駅構内の酒蔵のどぶろくです。 ...
by ぢぃ ★ 4.0 2024年11月7日
「東京駅酒造場」おすすめ口コミ
-
-
瑞泉 (ずいせん)
-
神稲 (くましね)
-
美ら酒 (ちゅらさき)
-
壬生 (みぶ)
-
浪庵 (ろあん)
-
喜量能 (きりょうよし)
-
宮水の郷 (みやみずのさと)
-
ラヂオ正宗 (らぢおまさむね)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 28ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。