冷酒が90%、燗が10%。 最近のイチオシは寒菊 得意酒米:山田錦、酒未来、美山錦 苦手酒米:雄町、愛山 好みの銘柄:而今、寒菊、鍋島、花邑、くどき上手、花陽浴 乳酸系の酒はやや苦手。
杉勇 / 山形
2020
2/23
2月頒布会。冷酒で飲む。きもとらしい味わい。甘さと苦味。
秀鳳 / 山形
2/22
本醸造の貴醸酒、値段は1500円切るので、安め。貴醸酒らしい・・
久礼 / 高知
やや苦味走った酸味強めの甘さある一口。骨太の旨さがある。
山間 / 新潟
山間の中でもわりと買っているORIORI 。炭酸が強くて、辛・・
鍋島 / 佐賀
2/20
微発泡にぶどうのような甘い味わい。そして、少し苦味が心地よい・・
Ohmine (大嶺) / 山口
2/15
大嶺の中でも定番品。ブドウ風味で甘さとキレの苦さが心地よい。・・
春心 / 石川
2/13
うすにごり生酒の限定品。ラベルがめっちゃかわいい。甘酸っぱさ・・
甲子 / 千葉
2/11
結構而今千本錦に似てる。こっちの方がちょっと甘め。この時期に・・
而今 / 三重
一番好きな而今を開封。いまでやさん毎年の頒布会ありがとうござ・・
天野酒 / 大阪
2/8
ちょっとアルコール感がきついなあ。このクラスだともう少し頑張・・
2/7
甲子の春酒純米大吟醸。初めて飲みました。微発泡で心地よい甘さ・・
尾瀬の雪どけ / 群馬
2/5
まさにヨーグルト風味。甘酸っぱいけどいちごの味はしないなあ。・・
香取 / 千葉
2/2
燗で飲む。ヨーグルトのような酸味が凄い。でも旨い。この酒は燗・・
千葉県日本酒の最終兵器。精米歩合90です。さすがに90は初め・・
お初の銘柄。酸味と旨味が上手くマッチしている。次は速醸系でな・・
雅山流 / 山形
1/30
なかなかお洒落な瓶。裏ラベルにチャートがあるのは珍しい。直前・・
1/26
久々の鍋島。昨年に引き続き、きたしずくを購入。普段はなかなか・・
新政 / 秋田
某酒屋の頒布会。最近は新政もかなり人気なのでたまに亜麻猫を買・・
写楽(冩樂) / 福島
昔はささめゆきと言っていたような。酸味があって、ややグレフル・・
二兎 / 愛知
味は米の旨味が感じられつつもクリア。程よい酸味と苦味。華やか・・
満寿泉 / 富山
1/23
ワイン酵母使用。酸味と苦味が独特ですね。プルーンとかそっち系。
田酒 / 青森
1/22
某酒屋の頒布会。田酒は純米吟醸クラスは初めて飲みます。オレン・・
鳳凰美田 / 栃木
1/11
荒押合併の季節限定品。鳳凰美田の愛山45というだけでテンショ・・
栄光冨士 / 山形
1/10
うすにごり。微発泡、やや青リンゴのような味わいでキレが良くて・・
笹正宗 / 福島
1/9
12月頒布会。弱めだが、青リンゴのようなテイスト。軽やかな甘・・
1/5
毎年この時期恒例のこの一本。マスカット系のジューシーな味わい・・
風の森 / 奈良
1/4
バナナのような味わい。笊籬採りのおかげか味わいがくっきりと出・・
水芭蕉 / 群馬
いまでや頒布会。水芭蕉のスパークリング。通常とは食用米の雪ほ・・
高千代 / 新潟
2019
12/30
本年もお世話になりました。今年の印象に残ったマイ酒銘柄ランキ・・
廣戸川 / 福島
12/14
而今のにごりも良かったが、これも最高。グレープフルーツのよう・・
もっと見る