日本酒の銘酒は全国に数知れず。 美味しいお酒を見つけるために今日も try !! ✪ 基本的に自宅呑みだけをレビューします。 自己評価が★3つ以上のお酒だけをアップします。 全て冷温保存のお酒なので、初日は冷酒での評価です。 翌日以降、常温や燗 時にはロックで風味の変化を試みて書き加えることもあります。(加筆・修正・追記あり) ♪JAZZを聴くのも大好きです。(^^♪
御前酒 / 岡山
2020
9/22
お彼岸ということで、菩提酛にごり酒の「御前酒」を味わいました・・
本金 / 長野
9/20
3年ぶりくらいご無沙汰の「本金」を味わいました。 全国のお・・
奈良萬 / 福島
9/16
蔵元で「燗でも旨い」と自負する奈良萬を味わいました。 福島・・
御湖鶴 / 長野
9/13
店長推薦の今年の御湖鶴を味わいました。 開栓注意。ゆっくり・・
吉田蔵u / 石川
9/11
手取川の「吉田蔵」を味わいました。 いつも味わう前に写真を・・
前 / 佐賀
9/8
佐賀の「前」を味わいました。 私は、これを「さき」とは言わ・・
出羽桜 / 山形
9/5
今、流行りの「アマビエ」デザインにひかれて「出羽桜」を購入し・・
喜楽長 / 滋賀
8/31
滋賀県の「気楽長」を味わいました。このお酒は初呑みとなります・・
義侠 / 愛知
8/28
今日の一献は、愛知県の「義侠」です。 名前からして男気のあ・・
ソガペールエフィス / 長野
8/26
美味しいお酒はたまに呑みたくなりますね。 ・・・てことで、・・
〆張鶴 / 新潟
8/23
新潟のメジャーなお酒「〆張鶴」を味わいました。 かなり前に・・
射美 / 岐阜
8/20
岐阜の射美を楽しみました。 原料米が「揖斐の誉」という珍し・・
セトイチ / 神奈川
8/18
フランスの日本酒コンクール「2019Kura Master」・・
流輝 / 群馬
8/15
久々に「流輝」を味わいました。 今回は「五百万石」で醸され・・
天寶一 / 広島
8/9
この時期、広島のお酒を味わいたくなります。 山田錦・純米吟・・
国権 / 福島
8/5
福島の酒、国権を半年寝かせて味わいました。 スパイシーで、・・
若波 / 福岡
8/2
久々に福岡県のお酒「若波」をあじわいました。 蜜のような濃・・
風の森 / 奈良
7/29
磨きの少ない歩合80%の「風の森」を味わいました。 「風の・・
山和 / 宮城
7/23
宮城県の「山和」を味わいました。 プリンスメロンのような柔・・
ゆきの美人 / 秋田
7/19
雄町の生酒「ゆきの美人」を味わいました。 冠頭栓のため、ひ・・
南部美人 / 岩手
7/16
なんと、3年ぶりくらいご無沙汰の南部美人を味わいました。 ・・
鼎 / 長野
7/13
甘旨なお酒、「鼎」の限定大吟醸を味わいました。 前回は吟醸・・
百十郎 / 岐阜
7/10
美味しい辛口の「百十郎」青波を味わいました。 青波は、爽快・・
田酒 / 青森
7/6
久々に田酒を味わいました。 好みのお酒なのですが、いろいろ・・
高砂 松喰鶴 / 三重
7/2
おめでたいお酒「高砂」を味わいました。このお酒は初呑みとなり・・
八海山 / 新潟
6/26
昔、よく呑んだ「八海山」を久々に味わいました。 印象深かっ・・
屋守 / 東京
6/24
久々に東京の「屋守」を味わいました。 初呑みの印象が良かっ・・
至 / 新潟
6/22
新潟のにごり酒、「至」を味わいました。 日本酒を覚え始めの・・
信州亀齢 / 長野
6/15
上田市真田町戸沢産の正に真田の里で採れたひとごこちを使って醸・・
七賢 / 山梨
6/12
七賢の風凛美山を味わいました。 日本酒の元祖基本系であろう・・
もっと見る