日本酒の銘酒は全国に数知れず。 美味しいお酒を見つけるために今日も try !! ✪ 基本的に自宅呑みだけをレビューします。 自己評価が★3つ以上のお酒だけをアップします。 全て冷温保存のお酒なので、初日は冷酒での評価です。 翌日以降、常温や燗 時にはロックで風味の変化を試みて書き加えることもあります。(加筆・修正・追記あり) ♪JAZZを聴くのも大好きです。(^^♪
讃岐くらうでぃ / 香川
2020
6/9
香川県のにごり酒「讃岐くらうでぃ」を味わいました。 アルコ・・
一品 / 茨城
6/7
季節外れのしぼりたて生酒の「一品」を味わいました。 冷蔵保・・
荷札酒 / 新潟
6/5
黄水仙を酒米として醸した「荷札酒」を味わいました。 やっぱ・・
渡舟 / 茨城
6/1
山田錦を親戚にもつ「短稈渡船」という酒米で醸されたその名も「・・
土佐しらぎく / 高知
5/26
山田錦で醸した土佐しらぎくを味わいました。 綿あめのような・・
黒牛 / 和歌山
5/23
雄町の黒牛を味わいました。 さとうきびの黒糖で造ったような・・
ソガペールエフィス / 長野
3号酵母のソガペールエフィスTROISを味わいました。 フ・・
姿 / 栃木
5/20
愛山の姿を味わいました。前回の一歩己に続いて常温のテイストで・・
一歩己 / 福島
5/16
うすにごりの一歩己を味わいました。 2月詰めの季節限定なの・・
菊姫 / 石川
5/11
山廃仕込みの菊姫を味わいました。 コク・旨味がのった山廃仕・・
十四代 / 山形
5/6
1年に1回は味わいたい・・。ということで今回は十四代です。 ・・
川中島 幻舞 / 長野
5/4
大好きな幻舞ですが、味わったことのないアル添タイプがあったの・・
恵那山 / 岐阜
5/2
岐阜の酒米「ひだほまれ」で醸された「恵那山」を味わいました。・・
にいだしぜんしゅ / 福島
4/27
自然酵母の「にいだしぜんしゅ」を味わいました。 醸造蔵に住・・
結人 / 群馬
4/25
私の好きな町田酒造と同じ前橋市で醸されているお酒「結人」を味・・
楯野川 / 山形
4/22
山形県酒田市の楯野川を味わいました。 大吟醸だけありサラッ・・
三千盛 / 岐阜
4/19
岐阜の三千盛を味わいました。 「からくち」酒度+12とのこ・・
町田酒造 / 群馬
4/17
町田酒造の山田錦 限定直汲みを味わいました。 前回選んだぐ・・
越州 / 新潟
4/13
純米吟醸の(参乃)越州を味わいました。 純米大吟醸の禄と悟・・
澤屋まつもと / 京都
4/10
澤屋まつもとの純米を味わいました。 このタイプは、甘味も辛・・
酔鯨 / 高知
4/7
酔鯨の生酒を味わいました。 酔鯨は3年ぶりくらいで久々です・・
自然郷 / 福島
4/5
無加水の自然郷を味わいました。 流石に芳醇と自負しているだ・・
絶滅危惧酒
4/2
その名も「絶滅危惧酒(レッドリスト)」を味わいました。 私・・
五十嵐 / 埼玉
3/30
五十嵐の純米吟醸 無濾過/生原酒/直汲み を味わいました。 ・・
雅山流 / 山形
3/27
雅山流のうすにごりを味わいました。 アタックから酸味と辛味・・
萩の鶴 / 宮城
3/22
半年ほど寝かせた特別純米の「萩の鶴」を味わいました。 甘味・・
大那 / 栃木
3/19
大那の純米吟醸/無濾過/生酒/無加圧搾り・・・。特約店限定の・・
鳩正宗 / 青森
3/14
鳩正宗のひやおろしを味わいました。 今回は、1日室内放置の・・
3/11
今年のソガペの始まりは1号酵母「Un」から・・・。 例年楽・・
千徳 / 宮崎
3/8
宮崎県の代表的な日本酒、「千徳」の原酒を味わいました。 珍・・
もっと見る