白岳仙のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    白岳仙 桜鼠

    深夜にこっそりののさん✖︎エース師匠勝手にコラボ。

    今日のお酒は白岳仙です。我らが師匠、スペースエースさんの地元(かもしれない笑)酒です!一昨年くらいから気になってはいたものの、定価が微妙〜に高いので買ってなかったお酒。鼠という字に惹かれて買ってみました。
    福井県産吟のさと麹米、掛米共に55%精米のアルコール15度。エース師匠大好き5尽し!

    さてさて。
    何故にののさん?と言いますと、前回のレビューでポテサラ!って言ってたので、食べたいんすか?って聞いたら食べたい‼︎って。じゃあ材料あるから作りましょうと(笑)

    まぁ、これがコラボになるかどうかは微妙ですが(笑)

    ではでは。

    香りは、結構甘い香りがします。マスカット&ライチ!って感じからの新しめなタンスなフィニッシュ(笑)

    味わいは・・・辛口軽快白ワイン(笑)甘さほぼ無しな淡麗辛口、ちょい強め酸味。でも、薄い感じをそこまで感じないのは、後から米の旨味と白ワインのような渋味が出てくるからかな?
    後味の渋味加減に特徴のあるお酒ですね!
    なんだろう、ヌメロアンを少し薄めて飲みやすくしたらこんな感じになりそう(暴言?)

    と言うことは・・・エアレータの出番ですね。
    まず、香りは生酛っぽさ?が出てきました。このお酒が生酛かどうか知らんけど。なんとなくそんな感じ。そして三温糖とオレンジを混ぜたような香り?

    味は、甘さがちょい出てきたかも!そんで、後味の渋味が少し控えめになって、キレッキレだったのがすぅって引く感じに。まぁ要するに、少し優しくなりました♡

    本日のアテ
    小豆島オリーブサーモンのカルパッチョ
    すぅのポテサラベーコンペッパー味(激辛)

    やっぱり冷凍してない国産サーモンは一味違いますね!なんというか、脂が綺麗であっさりな感じ。脂ギットギトなサーモンはちょっと苦手です。これぞマリアージュな組み合わせ。最高。
    ポテサラはベーコンペッパー味。ののさんのリクエストのポテサラとは少し、というかだいぶ違う(笑)ひねくれてますねー私(笑)燻製塩胡椒とフライドガーリックで香り付け、下味にピエトロドレッシング、そんで極め付けはみじん切りハラペーニョ!胡椒の辛味とハラペーニョの辛味が襲ってくる!
    まあまあ辛いです(笑)
    相性抜群でお酒美味いし、辛いから水分欲しくなってお酒飲みたくなるし・・・って悪魔のアテ!
    私はなんて恐ろしいアテを作ってしまったんだ(笑)

    すぅの逸品コーナー(パクリ)
    私の刺身包丁。Tojiro-pro柳刃24cm
    5000番の砥石で仕上げてます。
    値段そこそこな割に切れ味長持ちするし、刃とハンドル一体型でカッコいい。本職の人からすると24cmは短めですが、家庭で使うにはこれ以上長いと逆に邪魔ですね。

    という事で誰得?なコーナーでした。

    #擬人化コーナー
    #川本真琴
    #福井県出身
    #1/2は神曲
    #同じ物同じ感じ方してるの〜愛してるぅ〜♫
    #本人も透明感抜群な容姿






    2021年4月16日

  • 890

    890

    3.5

    大吟醸としては香りは弱め
    味わいはしっかり目の旨みを感じる
    甘さも程よくキレもいい
    欲を言えばもうちょい香りが欲しいか

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月4日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    福井の安本酒造から、白岳仙の純米大吟醸「極走」です。
    生酒です。

    辛口の中にもほのかに甘くて最初はピリッとする微炭酸を感じましたが、
    すぐサラッとした味わいに。
    後味がすっきりしていて、アルコールも低めだからか
    何もおつまみ無しで、ずっと飲んでいられます♪
    (火いら寿の時も同じこと言ってたかも…)

    やっぱりあたしは生酒が好きみたい!
    年中飲めないのが悲しい〜

    でも吟のさとのお酒は初めて飲みました。
    特に違和感なく飲めました!

    使用米 吟のさと
    精米歩合 40%
    アルコール 15度

    2021年3月17日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.0

    去年11月に飲んでアップするの忘れてました。
    正直好みではないかな。
    花陽浴買うためにセットだった酒なので全く期待してなかったですが(笑)
    セットにするだけあって高い酒でした(笑)
    花陽浴買うのに抱き合わせしか買いようがないので仕方ないですが。
    奈良まで通うのも大変ですから止めておこうかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月13日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    辛口だけど酸味の強さが結構、好みかな。
    熱燗でもいけそうな感じがする。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月12日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0


    福井県、白岳仙の定番酒 純米吟醸「白練」です。

    ちゃんと白岳仙を味わうのは初めてかも。

    これの前に、甘めのお酒を飲んでいたのもあってか、
    これを飲んだ一瞬、スモーキーな味を感じで驚きました!

    甘さはなく、変な雑味もないのでバランスいい。
    スーッと消えていく味でした。
    あたしは好み!

    目の前で一緒に飲んでた人が「ラガープレミアムっぽい」ってビールに例えていたんですが、
    ビールを一切飲まないのであたしは何も言えません…笑


    使用米 国産米
    精米歩合 55%
    アルコール 15度

    2021年3月6日

  • たけ

    たけ

    3.5

    白岳仙 純米大吟醸 黒鉄 生
    お米は五百万石を使っています。
    これぞ淡麗辛口の代名詞か!
    純米大吟醸なので果実のような香り。
    味わいはスッキリで後半のキレが抜群に良い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年2月16日

  • たけ

    たけ

    3.5

    白岳仙 純米吟醸 秋上
    お米は吟のさとを使っています。
    今更、秋あがりという気もしますが、
    残ってしまったんでしょうね。

    さて、味わいですが予想以上に軽快です。
    熟成された穏やかな旨味が広がります。
    辛口でややシャープに仕上がっていて、
    キレも良くスムーズなタイプです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月21日

  • 2104

    2104

    2.5

    すっきりしたお酒です。飲みやすい!

    2021年1月16日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    白岳仙 特別純米 冷卸 五百万石

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月10日