永平寺白龍のクチコミ・評価

  • さくら

    さくら

    4.0

    白龍然 純米吟醸
    酒造でキーエグから瓶詰めした純米吟醸無濾過生原酒
    の通常バージョンとのことなので、飲み比べ用に購入

    生原酒が落ち着いて少ししっかりした感じ。
    生じゃなくても飲みやすい
    旨味が少し出ることで、甘さも落ちついたので、長く飲むならこちらの方が飲みやすい。
    生原酒とアル度が変わらないので原酒かな。
    甘いと思ったけど、後半が程よくキレるので確かに甘口ではない。

    蔵元HPより
    ・フルーティな口あたり、優しく透明感のあるクリアな味わいが特徴です。
    ・後口はすっきりやや辛口にキレる設計予定なので、お食事との相性も抜群です。

    麹:山田錦(福井県永平寺町産)
    掛米:五百万石(福井県永平寺町産)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 麹:山田錦、 掛米:五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月13日

  • さくら

    さくら

    4.5

    永平寺白龍純米吟醸無濾過生原酒
    吉田酒造さんでしぼりたてフレッシュを維持できるキーエグから、直接詰めていただいたお酒

    甘美味フレッシュピチピチで美味しい‼︎
    白桃のようなフルーティさ
    何よりフレッシュさがたまらない!
    蔵元でもいただいて、瓶詰めしたのは3日後にいただきましたが、まだピチピチしてました。

    @吉田酒造

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月13日

  • りおねる

    りおねる

    4.0

    米てきてき。

    最初は透明感のあるバランスのいいお酒。

    1週間後はしっとりと重さが出てきて、永平寺みそにも負けない強い味とキレが目立ってきました(キレは最初からありました)。

    次飲むのが楽しみになるお酒です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年9月4日

  • 戒。

    戒。

    4.2

    永平寺白龍 米てきてき

    福井の酒屋さんで買った1本。

    香りは華やか。やや甘口かな?
    後味に若干の苦味も感じた。

    水てきてき、土てきてきもその場で味見したが自分の好みがこれでした。

    酒屋さん曰く開けてから少し置いておくともっと美味しいと言われたので飲みきらないようにしなきゃ…w

    2024年9月3日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    🐉★4.5
    永平寺白龍 純米磨き九割

    2024年9月2日

  • カノン

    カノン

    4.0

    水てきてき。
    いつのまにか名前が変わっていたのですね。
    キリッとしてフルーティ、みずみずしい旨み、最後はじっくり辛口。
    料理との組み合わせを考えるとこういう日本酒が一番。

    2024年9月1日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    3.9

    初めて飲んだけど食中酒としてちょうどいい。芳醇なんだけど後味スッキリ、もう一杯となる。
    てきてきやな。どういう意味?

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年8月28日

  • masatosake

    masatosake

    4.2

    白龍 夏・さ・ら・ら 純米吟醸 吉田酒造
    精米55% アルコール13.5% 福井
    爽やかさな上立香ですっきりとした口当たりに果実感ある甘さと柑橘感あるキレイな酸味、軽い苦みに後口すっきり、味わいは軽く低アルで飲みやすくすっきりと淡麗で夏酒らしさある爽やかな味わい

    2024年8月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    折原商店🍶深川不動堂参道店⛩️
    能登半島地震により甚大な被害をうけた能登の酒蔵を救済するために立ち上げられた復興支援プロジェクト、Makuake「能登の酒を止めるな!から生まれたお酒
    コラボレーション酒飲み比べ🍶

    2024年8月25日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    永平寺白龍 水てきてき 1.8L (永平寺町)
    フルーティーな香りで、とても旨味のある日本酒です。
    2024日8月14日、先月に引き続き大阪梅田堂島地下センター「わたしのダイニング」に行ってきました。今週は福井県地酒14種120分飲み放題+1品(イタリアオムレツ)で1980円で、福井県の地酒を10種類堪能しました。その6。

    製造年月:2024年7月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。原料米:掛米/永平寺町産五百万石、麹米/永平寺町産山田錦。アルコール分:15度。
    『白山連峰 雪どけ水の恵み。果実を感じさせる心地よい香り、口あたりはミネラル感を伴った瑞々しさにあふれている。適度な量感とバランスの良さをなめらかに味わえる。(ホームページより)』

    2024年8月15日