永平寺白龍のクチコミ・評価

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    3.8

    .白龍 純米吟醸  夏・き・り・り

    山田錦/ハナエチゼン 精米歩合 50%
    協会701
    アル度 16.5度
    日本酒度+4 酸度1.5

    控えめな香り。ついでかいでも控えめ。
    飲んでみると淡麗で、香り穏やかで口に入れると優しい甘さとくどくないアルコール感。
    そのままサラッと駆け抜けて、余韻短め後味スッキリ。
    グッと飲むと甘味と旨みが広がって、アルコール感薄め。
    やっぱり後味はクリアでスッと消える。

    可愛らしいラベルに惹かれて買ったんだけど夏らしくて爽やかで素敵!
    よく見るとラベルの中に龍が…むむ!これもしかしてこないだのんだ白龍と一緒のとこのお酒?と思ってラベルをよく見たら、吉田酒造!一緒だった〜!
    とわかった途端、んーなるほどなるほど、麗味も軽やかスッキリで余韻短めにキレるタイプだったわ〜!と。←

    麗味よりフルーティさは抑えられてて、優しい甘さがありながらクリアで淡麗めな仕上がり。
    キンキンに冷やして、夏野菜なんかといただきたいナ…

    縁側、風鈴、白のワンピースなお酒に任命!

    2024年6月17日

  • sincos

    sincos

    5.0

    永平寺白龍「土てきてき」

    ほのかに甘く、スッキリとした後味

    個人的に好みの味

    気づけば瓶は空…

    2024年6月1日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.0

     永平寺白龍水てきてき。
     いつもの酒屋さんで、金沢国税局酒類鑑評会金沢酵母の部吟醸酒で受賞の吉田酒店フェア的なのをやっていて、その内の一本。
     強いうまさ、酸味が効いて、綺麗なお味。勝駒の味わいに似ているか。白麹のようなウブな味わいも感じられ。
     いいお酒です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年5月18日

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    3.0

    白龍 麗味 純米吟醸 1回火入れ

    香りは華やかフルーティな印象で、飲み口は軽やかスッキリ。
    ラストはスッと消えてわずかな余韻。
    飲みやすいながらも甘味は抑えていて、スッキリ目のフルーティー。

    しんどく残る後味が無いから食事の邪魔をせず、単体で飲んでも飽きが来ない。
    一方で味の濃い料理や辛味の強いお料理の味わいには負けやすいかも。

    ラベルのイメージで何故か勝手にクラシカル系のお酒だと思い込んでたんだけど、華やかながら優しい甘さのモダンな印象の1本だった。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2024年5月15日

  • 梅子

    梅子

    白龍然 純米

    2024年5月5日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    3.6

    永平寺白龍 米てきてき

    福井に行ったとき、辰年ということでこれをチョイス。
    うまみ先行でキレよし。まったり系です。
    米感強めかな。

    720で1800円と税。

    2024年5月3日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    永平寺白龍米てきてき
    白龍がリニューアルされて永平寺白龍となりました。
    マスクメロンや白桃の様な甘い香り。
    口に含むとマスクメロンや白桃の様な濃密な果実味と甘味、滑らかで深い米の旨味が広がります。濃密ながら味わいに透明感があります。
    そこから、軽いシュワシュワ感としっかりとした苦味と軽めの酸味、程よい辛味が後味をキレ良くまとめてくれます。
    とても綺麗で上品な一本、新しい白龍美味い!

    2024年4月14日

  • きゅう

    きゅう

    4.2

    白龍 純米大吟醸
    福井県永平寺町産山田錦100%
    精米歩合50%
    アルコール分15.5度

    購入店で女性杜氏の仕込みと説明
    香りは穏やか
    甘い飲み口の後にわずかに酸味

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月24日

  • ながよし

    ながよし

    5.0

    吉田酒造さんの白龍然 純米吟醸をイオンのリカーショップで発見💡、超限定生酒 3.16今朝しぼり! 北陸新幹線延伸記念✨
    酒屋さんから、このお酒はフレッシュ感満載!美味しいですよ、私も昨日頂きました、担当の3本がラスト!教えていただき、昨購入しました。
    お酒は一期一会ですね。
    日本酒を好きになって、2年、本当に日本酒て天の時、地の利、人の和を感じました😆
    白龍然野お味は、もぎたてフレッシュ!日本酒です、ピチピチな発泡もしっかり感じます。
    この味、過去に飲んだことが…、あっ産土✨!

    しぼりたての日本酒は、甲子酒々井の夜明けても頂きましたが、この発泡感は、グーでした👏👏👏

    2024年3月17日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.4

    福井県永平寺の吉田酒造から、純米吟醸無濾過生原酒
    「九頭竜の夜明け」です。
    毎年この時期に販売される限定酒。

    なんだかんだ毎年買ってるので(たぶん4年目くらい?)、
    今年も買ってみました!

    ただ、購入してから1週間ほど経ってて
    開け閉めの多い家庭用冷蔵庫で保管したので…
    若干フレッシュさは減ってるかも?

    グラスに注ぐと強いメロンのような香り♪
    すぐはシュワっとするけどすぐ消えて、
    フレッシュでほんのり甘さを感じる、福井県のお酒にしては可愛い味〜!
    後味は少しだけキリッとしててちゃんと食事にも合いました!

    でも私のタイプじゃないので、半分飲んで数日放置…
    うん!放置した方が私好みの味に変わってた!笑

    新鮮さは消えるけど、さらに食事に合う日本酒らしい味に変化して満足でした♪


    使用米 五百万石
    アルコール 16度
    精米歩合 66%

    2024年2月28日