静岡 / 磯自慢酒造
4.13
レビュー数: 1006
磯自慢 別撰本醸造 定番の本醸造とはやはり味わいが違います。 個人的には定番の本醸造でも十分イケます。 本醸造ですが、兵庫産の特A東條山田錦ですので、 ハイパー本醸造です。 やはり磯自慢は他のお酒とは違う個性がありますね。
2023年11月17日
備忘錄
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年11月16日
磯自慢 本醸造 2400円位? もう何回買ったやろうか? 安いのに美味しいとゆう、庶民には嬉しい日本酒。 最近はご無沙汰ですので、また飲みたい。 お高いラインは全然飲んだ事ありませんが、これも十分に美味しいので問題なし。 静岡吟醸、また苦みが特徴的かと思います。 その苦みがまたどんどん飲み進ませるお酒。 静岡で飲んでみたいな。
特定名称 本醸造
酒の種類 一回火入れ
磯自慢 純米吟醸 精米歩合: 麹米:50%/掛米:55% アルコール度:15〜16度 程よい酸味にフルーティな甘味。 ふくよかな旨味にキレのある辛味が 後味をスッキリまとめています。 お刺身にぴったりな とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年11月15日
磯自慢の本醸造 久々の磯自慢。 10月まで冷やせ、とのことで、指示に従い、いざ開栓。 濃厚でありながら肴の良さは消さず、しっかりキレる。 甘み、旨みのバランスがいいからかなぁ。 相変わらず美味い!本醸造クラスでコレ。 一生に一度でいいから、磯自慢の最高クラス、飲んでみたいですねぇ(笑)
磯自慢 純米吟醸 東京鷺ノ宮・伊勢勇さまにて購入、実家で口開けです。 もちろん、美味しい。 香りとキレ。美しい、綺麗な、お酒。 口開け1日目はややつんつんしてもいて、明日以降も楽しみ。 静岡焼津のお酒。生まれた土地のお酒。
2023年11月11日
磯自慢 本醸造。冷やで開封、冷やで呑む。気品のある吟醸香、口に含むとキレのある旨味と酸味を感じつつも、相変わらずのキレ。今回はイクラに合わせたが、引き合わせる。魚貝類に合わせた際のバランスは正直、群を抜いている。磯自慢は本醸造が王道。
原料米 キヨニシキ
2023年11月10日
二本目♪ こちらは大好き磯自慢^ - ^ 冷から熱燗までオールラウンドな一本♪ そして安い!!魚系に合わせるとやはり抜群な一本です
2023年11月7日
静岡県焼津市 磯自慢酒造 純米吟醸 磯自慢 原料米 兵庫県特A地区東条産山田錦 精米歩合 麹米50% 掛米55% 使用酵母 自社培養 日本酒度 +4〜+6 酸度 1.3 アミノ酸度 アルコール度数 15度以上16度未満 仕込み水 大井川伏流水
2023年11月5日
2017BY低温熟成の大吟醸。山田錦45%精米、寿司にはじゃましない上品、辛口のタイプ。少しだけ熟成で円やか。
特定名称 大吟醸
2023年11月3日