静岡 / 土井酒造場
4.01
レビュー数: 703
開運 無濾過純米 生酒。 うまいうまいと噂では聞いていたけど、何故か毎年、この時期は欲しい酒があって、後回しにしてました。 そういうわけで初めて飲む、開運生酒。めちゃくちゃうまい!!!非の打ち所ないです!!フレッシュ!ミディアムボディ!旨口好きにも辛口好きにも自信もってお勧めしたいですな。
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月17日
開運純米 さっぱり系ながら優しくきれいな感じ、とてもいいです。 飲みやすくて美味しかったので、違ったやつも交えてリピートしてみたい。
2019年12月13日
開運 無濾過純米【R1BY】 米の旨味と甘みが全面に出ている印象を 受けました。 フレッシュさもあり、濃厚ながら飲みやすい お酒だと思います
特定名称 純米
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年12月11日
4.5よりの4 。あれ?思ったより甘い、ガス感、お上品な酸味、苦味もあり。苦味が結構残る。甘シュワ苦味酒。おおーちょっと個人的に新鮮な味わい。雄町や愛山とかも出るみたいだから飲んでみたい。ああ、なんだろう、なんとも静岡酒っぽいこの感じ。美味いです!
2019年12月10日
純米酒 無濾過生原酒 個人的に1番好きな蔵です。 その中でもこの純米無濾過シリーズは特に好きです。 スッシリ(スッキリなのにドッシリ)した感じですかね。 純米ならでのコクの深さ。若干感じるシュシュワ感。 今回は山田錦ですが、これから雄町、愛山と続々と 出てくるので、楽しみです。
2019年12月1日
■開運 涼々■ 株式会社 土井酒造場(静岡県掛川市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% 原料米:兵庫県産「山田錦」 アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.3 製造年月:2019年5月 「良くも悪くも名の通り。スルスルと」
酒の種類 一回火入れ
2019年11月27日
美味しい。 でも、香りが強い。
2019年11月26日
キリッとして美味しい。辛口なようで飲んだ後は甘味が出てきてフルーティな気がする。食中酒向きと思います。美味しい。
2019年11月23日
開運 純米 ひやおろし 初めて飲む静岡の酒、硬派なラベルに辛口の旨さを勝手に想像し購入。 予想通り、今風のフルーティーな味ではなく米の旨さ甘さがしっかりと感じられる、想像よりちょっと甘いかな? 2日目以降落ち着いてきた。ひやおろしらしい辛口で、後味がスッと引く。飽きずグイグイ盃が進む。旨い。 仕事帰りに浦和アトレでいぶりがっことKiri購入、最高の秋の夜長!
開運 ひやおろし
2019年11月17日